【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

買ってはいけないロックミシンとは?注意点や選び方を紹介【2023】

買ってはいけないロックミシンって?注意点と選び方

ロックミシンとは、かがり縫いやニット生地の縫い合わせに特化したミシンです。

持っていると洋裁の幅が広がるので、ハンドメイドやミシンが趣味なら、「使いたい、欲しい…!」と思う人も多いのではないでしょうか?

でも、

ロックミシン欲しい人

どれを買ったらいいのかわからない…。

ロックミシン欲しい人

どのメーカーを選んだらいいの…?

など、不安や悩みも多いそう。実際、いろんなメーカーがロックミシンを売っていて、いろいろな種類があります。

中には「買って失敗、後悔した…。」というネガティブな口コミもあるので、そうならないためにぜひ参考にしてもらえたら!

比較的高価なロックミシン。買ってから後悔しないよう、しっかり調べて自分にぴったりのロックミシンを見つけてもらえたらと思います(^^)

買ってはいけないロックミシンの特徴

ロックミシン欲しい人

買ってはいけないロックミシンってあるのかな?

買ってはいけないはいいすぎかもしれませんが、以下の条件に当てはまるロックミシンは注意が必要です。

  • 糸かけが複雑
  • 差動送り機能がない
  • 中古のロックミシン
  • 安すぎるロックミシン

糸かけが複雑なロックミシン

糸かけが複雑なロックミシンは準備が大変です。

ロックミシンは針や糸の本数が多く、最大で針2本、糸は4本かけることがあります。

家庭用ミシンは針1、糸も1本ですが、家庭用ミシンでも針に糸を通したり、糸かけの作業は慣れるまで苦戦しますよね。わたしも最初は準備に1時間くらいかかっていました。。

ロックミシンはさらにその3倍以上かかるので…準備だけでめちゃくちゃ労力が必要になります。糸かけが複雑だと、本当に心が折れる。

さらに、苦労してやっと糸が通った!と思っても、かけ方が間違っていると糸が切れたり、縫い目が変だったりするので、さらにダメージ大です。

ロックミシンに慣れていない人には糸かけが簡単なロックミシンがおすすめです。さらにいうと、自動糸通し機能がついていると準備が楽だし、楽しくミシン作業に入ることができます(*^^*)

差動送り機能がないロックミシン

差動送りとは、針の前後で独立した運動ができる送り歯で、生地を伸ばしたり縮めて縫う機能です。

伸びやすい生地なら縮めながら、縮みやすい生地なら伸ばしながら縫い合わせることができます。特に、ニットのように伸縮性のある生地に有効です。

ロックミシンをうまく使えばロックミシンだけでTシャツを作ることができるので、ニット生地をたくさん縫いたいと考えている人は、差動送りつきのロックミシンをおすすめします。

ニット以外でも、伸びやすい、縮みやすい布帛(普通の生地)や、フレアスカートの裾始末など、糸の織が斜めで伸びやすい部分でも差動送りは活躍してくれます(^^)

中古のロックミシン

最近はオークションサイトやフリマアプリなど、個人間で容易にロックミシンを売買できるようになりました。

ましてや、ロックミシンは普通のミシンより高価なものが多く、「できれば出費を抑えたい!」と中古で検討する人もいると思います。

中古の場合は前の持ち主がどのように使い、どれくらい使っていたか不透明な部分があり…。安さだけで購入すると「縫い目がおかしい」「付属品がない」など、痛い目を見ることがあります。

