ミシンを買うまでいかないけど、入園入学の準備をしたり、イベントでちょっとだけミシンを使いたい機会なんてありませんか?
だけど、
「ミシンを使いたいけれど、高くて買えない」
「ミシンを収納する場所がない」
「いろんなミシンを試しに使ってみたい」
などのお悩みをお持ちの方も多いと思います。
たとえば、
- お子さんの入園入学やお遊戯会、運動会の製作物を作りたいお母さん
- 学校祭の準備で小道具を作りたい学生さん
- 自作衣装を作りたいレイヤーさん
などなど。
実はそんな方々にぴったりな短時間だけミシンを使いたいときに便利なサービスがあります!
それが、自宅でミシンを使用できるミシンレンタルサービスです。
最近は安いミシンも売られていますが、おもちゃのようなミシンは全然使い物にならないものが多いんですよね。小さいコンパクトミシンもありますが、結局使わず押入れの肥やしになることも多いはず。
そんなとき、必要なときだけささっと使えるミシンのレンタルはとても便利です。余計なスペースも占領されず、お部屋もスッキリ(^^)
買うより安いお値段も魅力ですが、いろいろなミシンを試せるのも嬉しいですよ!家庭用ミシンのほか、職業用ミシンやロックミシン、刺しゅうミシンを貸してくれるお店もあります。
ミシン購入で迷ったときに、いくつかお試しとして比較ができるのも便利です。
というわけで、今回はミシンがレンタルできるおすすめのサービスについて紹介します。
まず前半では、ミシンレンタルサービスの内容や選び方、ポイントをお伝えします。
そして後半では話題のミシンレンタルスペースのおすすめも紹介します。
最近人気のミシンレンタル&レンタルスペース。
「使ってみたいけど実際どうなの?」「わからないことが多くて踏み込めなかった!」とお悩みの方のお役に立てる内容となっておりますので、ぜひご活用ください。3分ほどで読める内容となっております(^^)
それでは早速みてみましょう〜!
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
もくじ
ミシンレンタルサービスとは?活用術と選び方
ミシンレンタルとはずばり、必要なときだけミシンを貸してくれるサービスです。
「短時間だけミシンを使いたい!」
「ミシンを常に家に置く場所がない!」
「とりあえずミシンを使ってみたい!」
という人におすすめです。
「ミシンレンタルなんてめんどくさい!安いミシンを買った方が早くない?」なんて思う方もいるかもですが、ちょっと待ってください!
確かに、レンタル料金と同じ価格帯のミシンもありますが…安すぎるミシンは縫いたい素材が縫えなかったり、不具合を起こして結局使えない!なんてことがあるのです。
レンタルミシンならショップのお墨付きのミシンを貸し出ししているので安心です。(もし到着時点で壊れていた場合、代わりのミシンを手配してくれます!)
ぬいぺ
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
レンタルミシンの活用術
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
- 入園入学グッズ製作
- イベント活用
- コスプレ衣装製作
- ミシン購入前のお試し
ミシンを購入するかレンタルしようか悩む人も多いはず。
結論から言うと、年に1~2回程度の使用ならレンタルの方がコスパがいいです。
また、作りたいものに合ったミシンを選べるので、ハンドメイド好きの方にもレンタルミシンは好評です。
たとえば、普段は家庭用ミシンを使っているけど、職業用ミシンを試してみたい場合、お手軽価格でレンタルすることができます。
実際に、家庭用ミシンから職業用ミシンに買い替えるとき、職業用ミシンをレンタルしたら使い心地がよくて購入を決意した人もいますね。
ミシンは高価なので購入は慎重になりますが、レンタルでお試しすることでミシン購入の失敗を防ぐことができます(*^^*)
ミシンレンタルサービスの選び方
ミシンレンタルサービスはお店によって様々な特徴があります。
ぬいぺ
- ミシンの種類が豊富なお店を選ぶ
- 送料無料のレンタルサービスを選ぶ
- 補償が充実しているレンタルサービスを選ぶ
- お問い合わせしやすいレンタルサービスを選ぶ
- レンタル日数や返却方法もチェック
ミシンの種類が豊富なお店を選ぶ
まず大事なのが、作りたいアイテムを縫えるミシンがレンタルできるかという点。入園入学グッズやちょっとした小物なら、家庭用ミシンの機能で十分です。
たとえば、合皮やエナメルなど、特殊な生地を縫いたいコスプレイヤーさんならパワーのある職業用ミシンがいいかもしれませんね。
その他、ロックミシンや刺しゅうミシンなど、ショップによってレンタルできるミシンが違うので、事前に目的のミシンがあるかチェックしてみるといいでしょう(^^)
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
ミシン初心者さんであれば、針や糸などの付属品を持っていなかったり、何を選べばいいかわからない人もいるかもしれません。
そんな方もご心配なく!ミシンレンタルサービスの中には、針や糸などの裁縫道具も一緒にレンタルできるショップがあります。
自分で用意する手間が省けるので、スムーズに作業できるのが嬉しいですね(^^)
送料無料のレンタルサービスを選ぶ
みなさんの中でも送料が気になる方も多いのではないでしょうか?
