【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢの型紙と作り方

ダッフィーサイズのフリルシャツⅢの作り方と型紙です。

無料型紙の「基本のシャツ」をアレンジして、フリルたっぷりの華やかなデザインで作ってみました。3種類のうちの1つです。

 男女共用で着れるので、ぜひ作ってみてください^^

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢのポイント

できたお洋服がこちらです〜!

はぁ、可愛い(自画自賛)

フリルシャツⅢを着たダッフィー

フリルシャツⅢを着たダッフィー

スタンドカラーにフリルをはさみ、前立てに広めのフリルをはさんで比翼っぽいデザインにしました。飾りボタン不要〜。

ピンタックもポイントです^^

フリルシャツⅢを着たダッフィー

後ろ姿はこれ。

えりぐりのフリルは省略してもOKです!

フリルシャツⅢを着たダッフィー

もちろん、女の子が着ても可愛い♡♡

フリルシャツⅢを着たシェリーメイ

袖はパフスリーブです。

フリルシャツⅢを着たシェリーメイ

↓はⅡの袖なんだけど、袖の下側にギャザーが入っています。

袖ぐりの長さは同じなので、パーツを交換して作ることもできます^^

フリルシャツⅡを着たダッフィー

このシャツの作り方のリンクも貼っておきます。

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅡの型紙と作り方

二人並んでも可愛い^^♡

フリルシャツⅡを着たダッフィーとシェリーメイ

ダフィくんとメイちゃんが着用しているアイテムのリンクも貼っておこう〜。

●ダフィくん

・カーゴパンツ
【ダッフィー・ジェラトーニ】カーゴパンツ(ズボン)の型紙と作り方【有料型紙】

・スニーカー
【本格】ダッフィーの靴!おしゃれスニーカーの作り方

●メイちゃん

・プリーツスカート
【シェリーメイサイズ】プリーツスカートの作り方と型紙

・パンプス(無料型紙)
【シェリーメイなどに】ぺたんこ靴(上靴・パンプス)の型紙と作り方

フリルシャツⅡのアイテム写真前

フリルシャツⅡのアイテム写真後

情報もりもりですみません、↓のシンプルめなシャツもあるので、こちらのチェックもぜひぜひ!

フリルシャツを着たダッフィーとシェリーメイ

ダッフィー・シェリーメイサイズのフリルシャツⅠの型紙と作り方 【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅠの型紙と作り方

ダッフィーのサイズ

Sサイズのダッフィーに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢの材料

わたしが使った材料とおおよその分量です。

無料型紙のシャツとほとんど同じです。

  • TCブロード白…112㎝幅を長さ80㎝
  • 接着芯…90㎝幅を長さ25㎝
  • 面ファスナー…オスメスセットで1㎝×9㎝

フリルの分、布と接着芯の用尺が少し増えました。

 

以下、参考までにわたしが使った材料のリンクを貼っておきます。

TCブロード

TCブロードは綿とポリエステルが入っているので、綿100%よりもハリがあり、シワになりにくい素材です。

面ファスナー

ぬい服作りでいつもお世話になっているこれ!数年前からヘビロテしています。

オスメスセットで2mとたっぷり、薄くておすすめです。値段は1000円しないくらいで、たくさんお洋服を作る人ならお得だと思います。

面ファスナー(メタニカルファスナー)

 

接着芯はシャツ用であれば大丈夫。何を買っていいかわからない人は、店員さんに「シャツに使える接着芯はどれですか?」と聞いてみてください。あとはネットでググっても◎

補強や変形防止のためなので、あまりこだわらなくて大丈夫です^^あんまりこだわると疲れちゃうので

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢの道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2024】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢの型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

ダッフィー(シェリーメイ)サイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ジェラトーニ:91%
  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%
  • ぬいスターサイズ:42%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 

【ダッフィーサイズ】フリルシャツⅢの作り方

型紙の準備

「えりフリル」と「袖フリル」の型紙は2つに分かれています。

型紙の貼り付け

写真のように貼り合わせてからお使いください。

型紙の貼り付け

型紙の貼り付け

注意

赤字で修正を加えていますが、皆さんが持っているデータはすでに修正済みなので、ご安心ください!