絶対に買ってはいけないとは言えませんが、もし購入するなら、ミシンの状態を詳しくヒアリングすることをおすすめします。

安すぎるロックミシン

安すぎるロックミシンは機能やできることが制限されます。

ロックミシンは複数の針と糸を使いますが、特に糸の本数でできることが変わるので、用途に合ったものを選ぶことが大切です。

いざ購入してから買い替えると、お金と時間がもったいない…。

ぬいぺ

また、ミシンに限らずどんなものにも言えることですが、高いものほど機能が充実、耐久性もあります。

安いロックミシンは糸かけが難しかったり、高いミシンに比べて縫い目がイマイチだったりするので、注意が必要です。

ロックミシン購入で失敗しないために!選び方

ロックミシン初心者さんがミシンを選ぶ上で知ってほしいポイントは、次です。

  • 糸と針の本数でできることが変わる
  • 準備を時短にする機能
  • 使いやすさと仕上がり

糸と針の本数でできることが変わる

糸と針の本数で価格や縫い方、用途を簡単にまとめました。

 2本針4本糸1本針3本糸1本針2本糸
価格10~20万程度5~10万程度2~5万程度
縫い方

4本糸のかがり縫い
3本糸のかがり縫い
2本糸のかがり縫い
3本糸の巻きロック

3本糸のかがり縫い
2本糸のかがり縫い
3本糸の巻きロック
2本糸のかがり縫い
扱える生地

厚手のニット生地
薄いニット生地
伸びない生地(布帛)

薄いニット生地
伸びない生地(布帛)
1枚布の布端のみ

おすすめは2本針4本糸のロックミシン

2本針4本糸・1本針3本糸・1本針2本糸の3種類があります。一番縫い方が多いのは、2本針4本糸です。

2本針になると、1本針のものに比べて価格は高くなりますが、強度が増すためシャツなどの布帛から薄地のTシャツ、厚手のトレーナーまで、縫える生地の幅が広がります。

2本針で最高なのは、針を減らすことで1本針3本糸、1本針2本糸として使用できるという点です。つまり、2本針4本糸のロックミシンは表のすべての縫い方ができます。

後から買い替えることを考えると、はじめから2本針4本糸のロックミシンをおすすめします。

ちなみに、わたしも最初から2本針4本糸のロックミシンを使っています(*^^*)

かがり縫いがメインなら、1本針3本糸のロックミシンもあり

普通生地や薄手のニットのかがり縫いがメインなら、1本針3本糸のロックミシンもありです。

ただし、2本針に比べて縫い目の強度が落ちるので、Tシャツを作るなど、生地の縫い合わせには不向きだと思います。

ちなみに、1本針2本糸のかがり縫いは使用する場面がほとんどないので…。これは購入の選択肢から外して大丈夫です。わたしは10年以上ロックミシンを使っていますが、1本針2本糸は使ったことがありません。

  • コストを抑えたい
  • 生地のかがり縫いだけ
  • ニットの縫い合わせはしない

という人は1本針3本糸の購入をおすすめします。

準備を時短にする機能

ロックミシンの準備で一番厄介なのが、糸かけです。糸の本数が多いので、考えるだけで頭がくらくらする人も多いのではないでしょうか?「普通のミシンの糸かけでさえめんどくさい…!」とこの前生徒さんが嘆いていました。

わたしもロックミシン使い始めの頃は、糸かけが心配でした。

ぬいぺ

でも、糸かけがめちゃくちゃ楽なロックミシンがあるんです。糸かけの他、針穴通しもついています!

この↑ロックミシンたちには

  • 自動ルーパー糸通し機能
  • 自動針穴糸通し機能

がついています。糸かけも針穴通しも秒でできちゃうんです…!

このミシンたちの違いは後から説明しますね。ベビーロックといえば、ロックミシン!というほど評価も満足度も高いです(*^^*)

ちなみに、わたしは「衣縫人」をずっと愛用しています。

使いやすさと仕上がり

初心者さんには「自動糸調子」がおすすめ

ロックミシン初心者さん

糸調子、自分で調整できるか心配です。。

というように、糸調子が取れるか不安な人も多いのではないでしょうか?初心者さんには自動で糸調子を合わせてくれる「自動糸調子」付きのロックミシンがおすすめです。

縫い目がおかしいとき、たくさんある糸のどれを直せばいいかわからない…!初心者のころのわたしも同じ悩みに直面して、お裁縫教室の先生に毎回助けてもらっていました。

自動糸調子であれば自分で糸調子を整える必要がないので、気持ちが楽になります。うまく縫えないときは糸のかけ方が間違っていると気づくきっかけにもなりますね(^^)

ただし、初心者ではなく上級者さんにとっては物足りないことも。経験を積むと、自分で糸調子を調整したり、こだわりたいことがあります。自分の経験やレベルを踏まえて、どちらのミシンが合っているか考えてみてくださいね。