ミシンのレンタル料が安くても、送料が有料だったゆえに他のサービスより高くなった!ということもあります。
ミシンは大きいし重さもあるので、送料を自分で負担するとなかなかの金額になります。ぶっちゃけ、送料でミシンがもう1台レンタルできるかもしれません。
送料が無料のレンタルサービスを選ぶと追加の料金がかからないので、安心して利用できますね。
実際は往復送料が無料のサービスが多いのですが、自宅までの送料は無料で返却時に別途返送料がかかるサービスもあるので、しっかりチェックしておきたいポイントです。
補償が充実しているレンタルサービスを選ぶ
「レンタル中にミシンが壊れたらどうしよう…」なんて心配もあるかもしれません。そんなときに安心なのが、「補償サービス制度」です。
補償に関しては有料と無料のサービスがあります。
お店によって適用条件は異なりますが、補償に加入していれば、もしミシンを壊してしまっても修理費用を全額払うことはありません。全額免除か一部の修理費用ですみます。
補償サービス制度がない場合、破損の状態によっては全額負担する可能性もあるので注意が必要です。
加入は任意なので必ずつける必要なありませんが、ミシン初心者さんや操作に不安がある人は、破損や損傷の場合にも修理費の負担が少ないサービスを選ぶといいでしょう(^^)
ぬいぺ
お問い合わせしやすいレンタルサービスを選ぶ
ミシンレンタル中に不安やアクシデントなど、お問い合わせが必要なこともあるかもしれません。
例えば、「ミシンが希望日に届かない。」「ミシンが動かない。」「返送時の手続きの流れがわからない。」など。こんなときにスタッフさんと直接話ができたら安心ですよね。
とはいえ電話やメールなど、お問い合わせフォームがあるショップがほとんどですが、特におすすめなのがチャット形式で質問できるサービスです。
チャットならリアルタイムな上に、電車など通話ができない場所でも気軽にお問い合わせができます。
おすすめのレンタルミシンも提案してもらえるので、初心者の方はぜひ利用するといいでしょう(^^)
レンタル日数や返却方法もチェック
レンタルできる日数はお店によってさまざまですが、最短で3日、最長で3ヶ月ほど借りられるサービスもあります。
レンタル状況によっては貸し出し中なこともあるので、余裕を持って予約しておくのがおすすめです。
返却方法はほぼ同じで、届いたダンボールにミシンをいれて、集荷の連絡をすればOKです。
とはいえ宅配業者に指定があったり、お店によっては他に手続きが必要なこともあるので、返却方法もしっかりチェックしておくとスムーズかと思います。
ぬいぺ
おすすめのミシンレンタルサービス
みなさんお待ちかね!おすすめのミシンレンタルサービスの詳細をまとめてご紹介します。
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
ミシンレンタル屋さん
ミシン専門のレンタルレンタルショップです。ミシンの種類が多く、安い値段でレンタルすることができます。
有料でミシン糸や裁縫道具、フットコントローラーも借りられるので、必要な人は一緒にレンタルするといいでしょう。
もしミシンのレンタルを延長したくなっても大丈夫。ネットから簡単に手続きができます。
14時までの注文で当日発送が可能なので、急いでる人に嬉しいサービスですね。
入園入学グッズやベビーアイテム、バッグなどが手軽に作れるキットも販売していて、ミシンレンタルと一緒に購入できるお得なセットもありますよ(^^)
期間 | 3日~1ヶ月 |
料金 | 3,980円~ |
ミシンの種類 |
家庭用ミシン 文字縫いミシン 刺繍ミシン ロックミシン |
送料 | 往復無料 |
補償サービス | 有料(+540円) |
配達場所 | 自宅 |
MISHIN RENT.com
ミシン大手専門店が展開しているレンタルサービスです。
ミシンの購入から修理まで一貫して対応しているので、メンテナンスの行き届いたミシンをレンタルすることができます。
家庭用ミシンからロックミシン、職業用ミシンまで揃っていて、ミシンの種類は最多です。
糸やボビン、ミシン針も一緒にレンタルできますが、ボビンやミシン針はレンタル希望がなくても2つずつ無料でサービスしてくれるのが嬉しいです。
送料は有料ですが、レンタル料金が安いので、1週間以上長期で借りる人におすすめです。
しかし故障時の補償サービスがないので、初心者さんにはハードルが高めな気がします。ミシンに慣れている方向けのサービスです。
期間 | 1週間~1ヶ月 |
料金 | 3,000円~ |
