【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【ダッフィー服の型紙】着ぐるみの作り方【無料型紙】

ダッフィーの着ぐるみの型紙と作り方

こんにちは、ぬいぺです。

久しぶりにぬい服のブログを更新します(*^^*)ダッフィーサイズの着ぐるみを作ってみました。

【ダッフィーサイズの着ぐるみ】ポイント

着ぐるみの完成写真です。

着ぐるみを着たダッフィー正面

着ぐるみを着たダッフィー後ろ姿

顔まわりにゴムを入れているので、輪郭にフィットします。

顔にゴムフィット

マチ付きで、上から下までスナップボタンで留めるタイプです。

マチのあきがスナップボタン

可愛いしっぽも出ます(*^^*)

着ぐるみのしっぽ穴

とら耳の他、くまやねこ、うさぎの耳を代わりにつけても可愛いです(*^^*)

いろんな耳のぬいぐるみケープ

↑の写真はケープですが、ケープにとら耳をつけてアレンジもできます。

ダッフィーのサイズ

Sサイズのダッフィーとジェラトーニ、シェリーメイに着せています。

ぬいぐるみにはそれぞれトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズの着ぐるみ】材料

  • フリース…150㎝幅を50㎝
  • プラスナップ…8組
  • ゴム…約0.7㎝幅を36㎝

フリース

楽天のコットンプラザさんで購入しました。フリースは直売の生地屋さんでも取り扱いが少ないので、ネットで見つかってよかったです(^^)

送料は600円かかったけれど、お店に探しに行く手間や時間を考えると楽でした。

プラスナップ

ボタンは9mmのプラスナップを買いました。色はベビーイエローです。

プラスナップは数が多いとつけるのが大変なので、ハンディプレスも一緒に購入しました。ハンドルを握ると簡単につけられるのがいい(^^)

子どもにベビーアイテムを作るときにも使っています。

生地や材料はこちら↓からもいろいろ選べます。

▼Amazon

▼楽天

【ダッフィーサイズの着ぐるみ】道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【ダッフィーサイズの着ぐるみ】無料型紙

型紙のダウンロードと注意事項についてです。

型紙ダウンロード

ダッフィーサイズの「着ぐるみ」の型紙です。

型紙を切り取って使ってください。点線が出来上がり線、実線が縫い代込みの線です。

型紙は実物大になっています。A4サイズで印刷してください。うちにはプリンターがないのでコンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)のコピー機を利用してまして、実物大で印刷できます。

型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら、ご自宅のコピー機でも大丈夫です。

ダウンロードボタンから型紙を保存してください。型紙のデータはPDF形式となっています。

型紙のダウンロードはこちらからどうぞ↓

 

“注意”

TwitterやInstagramなど、SNSのリンクから直接開くとなぜか型紙のダウンロードボタンが反応しません。

 

お手数ですが、型紙をダウンロードの際はSafariやChromのブラウザから新規でページを開くよう、お願いします。

 

“ぬいぺ” と検索すると、すぐ出てきます!

型紙はスマホから直接ダウンロードできて、コンビニのコピー機で印刷できます。

型紙の詳しい印刷方法はこちらからどうぞ。

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(スマホVer.)

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(USBVer.)

いろいろなぬいぐるみに合わせて型紙を使えるように、型紙の拡大縮小倍率をまとめた記事もありますので、参考にしてください。

型紙の拡大縮小倍率【ダッフィーなどのぬいぐるみの型紙】

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 

【ダッフィーの着ぐるみ】作り方

裁断する

布を裁断します。写真は全て表が上になっています。

布の裁断

布の裁断

MEMO

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。

赤い印と”わ”の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

 

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

すみません、裁断写真で↓の持ち出しを入れ忘れましたm(_ _)m

持ち出しと前のボタンをつける部分に、「切りじつけ」をしておくと、格段にボタンがつけやすくなります。切りじつけとは、切り込みを入れられない箇所や、ボタンの位置に印する方法です。

詳しいやり方は「切りじつけ やり方」でググると出てきます!(チャコで真ん中に印をしてもOK)

持ち出しに切りじつけ

持ち出しに切りじつけ

見頃に切りじつけ

持ち出しと見頃の切りじつけ

後マチに持ち出しをつける

表が外側になるように持ち出しを半分に折ってアイロンし、

持ち出しを半分に折る

写真のように後マチと持ち出しを合わせて止め、

マチと持ち出しを合わせる

マチと持ち出しを合わせる

0.7㎝で縫い、

マチと持ち出しを縫う

縫い代をマチ側に倒して、0.2~3㎝で表からミシンをかけます。

縫い代を倒す

ステッチ

後にマチをつける

後とマチを写真のように中表で合わせ、クリップでとめます。

後とマチを合わせる

後とマチを合わせる

後とマチを合わせる

後とマチを合わせる

後中心としっぽ穴を合わせるのがポイントだよ!