ニット生地で大活躍!「差動機能」

冒頭でもお話しましたが、差動とは針の前後で独立した運動ができる送り歯で、生地を伸ばしたり縮めて縫う機能です。

伸びやすい生地は縮めて、縮みやすい生地は伸ばしながら縫ってくれます。特にニット生地では大活躍!ニットを扱う人は「差動機能」つきのロックミシンがおすすめです。フレアスカートの裾始末のように、普通生地でも伸びやすいときに使うこともあります。

差動の数値

調整ダイヤルの位置

縫い目の大きさやかがり幅を調整する調整ダイヤルの位置がまとまっていると、いろんな部分に気を配る必要がなく、作業効率がUPします。

うちのロックミシンは手前に集まっており、とても作業がしやすいです。

ロックミシンの調整つまみ

買って後悔したロックミシンの口コミ

ロックミシン欲しい人

なるほど、自分に合ったロックミシンを選びたいな…!

この記事を読んでいるみなさんにはロックミシン購入で失敗してほしくないので、以下の失敗談も参考にしてもらえたら…!と思います。

初心者には説明書を読んでもわからない
糸調子が合わない

糸通しが難しい

糸調子、糸通しに関しては一番多い悩みでした。

どちらも簡単に設定できるロックミシンがストレスなく作業できますね。

普通に使えるけど、縫ってる時の振動ぐらつき、縫目の不揃いや布端の微妙な巻き込み、メスの所に切りカスがたまる等々なんとなく不満。

糸切りカッターが欲しかった

ロックミシンは生地をカットしながらかがっていくので、カスがたまるのは避けられません、、

わたしは定期的に綿棒や掃除機を使って掃除をしています。気になる人はダストボックス(ごみ受け)をつけると便利かも。

糸切りカッターはついている機種だと便利です(^^)

音が思った以上に大きく、マンションで使うには時間帯を考えなければならない

普通のミシンに比べて音は結構大きいと思います。ロックミシンの特性上、仕方のないことなのですが、、

JUKIのシュルルは静音設計なので、比較的静かという口コミも見受けられました。

静音設計じゃなくても防音マットも売られているので、オプションで買い足すことも可能です。振動や音を抑えられます。

縫い目の粗さが気になる

前使っていたのは一本針2本糸のロックミシンで音が大きく、縁かがりも2本なのであまり綺麗ではありませんでした。中古で購入したので調子もイマイチ・・・。今回、初めて新品でロックミシンを購入しました。色々悩んでジューキの1本針3本糸ロックミシンに決めました。音はやはりロックミシンはこんなものなのだろうと思います。やや大きいです。仕上がりは、2本糸の時に比べてややましかな・・・と言うくらいです。しっかり縁かがりするのであれば、4本糸がやはりお勧めですね。ちょっと期待はずれでがっかりです。次回は4本糸を買います。

縫い目や仕上がりの綺麗さはやはり気になるところ。「縫い目にこだわりたい!」というなら、お値段や性能がそれなりなものを選ぶ必要がありそうです。

また、こんな意見もありました。↓↓↓

一番必要だったカバーステッチという縫い方ができなかった。

カバーステッチとは何か…?

実はロックミシンにも種類があるのです。以下で詳しく解説します!

オーバーロック?カバーステッチ?ロックミシンの種類の違いは何?

ロックミシンにはいくつかの種類があります。

オーバーロックミシン

一番一般的な「ロックミシン」として出回っているミシンです。機能や扱いやすさの面で、初心者に最も適しています。

布の端がほつれるのを防ぐかがり縫いに特化しています。

ニットなど伸縮性のある生地も縫え、薄い生地には巻きロックという縫い方も可能です。

巻きロックのスカートすそ始末

巻きロックの糸かけ

↑はぬい服講座の生徒さんの作品「フレアスカート」ですが、すそを巻きロックで仕上げています。

できあがりが可愛すぎて、みんなでテンションダダ上がりでした♪

ぬいぺ

次はロックミシンベテランさん向けなので、さらっとだけ説明します〜!

