【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【簡単ジャケット】スタンドカラーの型紙アレンジ方法【ダッフィーサイズ】

簡単ジャケットをスタンドカラーにアレンジする方法です(*^^*)

【簡単ジャケット:スタンドカラーの型紙アレンジ方法】ポイント

型紙をアレンジすると、このようなジャケットが作れます。

ぬいぐるみのスタンドカラージャケット

もとのジャケットはこれです。

ダッフィーサイズの簡単ジャケット前

えりと前見頃、見返しをアレンジしました。後見頃と袖はそのままです。

ぬいぐるみのスタンドカラージャケット

【簡単ジャケット:スタンドカラーの型紙アレンジ方法】詳しいやり方

使う型紙は

ダッフィーサイズ簡単ジャケットの作り方と型紙 【ダッフィー服の型紙】簡単ジャケットの作り方【無料型紙】

の「型紙ダウンロード」項目からダウンロードできます。

見頃の型紙アレンジ

見頃のえりぐりのできあがり線から、1.0㎝下げたところに印をします。

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

基本のジャケットを、写真の青い線のように上へ垂直に延長します。

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

2点と肩を画像のようなカーブで結びます。

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

縫い代をつけて、完成です♪

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

すみません、えり付け止まりが新しくなります。

1.5㎝内側に入ったところに印をして、本当の完成です。

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

ボタンの位置も変わるけど、今回は完成してから決めました♪

ぬいぺ

見返しの型紙アレンジ

肩2.3㎝、すそ7㎝を画像のように滑らかな曲線で結びます。

スタンドカラー見返しの型紙アレンジ

青の線で囲った部分を切り抜いて、型紙の完成です。

スタンドカラー見返しの型紙アレンジ

スタンドカラーの作図

注意

この作図はわたしが立体裁断で作った型紙を図面と数値化したものです。

型紙→作図の順番で起こしているので、変に細かい数字が出てきたり、紛らわしい部分もありますがご了承くださいm(_ _)m

まず紙に適当に”L”みたいな線を引きます。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

写真の寸法を測り、1本線を引きます。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

4.6㎝の右側に、0.7㎝の短い線を引き、

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

画像のように結びます。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

定規などの角を使い、90°で2㎝の線をかきます。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

下の線と並行の線を引き、

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

上えり部分の丸い角をかきます。(フリーハンドでOK!)

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

微妙な差ですが、角はなめらかな線で結び直すと縫いやすい型紙ができます(^^)

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

左の端から6.2㎝を測り、上に伸ばします。これが肩の合印になります。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

まわりに0.7㎝で縫い代をつけて、

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

完成です♪

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

すみません、一つ忘れていました。

縫い代をつける前に、↓の写真の◎の長さが同じになっているか、測って確認します。

スタンドカラー見頃の型紙アレンジ

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

もし、前見頃よりえりが長いときは、短くします。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

逆に短い時は、長くします。

ぬいぐるみサイズスタンドカラーの作図

後見頃はアレンジがないので、前側の調整だけで大丈夫です(*^^*)

 

早めに作りたい人

型紙アレンジ、自分でやるのちょっと面倒だな…。

という人もいるかと思います。

型紙の販売もはじめたので、「さくっと作品を作りたい!」人はこちらもご活用くださいm(_ _)m

 

【STORES】型紙販売ページ

 

【簡単ジャケット:スタンドカラーの型紙アレンジ方法】縫い方

裁断と接着芯

えり1枚と左右の見返しの裏に、接着芯を貼ります。(なくてもOK)

スタンドカラーの裁断

さらに前見頃の見返し部分にも芯を張ると、前端がゆがまないまっすぐきれいなジャケットになります(^^)

えりを縫う

えりを中表に重ねます。

えりを縫う

後中心(“わ”)と先端をとめ、

えりを縫う

その中間もとめます。

えりを縫う

クリップでとめたところをぐるっとミシンで縫います。

丸み部分はあらかじめチャコペンで印をしておくと縫いやすいです(*^^*)

えりを縫う

えりを縫う

角の縫い代を細くカットします。

えりを縫う

簡単ジャケットと同じように、縫い代をできるところまで割ると表に返しやすいです。

えりを縫う

次は少し高度ですが、できる人は芯を貼っていない側に細いステッチ(コバミシン)をします。

えりを縫う

幅は割れ目から1~2ミリくらいです。もっと太くてもOK。

1本縫い代を押さえることで、アイロンもしやすいし内えりか外えりの目印にもなります。

ステッチがある側が体につく方なので、縫い目も目立ちません。

えりを縫う

ミシンの押さえが入る部分なので、わたしは角から3~4㎝あけて縫っています。

表に返してアイロンしたら、えりの下部分を0.5㎝幅で仮とめしておきます。

えりを縫う

えりを見頃につける

えりを見頃にのせ、後中心をとめます。

見頃にえりをつける

えりは芯を貼った側が下です。

見頃にえりをつける

肩の縫い目とえり付け止まりに合わせてとめ、

見頃にえりをつける

0.5㎝で縫います。

見頃にえりをつける

見返しを見頃につける

見返しを裏にして、見頃にのせます。

見頃に見返しをつける

ここからは「簡単ジャケットの見返しつけ」と同じやり方です(^^)

見頃に見返しをつける

見頃に見返しをつける

見返しがついたら、写真のように切り込みを入れます。

わたしは0.5㎝ほどの深さ、間隔は1.0㎝で入れています。

えりの縫い代に切り込みを入れる

注意

深く切りすぎると服が裂けるので注意です!縫い代(0.7㎝)以内におさめるのがベスト。

おすすめは0.5㎝まで。

切り込みの後でほつれ止めのロックミシンやジグザグミシンをかけると、縫い代が開いて見頃に馴染みやすくなります。

えりの縫い代が見頃側に倒れるので、開いたほうがひきつり防止やしわが出来にくく、お洋服の仕上がりがきれいです(*^^*)

えりの縫い代の始末

その他の作り方は簡単ジャケットと同じです。

ダッフィーサイズ簡単ジャケットの作り方と型紙 【ダッフィー服の型紙】簡単ジャケットの作り方【無料型紙】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です