ミシンの種類 |
家庭用ミシン 文字縫いミシン 刺繍ミシン 職業用ミシン ロックミシン |
送料 | 有料(往復800円) |
補償サービス | なし |
配達場所 | 自宅 |
ReReレンタル
国内最大の商品ジャンルを取り扱い、ミシン以外にもいろいろレンタルしたい人にイチオシのレンタルサービスです。
長期レンタルが可能で、最大3ヶ月まで借りられます。
チャット形式でお問い合わせができるので、いつでもどこでも質問することもできます。
家庭用ミシンの取り扱いがメインでおすすめもかいてあるので、初心者さんにおすすめしたいサービスです。自分にあったミシンがわからなければ、スタッフさんが選んでくれます(^^)
補償サービスがあるので、破損や盗難など紛失の場合も安心です。
基本宅配レンタルは自宅なのですが、ホテルや職場、イベント会場などにも配達してくれるところも人気のポイントですね。

期間 | 3日~3ヶ月 |
料金 | 4,680円~ |
ミシンの種類 | 家庭用ミシン |
送料 | 往復無料 |
補償サービス | 有料(1日200円) |
配達場所 | 自宅、ホテルや職場などイベント会場もOK |
Rentio
ミシンの他にもいろんな家電をレンタルできるサービスです。
補償が充実していて、保険料などのオプション料金がかからないのが特徴です。補償サービスは他のレンタルサービスと比べてもピカいちだと思います。
もし不注意で壊してしまっても、自己負担は最大2,000円と格安なのが嬉しいです。
チャットでお問い合わせできるし、価格も安いので初心者さんにおすすめなサービスですね。
月額プランの利用でさらに安くなりまして、3ヶ月以上の長期レンタルも可能です。
カメラのレンタルが有名なので、コスプレイヤーさんなどはミシンとセットで借りられてお得ですよ!
期間 | 3日~(3ヶ月以上の長期レンタルもOK |
料金 | 4,000円~ |
ミシンの種類 |
家庭用ミシン 職業用ミシン ロックミシン |
送料 | 往復無料 |
補償サービス | 無料 |
配達場所 | 自宅、ホテルなど宿泊施設もOK |
DMMいろいろレンタル
メディアでよく見る大手レンタルサービスです。ミシン以外にもいろいろな家電やファッションアイテム、イベントグッズがレンタルできます。
大手特有の徹底した品質管理で、お客様の満足度も高いですね。
ミシンの種類は少ないですが、入園入学グッズや小物、簡単な服であれば十分作れるミシンです(^^)
補償サービスは無料なので、修理費用がかからない点も安心です。

期間 | 3日~1ヶ月 |
料金 | 2,540円~ |
ミシンの種類 | 家庭用ミシン |
送料 | 往復無料(一部商品を除く) |
補償サービス | 無料 |
配達場所 | 自宅 |
ユザワヤ
言わずとしれた大手手芸用品店ユザワヤが展開するミシンレンタルサービスです。
ミシンのほか、レアな陶芸用の機材も貸し出ししています。
ミシンレンタルと一緒に生地や糸など洋裁用品の購入もできるので、届いてすぐに作業ができます。
ただし、補償サービスがなく、故障時は別途料金が発生するので、ミシンに慣れている方向けのサービスな気がします。
期間 | 3日~1ヶ月 |
料金 | 4,000円~ |
ミシンの種類 |
家庭用ミシン 刺繍ミシン ロックミシン |
送料 | 往復無料 |
補償サービス | なし |
配達場所 | 自宅 |
楽天レンタル
通販でおなじみの楽天が展開するミシンレンタルサービスです。
家電からファッションアイテムまで、品揃えが日本最大級で豊富です。
値段が安く、最短で翌日届く利便性はさすが大手!と言ったところですね。
レンタルミシンは1種類のみでコンパクトミシンですが、小物やちょっとした縫い物をしたい人なら問題なく使えるミシンです。
補償は有料でお高めですが、万が一壊してしまった場合、全額を負担してくれます。
楽天ポイントがたまるし使えるので、楽天ユーザーはポイントでお得にレンタルできますよ(^^)
期間 | 5日~1ヶ月 |
料金 | 3,000円~ |
ミシンの種類 | 家庭用ミシン |
送料 | 往復無料 |
補償サービス | 有料(+1000円) |
配達場所 | 自宅 |
ちなみにレンタル方法はいたって簡単で、各サイトの申し込みフォームから必要事項を入力するだけで借りられます。
いつでもどこでもスマホ1台で申し込みできるのが嬉しいですね♪
ぬいぺ
おすすめのミシンレンタルスペース&ミシンカフェ
家だとせまい、広いスペースでのびのび作業したい!などの悩みはありませんか?