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

フリルシャツⅢの裁断

フリルシャツⅢの裁断

↓のパーツの裏に全面芯を貼っています。

貼らなくても作れますが、芯を張ると伸び縮みや変形の防止、形がピシッと決まって美しく仕上がるのでおすすめです^^

フリルシャツⅢの裁断

前立てと袖、前後の形がわかりにくいので印をつけています。前立ては身頃と縫い合わせる側とえり付け止まり、袖は後側です。型紙を参考に印をしておいてください。

フリルシャツⅢの裁断

もし間違えて逆にしてもそんなに形が変わらないので大丈夫です♪

ぬいぺ

前身頃のピンタックを縫う

型紙の印を参考に、前身頃の表が山折りになるようにアイロンします。

前身頃のピンタックを作る

裏から見ると、谷折りです。

前身頃のピンタックを作る

0.5㎝で2本縫います。

前身頃のピンタックを作る

前身頃のピンタックを作る

表から見るとこんな感じ。タックは袖側に倒してアイロンします。

前身頃のピンタックを作る

前身頃のピンタックを作る

前立てフリルをつける

フリルシャツⅠの【前立て】フリルをつけると同じ作り方で、フリルを作ります。

前身頃にフリルをつける

左前身頃の前立て側にフリルを合わせ、

前身頃にフリルをつける

0.5㎝で縫います。縫い代分で上は0.5㎝、下は1.0㎝あけています。

左身頃と左前立てを縫う

フリルのついた左身頃に中表になるように前立てを合わせます。

すみません、一つ訂正が。上の”裁断”の説明で前立ては身頃と縫い合わせる方に印と書いています。
下の2枚目の写真の”正しい”と書いている合わせ方が正しいです。何かの拍子に間違えてしまいました。。。

前立てを縫う

前立てを縫う

ぶっちゃけ写真のまま作り進めたのですが、完成にはほぼっていうか全く影響ナシでした。なのでわたしのように間違えても大丈夫!型紙を作った責任上、一応お伝えしておきます〜!(ポンコツでごめんなさい)

合わせたところを0.5㎝で縫います。

前立てを縫う

表からフリルのきわをステッチします。縫い代は身頃側に倒して、おさえるように縫っています。

前立てを縫う

わたしは手で開きながらステッチしたのですが、心配な人はアイロンしてから縫ってもいいですよ〜^^あまり強くかけるとギャザーが潰れてしまうので、優しくアイロンするのがポイントです。

前立てを縫う

右前身頃と右前立てを縫う

右も同じように前身頃と前立てを中表で合わせ、0.5㎝で縫います。

前立てを縫う

前立てを縫う

前立てを縫う

ステッチしているところもチラリ。おさえにマスキングテープを貼って、幅の目安にしています。

前立てを縫う

両側の身頃ができました^^

前立てを縫う

肩を縫う

前身頃と後身頃の肩を中表(内側同士が表)になるように合わせて、肩を縫います。

縫い方はフリルシャツⅠの型紙と作り方と同じです。

肩を縫う

肩を縫う

見返しを縫う

見返しにマジックテープをつけて、肩を縫い、アイロンします。

縫い方はフリルシャツⅠの型紙と作り方と同じです。

見返しを縫う

えりを縫う

上フリルにギャザーを寄せます。

フリルの作り方はフリルシャツⅠのえりの作り方と同じです。

えりのフリルを縫う

えりの表にフリルをのせてとめます。

後中心と肩の印と、端はできあがりまで合わせます。

えりを縫う

えりを縫う

えりを縫う

とめたところを0.5㎝で縫います。

えりを縫う

フリルのついたえりにもう1枚のえりを中表で合わせ、

えりを縫う

えりを縫う

写真のように縫います。角はあらかじめ印をしておくと縫いやすいです^^

えりを縫う

角は縫い代をカットします。

えりを縫う

表に返し、目打ちで角を整えます。

えりを縫う

アイロンして、

えりを縫う

オレンジの点線部分はステッチ、白い矢印のところを0.4㎝幅くらいで仮止めします。仮止めの針目は大きくてOKです。

オレンジの点線は縫い目を見やすくするため、あえて外してかきました^^

えりを縫う

身頃にえりをつける

身頃にえりをつけます。

身頃とえりをそれぞれ表を上にして、印を合わせて重ねます。

えりをつける

端は前立てのえりつけ止まりと合うように合わせます。

えりをつける

とめたところを0.5㎝で縫います。

えりをつける

見返しをつける

見返しを中表で重ねます。

合わせた完成写真を撮り忘れたのですが、フリルシャツⅠの作り方と同じです。

見返しをつける

すそのピンタックは先に仮とめをしておくといいです。
(仮とめなしで縫ったら、何度か縫い直すことになったので)