カバーステッチミシン

表面は直線縫いをしたように見え、裏面はかがり縫いで仕上げるという表面と裏面で仕上がりが違うことが特徴のミシン。

Tシャツやトレーナーを作るときやズボンの裾上げに向いています。一般的に中級者から上級者向けとされています。

複合機

上級者向け。

オーバーロックミシンとカバーステッチミシンの両方の機能を備えています。

買ってはいけないロックミシンのメーカーはある?

主力のロックミシンのメーカーの特徴をまとめてみました。

ベビーロック

まずは家庭用小型ロックミシンの生産で有名なベビーロックから。糸取物語・衣縫人シリーズが売れ筋のモデルで、自動ルーパー糸通しの機能が搭載されていて、使い勝手がいいのが魅力です。

「もっと楽に」「もっと楽しく」「もっとすごいものを作りたい」という洋裁愛好家の気持ちに寄り添い、国内シェア率No.1。実は…世界のメーカーで初めて自動糸調子機能を家庭用ロックミシンに搭載したんです、すごい!

国内生産にもこだわっているよ!

ぬいぺ

  • 自動糸通し機能
  • 自動糸調子機能

が欲しい人は、糸取物語がおすすめです。

  • 自動糸通し機能
  • 糸調子は自分で調整したい

という人は、衣縫人がピッタリ。

ちなみに、自動糸通しの「空気圧式ルーパー糸通し(エアスルー)」機能を開発し、特許を取得済み。この機能はロックミシンに革命的な進化をもたらし、1996年に発明大賞を受賞しています。

 

あ、糸調子以外で違いがもう一つありました。縫い目の違いです。

糸取物語独自の機能で、「ウェーブロック」というものがあります。

ウェ〜ブ巻きロック

このように波状模様の飾り縫いができるんです(^^)この機能は衣縫人にはないので、ご注意を!

JUKI

JUKIは工業用ミシンにおいて世界のトップシェアを誇っています。売れ筋のシュルルシリーズは優秀な自動ルーパー糸通し機能を備えた人気のモデルです。ベビーロック以外のロックミシンでは初めての、「イージースレッター機能」を搭載しました。

要するに、糸通しが楽にできるよ!

ぬいぺ

静音設計のため、振動数が少なく、ロックミシンの中では比較的静かな使用音になります。

まったく静かなロックミシンは存在しませんが、小さいお子さんや家族が一緒に住んでいたり、アパート、マンション住まいだと嬉しい配慮ですよね(^^)

ブラザー

家庭用ミシンのみならず、職業用や工業用ミシンにも力を入れているミシンメーカーの大手、ブラザー工業。日本国内より海外でのシェア率が高いほどです。

ブラザーから発売されているロックミシンは「ロックミシンかがりIV」。

自動糸通し機能はないけれど、糸をかける順番を色分けしてしているので、わかりやすく設計されています。

3万円台のお値段にしては、相応に使いやすいとの意見が多いです。

シンガー

シンガーはアメリカにある世界最大のミシンメーカーであり、デザインと品質の高さが魅力です。

ロックミシンは「プロフェッショナル」を発売しています。

特徴は、ブラザーと同じく色分けされているので糸通しがわかりやすいです。また、フリーアームに変形できるので、袖やパンツの裾など、筒物縫いの始末も楽にできます。

ジャノメ

日本国内にとどまらず、世界一の家庭用ミシンシェア率を誇る老舗メーカーです。わたしも家庭用ミシンでジャノメを持っていました(^^)

ジャノメのロックミシン「ドリームロック」のポイントは、糸かけのカラー糸道ガイド付き、ダストボックスが標準装備、また、カーブ縫いの縫いやすさにも力を入れています。

以上が大手メーカーが出しているロックミシンですが、どれもこだわりや特徴の工夫がありますね。結論、この中に買ってはいけないミシンはありません!

買ってはいけないというか、機能や仕様を確認して自分に合ったロックミシンを選ぶことが大切かな?と思います。

ただ、自動糸通しのないロックミシンは、糸かけで苦戦する声もちらほら聞こえました。

ロックミシンを選ぶときのよくある質問

ロックミシンの価格の違いは何?

ロックミシンほしい人

低価格のロックミシンはよくない…のかな?