ミシンレンタルしたい人
ぬいぺ
ボビナージュ
吉祥寺にあるおしゃれなミシンレンタルスペースです。
布は持参ですが、糸などの洋裁グッズは店内でも購入できます。
ミシン教室もやっていますが、開催してない時間はミシンの使えるフリースペースとして利用できます。
気の合う仲間と集まってワークショップもできますよ(*^^*)
時間 | 1時間~ |
料金 | 500円~ |
ポイント | おしゃれな空間で最新高性能ミシンが使える! |
ミシンカフェ&ラウンジnico
テレビの取材も入った話題のミシンカフェです。
ミシンや洋裁道具、作業スペースを自由に使えるだけでなく、洋裁に詳しいスタッフさんからアドバイスを受けることもできます。
おしゃれなカフェメニューも人気で、ミシンスペースご利用の方は割引価格で食べらるのも魅力です。
おしゃれな店内でミシンをカタカタ、休憩がてらに美味しいランチ。夢のようなミシンタイムですね!笑
好きなものを好きなペースで作れるアットホームな洋裁教室もやっていますよ(*^^*)
時間 | 1時間~ |
料金 | 800円~ |
ポイント |
洋裁道具一式レンタルできる! 美味しいカフェメニューも堪能できる! |
coromoza
表参道にあるファッショナブルなミシンレンタルスペースです。
ミシンやアイロンはもちろん、トルソーやカメラのレンタルもやっています。
わたしもびっくりしたのですが、レーザーカッターやテキスタイルプリンターもあるので、素材からこだわったもの作りができますよ!
ぬいぺ
クリエイターや服好きも多く利用するので、ファッションセンスもUPしそうです(^^)
工業用ミシンを使えるレンタルスペースはcoromozaだけなので、興味のある方はぜひご利用ください!
時間 | 15分~ |
料金 |
270円~ 1日最大3,780円 会員登録でさらに割引 |
ポイント |
クリエーション機材が豊富 唯一工業用ミシンが使える |
【レイヤーさん必見】アニカム
アニカムは日暮里に新しくできたミシンレンタルスペースです。
他のレンタルスペースと違い、コスプレに特化しているところが珍しく、コスプレイヤーさんから絶大な支持を集めています。
ミシンやアイロンのレンタルはもちろん、型紙や縫製に詳しいスタッフさんからアドバイスを受けられるので初心者さんも安心です。
ちなみにコスプレ経験者のスタッフさんが常駐しているので、気軽に相談できます。レイヤー同士でしか分かち合えない悩みも打ち明けられるでしょう(^^)
コスプレ衣装のみならず、ドール服や入園入学グッズの製作ももちろんOK。
事前に貸切予約をすれば、ワークショップなどもできそうです。
時間 | 1日 |
料金 | 500円~(リーズナブル!) |
ポイント |
コスプレに特化したレンタルスペース コスプレ仲間もできるかも? |
HUBカフェ
東京駅近くにあるレンタルスペースです。
ミシンレンタル以外に仮眠室やシャワールーム、漫画コーナーやPCも完備しています。
ミシンやアイロン、アイロン台はセットで500円から借りられて、とてもリーズナブルなのが特徴です。
ミシン利用料の他に別途ラウンジ量がかかりますが、フリードリンクやパウダールーム、着替えルームや横になって休める大広間の利用も含まれるので、用途によってはお得です。
主要駅の近くなので、イベント直前の修羅場レイヤーさんたちの強い味方になりそうですね!