ぬいぺ

とめたところを0.7 ㎝で縫い、縫い代をマチ側に倒して0.2~3 ㎝でミシンをかけます。しっぽ穴部分はあけておきます。

後とマチを縫う

アイロンで割ります。しっぽ穴部分も同じ幅になるようにアイロンします。

アイロンで割る

縫い代を押さえるように、2本ステッチします。

ステッチする

肩を縫う

前後を中表で合わせ、

肩を縫う

肩を縫う

肩を縫う

肩を0.7 ㎝で縫い、アイロンで割ります。

肩を縫って、割る

フードを作る

フード1の見頃側を1.5㎝幅で折ります。

フードの縫い代を折る

1.0㎝でステッチして、

ステッチする

ゴムを通します。わたしは100円ショップで売っていた8コール(約0.7㎝幅)のゴムひもを、ゴム通しを使って入れています(^^)

ゴムの長さは36㎝でカットしています。

ゴムを通す

ゴムが全部入らないように気をつけながら、入口側の布の裁ち端と合わせ、0.5㎝くらいで仮止めします。

ゴムを通す

出口側も同じように縫います。ゴムが出過ぎた場合、まち針などで押し込んであげるといいです(^^)

まち針で押し戻す

耳をつけ、フードを完成させます。ここからの作り方は↓をご覧ください。

ダッフィーのとら耳の型紙と作り方 【ぬいぐるみの着ぐるみ】とら(ねずみ)耳の作り方と型紙

アイロンする

とら耳の型紙は有料の100円で販売させていただいていますが、適当にまるを描いて、真ん中をくぼませても作れると思いますm(_ _)m

とら耳以外にもくま、ねこ、うさ耳をつけてアレンジしても可愛いです(*^^*)

ぬいぐるみケープねこ・くま耳の型紙と作り方 【ぬいぐるみのケープ(ポンチョ)】ねこ・くま耳の作り方と型紙

ぬいぐるみのうさ耳ケープ型紙と作り方 【ぬいぐるみのケープ(ポンチョ)】うさ耳の作り方と型紙

見返しを縫う

中表で見返しをあわせて、

肩を縫う

肩を縫う

0.7㎝で肩を縫い、アイロンします。

肩を縫う

フードをつける

フードと前後を中表で後中心と肩をあわせ、0.7 ㎝で縫います。(この工程の前に間違えて見返しをつけてしまい、↓の写真は途中までほどいてつけました。一部見返しがついていますが、見頃にフードをつけるだけでOKです。)

フードをつける

詳しい写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m

パーカーの「見頃とフードを縫う」工程と同じなので、こちらも参考にしてください。

見返しをつける

中表で見返しをつけます。

しつこいですが、↓の写真はフードをつけ忘れて撮ったものです。みなさんはフードをつけて、その上から見返しを重ねてくださいm(_ _)m

前後に見返しをつける

前後に見返しをつける

前後に見返しをつける

ちなみに、フードがつくとこんな感じになります。

見返しをつける

とめたところを0.7 ㎝で縫い、

見返しと前後を縫う

ひっくり返しやすいように、角をカットして

縫い代をカットする

表に返し、アイロンします。

表に返してアイロンする

再びフードがついたVer.

縫い代を見頃側に倒す

表から点線部分をステッチします。

ステッチする

見返しをつける

袖を縫う

「袖を縫う」工程はダッフィーの王子様衣装の作り方と同じなので、袖の縫い方をご覧ください(*^^*)

わきを縫う

わきと袖下を中表であわせてとめ、0.7 ㎝で縫います。

わきを縫う

パーカーでは袖ぐりの縫い代を2枚まとめて袖側に倒しているのですが、フリースなど厚みのある素材は割ってもいいです(^^)

袖下の縫い代を割る

すそを縫う

すそを1.0㎝で折り、表から0.5㎝幅くらいでステッチします。

すそステッチ

すそステッチ

プラスナップをつける

ボタンの位置にプラスナップをつけます。

プラスナップをつける

わたしはプラスナップハンディプレスを使ってつけました。ハンドルを握って簡単にカシメられるので、数がたくさんあると便利です(*^^*)

プラスナップをつける

プラスナップじゃなくでも、普通のボタンをつけてもOK。布にボタンホールをあける場合、前見頃と後マチのボタンがつくところと見返しに接着芯を貼った方が強度が増すので、おすすめです。

プラスナップでも心配な人は、接着芯を張ってもいいですね(^^)

すそ部分の縫い代が邪魔な場合、点線部分をカットしてOKです。

すその縫い代カット

お疲れ様です、着ぐるみの完成です(*^^*)

2 COMMENTS

はる

こんにちは。
いつもぬいぺさんの型紙を使ってダッフィーの服を作っています!色々な種類があって、アレンジもしやすくて、とても助かっています。ありがとうございます。
こんな型が欲しい!というリクエストなのですが、着ぐるみで、ふわふわの生地を使わない作り方が知りたいです。キャラクターの被り物を作りたいのですが、普通の厚さの生地(フリースやモコモコした生地ではなく、普通の洋服を作るような生地です)で、中に綿を入れる感じの着ぐるみをつくってみたいです。
嵐の被り物を参考に自分でやってみましたが、上手くできませんでした。
新着のトラ着ぐるみの作り方でもやってみましたが、顔まわりをゴムで絞らずに丸くしたくて、裁ち方を工夫してみましたが、綺麗にできません。
いきなりリクエストなどをして申し訳ないのですが、いつか着ぐるみの型紙を載せてくださると、とても助かります!よろしくお願いします。

返信する
ぬいぺ

はるさんへ

こんにちは!嬉しい感想ありがとうございます(*^^*)
イメージ的には普通の布で中に綿を入れて立体的にする被り物ですかね?
(ペット用の被り物で顔まわりピッタリで綿が入っている物を見たことがあります。ディ◯ニーのキャラクターの被り物でもあったような。。。)
需要や機会があったらチャレンジしてみますね、型紙候補に入れておきます!

返信する

はる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です