値段が安いからといって、精度や品物が悪いということはありません。値段は機能の違いです。

例えば、高めのロックミシンには自動糸通し、自動糸調子、セーフティ機能がついているけれど、低価格のミシンになるにつれ、便利な機能はカットされます。

時短で簡単、楽でスムーズに作業をしたい方は、お値段がお高めでも高機能なロックミシン購入がおすすめです。

ロックミシンはどこで買うべき?おすすめの購入店は?

ロックミシンほしい人

ロックミシンはどこで買うのがおすすめなんだろう?

ロックミシンは家電量販店、手芸店、ネット通販などから購入できます。どこで買うのが一番いいかは、ミシンに関する知識や技術、予算、緊急性によってさまざまです。自分に合った店舗を選んでみてください(*^^*)

家電量販店

すぐお店にいって買いたい人向けです。在庫があればその日に持ち帰り、すぐに使うことができます。ただし売り切れだとお店に行った労力と時間が無駄になることも。ネット通販や手芸店に比べ、種類が少ない可能性あり。

手芸店

スタッフさんに専門知識を聞きながら選ぶことができます。お店によっては試し縫いができるので、ロックミシン初心者さんにおすすめです。ミシンと一緒に必要な道具も揃えることができます。デメリットは、人件費分お値段が少しお高めになるところ。

ネット通販

とにかく価格を安く買いたい人向け。いろんな種類のミシンをその場にいながらスマホやパソコンでじっくり比較できるのがメリットです。高価かつ高機能なロックミシンも実店舗よりお得に買うことができます。ミシンの知識がある経験者さんはネット購入をおすすめしたい!

コロナで外出制限が出てからは、口コミや評判を参考にネット購入する初心者さんも増えたそうです。

特に楽天は商品の説明や保証がわかりやすく、お問合せにもメールやチャットで丁寧に答えてくれます。店舗によりますが、おまけも多めに付けてくれる印象が強いです^^

中古のロックミシンを購入するときの注意点は?

ロックミシン欲しい人

中古のロックミシンってどうなの?あり?

新品のロックミシンは高額なので、中古なら手を出しやすい!という人もいるでしょう。価格を抑えられる中古で購入するというのも、選択としてはありだと思います。

特にロックミシン初心者さんであれば、使い方も機能もわからないから不安ですよね。

中古で試してから、新しいミシンに買い替えるという方法をとってもいいですね。でも中古といってもそこそこするので、、、個人的なおすすめは中古を買って試すより、ミシンのレンタルやレンタルルームを活用するほうがお金もコスパもいい気がします^^

 

もし中古のロックミシンを購入のときは、次の点に注意してください。

ロックミシンの機能

中古品だと古い機種が多いため、新しい機能がついていないことがあります。

使用年数

使用年数が長いものであれば、せっかく買ったけどすぐに壊れてしまうかもしれません。

前の持ち主がどのようにどれだけ使っていたのかわかればいいのですが、、

付属品が欠品していないか

すでに市場に出回っていない種類であれば、廃盤などの理由で付属品が手に入らないことがあります。そうなると、壊れたときに修理が難しいです。

 

最近はネットオークションやフリマサイトで気軽に購入できますが、不具合がないか動作確認ができないのがデメリットです。

新品だとメーカーの保証がついてきますが、古いロックミシンであれば故障したときに手放すしかないなんてことも。

 

どうしても中古のロックミシンを検討しているのであれば、中古ミシンの専門店から購入がおすすめです。

メンテナンスがきちんとされていることが多く、機能や使い方を教えてもらったり、アフターケアも受けられます。

ただし、上記の3点は事前にしっかり確認することをおすすめします!

家族やお友達など、信頼できる人から譲ってもらうのはありです♪

ぬいぺ

ロックミシンを買うならどれ?おすすめのロックミシン

最後に、おすすめのロックミシンを紹介します!

【自動糸調子がいいなら!】糸取物語

自動糸通し機能も自動糸調子機能が欲しい人なら、断然ベビーロックの「糸取物語」がおすすめです。

扱う生地によるので、自動糸調子は必ずしもドンピシャな糸調子になるとは限りませんが、ロックミシン初心者さんにはもってこいです。

ロックミシン初心者さんはロックミシンの扱いだけでなく、自分なりの糸調子の感覚など、「慣れ」がまだありません。

なので、最初は縫い目のこだわりよりも、作品をたくさん作って楽しむこと、いわゆる数と経験が上達への近道になります。

「未経験だけど、とりあえずお洋服を作ってみたい」という人にはぴったりです^^

お値段は少しお高めですが、使いやすさ、時短、クオリティにこだわるならぜひ使ってもらいたい…!