時間 | 3時間~ |
料金 | 500円~(ラウンジ利用料金別途 |
ポイント | 東京駅の近くで交通に便利! |
空とぶアルマジロ商店
日暮里繊維街にあるレンタルスペースです。
たくさんの生地屋さんが近くにあるので、お店で買った布の切り分けに使う人もいます。材料を調達してすぐに作業もできるので、立地が抜群です。
6名程度ならワークショップやグループレッスンもできますよ!
営業時間が他の店舗より短く、お休みも多いので事前に確認するのがいいでしょう。
アイロンやアイロン台、ハサミは無料で貸してくれます(^^)
時間 | 2.5時間~ |
料金 | 1,000円~ |
ポイント | 材料購入後すぐ作業できる! |
ユザワヤ
自宅のミシンレンタルもやっているユザワヤでは、店舗でもミシンの貸し出しをやっています。
店頭でミシンレンタルをしているのは大型店舗である蒲田店、横浜店、吉祥寺店が対象ですが、事前にミシンを使えるか問い合わせすると確実です。
ユザワヤはわたしもよく利用している手芸用品店ですが、洋裁に必要なもの全てが揃うので、作業途中で買い物ができるメリットがあります(^^)
時間 | 1時間~ |
料金 | 500円~ |
ポイント | 作業途中で材料を購入できる! |
ソーイングセンターJOY
ミシンの修理から販売、リサイクルまで一貫しているお店が展開しているレンタルサービスです。
ミシンに必要な備品やアタッチメントなども豊富に取り扱っています。
ぶっちゃけうちの近くにもあるのですが、洋裁教室の作業風景をのぞいてみるとアットホームで楽しそうです(^^)
工業用の刺しゅうミシンもあるので、本格的な刺しゅうをやってみたい人におすすめです。
時間 | 1時間~ |
料金 |
ミシンレンタル料:800円~ レンタルスペース料:864円~ |
ポイント | 本格的な刺しゅうが体験できる! |
これは余談ですが、事前に予約をすればレンタルスペースの貸切もできるお店もありまして。
ぬいぺ
みんなでミシンを使ってお話しながら物を作るって絶対楽しいと思うし、ミシンやお裁縫の知識も直接伝えられるのでわかりやすいですよね。
こんなわたしが先生でよければ、教室を開いた際にはどうぞ仲間になってあげてくださいm(_ _)m
ミシンを購入したくなったら
ミシンレンタルもいいけど、やっぱりミシンを買いたくなった!という人はこちらの記事をどうぞ。
初心者さんでもわかりやすいように、ミシン購入の基本知識をまとめました。
これさえ読めば、ミシン選びが余裕になるはずです(*^^*)

ミシンレンタルのまとめ
ミシンレンタルについて、いかがだったでしょうか?
今回は宅配サービスのミシンレンタルからお店に出向くレンタルスペースまで、おすすめを紹介しました。
レンタルサービスは回数が少なかったり、短期間の利用で探している方にぴったりです。
ミシンのレンタルサービスはお店によって特徴がさまざまなので、どこに重点を置くかを吟味して選びたいですね。
「ちょっとレンタルしたらミシンにハマっちゃった!」なんてこともあるので、その時は購入も検討するといいでしょう(*^^*)
ぬいぺ
それでは、楽しいミシンライフをお過ごしください(*^^*)
>最近は安いミシンも売られていますが、おもちゃのようなミシンは全然使い物にならないんですよね。
この部分に関しては△で、安いミシンは個体差が大きすぎるが正しいかと。5000円程度のミシンでも不良品でなければ11号帆布までそれなりに縫えます。
安いミシンの利点は部品がほぼプラスチックなので片手で持てるくらいには軽いこと、大抵小さく作られていて収納時にかさばらないことです。欠点は個体差があり不良品はすぐ壊れること(真っ直ぐ縫えないなど)、うるさいことですかね。(良品はかなり酷使していても不具合は起こらないんですが)
色々なミシンを試すのにレンタルは良いですね。
今のミシンを買い換える際にはレンタルも検討してみます。
通りすがりのアラサーさん、こんにちは♪
なるほど。格安なミシンでもいいものであれば割と使えるんですね。
わたし自身あまり安いミシンを使ったことがなく、周りの口コミや評判を参考にしたので気がつかない点でした。
補足の説明ありがとうございます!いい勉強になりました(^^)