すその仮止め

まち針当たらないようにフリルをまち針でとめるところもポイントです。

見返しをつける

縫い込みのリスクが下がるよ!

ぬいぺ

ちなみに、えりぐりを縫うとき、下にしていた身頃を縫い込みました。カーブ部分は縫い込みしやすいので、布を平らにしながら縫うのがポイントなんですよね。

えりをつける

間違えても解いて縫い直せばいいので、大丈夫です^^

見返しをつける

縫い方や切り込み、カットは基本のシャツの無料型紙と同じです。

あ、切り込みを入れる前に、フリルを縫い込んでいないかチェックしたほうがいいです!

見返しをつける

表に返し、アイロンします。

まち針が刺さっているので、抜くときに手を刺さないようにご注意ください〜!

表に返してアイロン

えりぐりと前立ての端、すそを左右ともにステッチします。

ステッチをする

ちなみに、点線で囲ったところを縫い直ししています。ピンタックが逆に倒れているのをステッチをしてから気がついて…

えりをつける前にえりぐりのピンタック部分も仮止めしておいたほうがよかったです。

ステッチをする

えりぐりにフリルをつける(省略OK)

えりぐりにフリルをつけます。派手すぎるな〜と思ったら、この工程は飛ばしてOKです^^

「えりフリル下」のパーツのまわりにほつれ止めを塗ります。

えり下のフリルを作る

すべての辺を1.0㎝で折り、アイロンします。

えり下のフリルを作る

まわりをステッチして

えり下のフリルを作る

真ん中に粗ミシンをかけます。

ギャザーを寄せる前に後中心と肩に印をしておくといいです^^

えり下のフリルを作る

えり下のフリルを作る

ギャザーを寄せて、印同士を合わせてまち針でとめます。

粗ミシンとえりつけの縫い目が被るように合わせています。

えり下のフリルを作る

端は「えりつけ止まり」までです。

えり下のフリルを作る

えり下のフリルを作る

粗ミシンの上を縫っていきます。まち針の手前で抜くのをお忘れなく!

えり下のフリルを作る

えり下のフリルを作る

裏から見ると、こんな感じです。元のステッチに被っています。ここは見えない部分なので、多少位置が前後しても大丈夫です^^

えり下のフリルを作る

えり下のフリルを作る

表から見て好みの位置についていたら大丈夫だよ♪

ぬいぺ

わたしはいきなりミシンで縫ったけど、不安な方はしつけでとめてから縫うと失敗が少ないですよ〜!

袖を作る

袖ぐりにギャザーの粗ミシンをかけ、

袖を作る

袖を作る

ギャザーをよせます。

袖を作る

袖のフリルを作り、袖下のパーツと合わせます。作り方は「🔗フリルシャツⅡの型紙と作り方」と同じです。

袖を作る

袖を作る

袖を作る

袖を作る

袖上とフリルのついた袖下を中表で合わせます。

それぞれの後の印が同じ側にくるように合わせます。

袖を作る

袖を作る

袖上の縫い合わせる部分はカーブしているので、切り込みを入れるのが縫いやすくなるポイントです^^0.5㎝で縫います。

袖を作る

表からステッチをして

袖を作る

袖ができました!

袖を作る

袖を縫う

袖の縫い方は【基本のシャツの無料型紙】と同じです。

袖を縫う

袖を縫う

袖を縫う

袖下とわきを縫う

【基本のシャツの無料型紙】と同じです。

袖下とわき下を縫う

すそを縫う

すそを折り、ステッチします。

【基本のシャツの無料型紙】と同じです。

すそのステッチ

面ファスナーをつける

面ファスナーつけて、完成です。

お疲れ様でした^^

面ファスナーつけ