メーカーベビーロック
価格¥204,600
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子
差動送り
注意

20万越ってめっっちゃ高いじゃん…!って思うんですが、これは”メーカー希望価格”です。

楽天などネットショップでは、商品ページに「大幅値引き交渉します」と記載があることが多いです。

なのでちょっと手間ですが、購入前にお問合せすることをおすすめします!

(はじめから値引き後の価格をのせてくれたら楽なのに。。)

【糸調子は自分で調整したい派】衣縫人

「糸調子は自分で調整したい、糸調子にこだわりたい!」という人には「衣縫人」がおすすめです。

衣縫人は手動で糸調子を調整できるので、生地ごとに微調整して常にピッタリな糸調子を実現できるのが魅力。

すでにソーイング経験者であれば、自分なりの糸調子の感覚があったり、縫い目にこだわりを持っている人も多いのではないでしょうか?

ベテランの方だったり、糸調子の合わせ方を近くに聞ける環境にあれば、長い目で見ると衣縫人の方が満足のいくミシンライフを送ることができます。

ちなみに、わたしは服飾専門学校に入ってすぐ、ロックミシン未経験だったけど衣縫人を買いました^^糸調子の合わせ方もすぐ慣れましたよ〜!

メーカーベビーロック
価格¥89,000前後
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り
わたしとおそろいのロックミシンでおすすめです!

ぬいぺ

【衣縫人の最上位機種】衣縫人BL5700EXS

衣縫人の最上位機種で、BL501に機能を足した種類になります。

おもな追加機能は、

  • スピード切り替え付き大型コントローラー
  • ロングタイプの標準押さえ(押さえを長くすることで、高速縫いで安定する
  • 簡単操作早見表付き(糸の種類や糸調子の設定が一目でわかるシール付き)
  • サイドカバーがあくので、掃除が楽
  • セーフティストップ機構(カバーが開いていたり押さえ金が上がっていると、自動的に差動をストップ

コントローラーや押さえの長さはBL501でも十分ですが、スピードのコントロールやロックミシンに慣れていない初心者さんには嬉しい機能かもしれません。

セーフティストップ機能は慣れないうちの誤操作を防いだり、針が折れるトラブルを解消してくれそうですね(^^)

メーカーベビーロック
価格¥192,500
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り

こちらも大幅お値下げ可能なショップがあるので、購入前にお問合せを忘れずに^^

【お値段控えめおすすめロックミシン①】JUKI シュルルMO-1000M

糸取物語や衣縫人は予算的にちょっと手が出ない…!という方には少しお値段を抑えたロックミシンを2つ紹介します。

まずはJUKIの「シュルルMO-1000M」です。自動糸調子はなし。

静音設計に力を入れています。

メーカーJUKI
価格¥62,800
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り

【お値段控えめおすすめロックミシン②】ブラザー ロックミシンかがりIV

ブラザーのロックミシンです。自動糸通し、自動糸調子機能はありません。

3万円のお値段にしては相応に使いやすいという口コミが多いです。

メーカーブラザー
価格¥35,000
針と糸2本針4本糸
自動糸通し×
自動糸調子×
差動送り

買って満足!なロックミシンを選ぼう

買うのに注意!なロックミシンの条件はこれでした。

  • 糸かけが複雑
  • 差動送り機能がない
  • 中古のロックミシン
  • 安すぎるロックミシン

ロックミシンの選び方や口コミ、種類やメーカーを参考にして、自分にピッタリのミシンを見つけてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました^^

ロックミシンのもっと詳しい選び方はこちらの記事を参考にしてください。

ロックミシンのおすすめ ロックミシンとは?おすすめはこれ!ロックミシンの機能や選び方も解説【2023最新】

基本の使い方はこちらをどうぞ!

ロックミシンの使い方 【超詳細】ロックミシンの基本の使い方