【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【ぬいぐるみのパーカー】型紙と作り方【ぬいもーず・ぬいスターに】

ぬいもーずのパーカー作り方と型紙

こんにちは、ぬいぺです♪

今日はこれ

ぬいぐるみのパーカーの作り方と型紙です。

ぬいもーずとか小さいサイズのパーカーが作ってみたい!というリクエストが多かったので、作ってみました(^^)

サイズは小さいけれど、すっぽり被れるタイプなので本格的です(*^^*)

【ぬいぐるみのパーカー】ポイント

完成したパーカーがこちら。最近お迎えしたぬいスター真斗くんに着てもらいました(*^^*)型紙は5枚でできています。ぬいスターのパーカー

素材は伸びるニット生地を使っているので、あきがないすっぽり被れる仕様です。

ポケットがつくとリアル感がUPします(*´꒳`*)ポケットは省略してもOKです。

ぬいスターのパーカー前

頭が大きいので、着せやすいように衿ぐりが広い型紙にしています。なので、ちょっと大きめのオーバーサイズ。

ぬいスターのパーカー横

頭を押しながら着せればもっとフィットしたラインにできそうですが…わたしにそんな可哀想なことはできませんでした( ;  ; )

(ぬいぐるみは生きてると思っているタイプの人間です。笑)

ぬいスターのパーカー後

でもちょっとダボっとしてるのがたまらなく愛おしいですね(*^^*)

大きめに作ったのは他にも理由がありまして。ぬいスターはぬいもーずの公式のお洋服を着れるので、ぬいもーずにも着せられるように作りました(^^)

宇宙人みたいで可愛いミッキー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ぬいもーずミッキーのパーカー

手は長めなので、ぬいもーずに作りたい人は1.0 ㎝ほど短く作るといいかもです。

ぬいもーずミッキーのパーカー

わたしの手元にいるのはぬいもーずはミッキーとミニーだけですが、公式のパーカーの寸法も参考にしたので、他の子も着れるはず!

(ミキミニより体が大きい子はちょっと拡大すれば作れるかと!)

色違い&おそろだとカップル感引き立ちますね(*^^*)

ぬいもーずミッキーミニーのパーカー

ぬいもーずが着れるなら、ポージープラッシーもいけるのでは??

ぬいぺ

耳がある子はこっち↓の型紙を使えば、耳が出せます。このパーカー、材料は靴下なんです(°_°)

靴下パーカーを着たミッキー

靴下パーカー作り方と型紙 ぬいぐるみの靴下パーカーの作り方と型紙【ぬいもーず・ぬいスターに】

ちなみに推しぬいに推し色で作ってあげるとたまらなく可愛いので!みなさんもぜひ真似してくださいm(_ _)m

ぬいスターのパーカー

あとあれです、おそろいの生地で別アイテム作っても統一感がでて…

ぬいスターのパーカー前

ヤバいほど可愛いので…ぜひ…!!(語彙力)

ぬいスターのパーカー前

【ぬいぐるみのパーカー】材料

  • ニット…裏毛のニット
  • 接着テープ
  • 糸(ミシンの場合)…レジロン#50のミシン糸
  • 糸(手縫いの場合)…シャッペスパン#60のミシン糸

ニット生地

人間の服でも使われている裏毛を使用しました。少し裁ち端が丸まりやすいですが、めちゃくちゃ縫いにくい!ということはなかったです。

切るとボソボソが出やすいので、よくほろいました。

ちなみに私が使った生地は、無地の裏毛にオリジナルで柄プリントしたものになります(^^)

糸はミシンで縫う場合、伸縮性のあるレジロン糸を使うのがオススメ。

手縫いならシャッペスパンの普通ミシン糸でOKだよ!

ぬいぺ

接着芯テープ

伸び止めや補強で一部に接着テープを貼ると形がきれいですよ(^^)貼る場所は作り方で詳しく説明しています。

わざわざテープを買わなくても、接着芯を細く切ったものを代用してもOKです。

生地や材料はこちら↓からもいろいろ選べます。

▼Amazon

▼楽天

【ぬいぐるみのパーカー】道具

最近新しくミシンを買いました!わたしが買ったミシンはこれです(^^)

このミシンを選んだ理由はこの記事に詳しくかいています。

ミシン人気ランキングとおすすめ どのミシンが人気?ミシンの人気ランキングとおすすめ【プロに取材】

「もっとミシンについて知りたい。いろんな観点からミシンを選びたい!」という方はこの記事がお手伝いします(*^^*)

これさえ読めば、ミシン選びのポイントがわかるはず!

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

【ぬいぐるみのパーカー】型紙

型紙のダウンロードと注意事項についてです。

型紙ダウンロード

ぬいぐるみの服の作り方「パーカー」の型紙です。

型紙を切り取って使ってください。かいてある縫い代幅が型紙に含まれています。

型紙は実物大になっています。A4サイズで印刷してください。うちにはプリンターがないのでコンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)のコピー機を利用してまして、実物大で印刷できます。

型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら、ご自宅のコピー機でも大丈夫です。

型紙の画像イメージを下に貼っていますが、縮小したサイズになっています。印刷する場合はダウンロードボタンから型紙を保存してください。型紙のデータはPDF形式となっています。

パーカーの型紙

 

型紙のダウンロードはこちらからどうぞ↓

 

“注意”

TwitterやInstagramなど、SNSのリンクから直接開くとなぜか型紙のダウンロードボタンが反応しません。

 

お手数ですが、型紙をダウンロードの際はSafariやChromのブラウザから新規でページを開くよう、お願いします。

 

“ぬいぺ” と検索すると、すぐ出てきます!

型紙はスマホから直接ダウンロードできて、コンビニのコピー機で印刷できます。

型紙の詳しい印刷方法はこちらからどうぞ。

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(スマホVer.)

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(USBVer.)

いろいろなぬいぐるみに合わせて型紙を使えるように、型紙の拡大縮小倍率をまとめた記事もありますので、参考にしてください。

型紙の拡大縮小倍率【ダッフィーなどのぬいぐるみの型紙】

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 

【ぬいぐるみのパーカー】作り方

難しさ:★★☆

時間:2~3時間前後

ミシンを使っていますが、手縫いでも作れます。

手縫いのくわしい縫い方はこちらの記事をごらんください(*^^*)かぶるタイプのパーカーなのでニット生地推奨です!

伸びる糸・伸びない糸で縫う伸縮生地の縫い方・手縫い 【伸びる糸・伸びない糸で縫う】伸縮生地の縫い方【手縫い】

裁断する

布を裁断します。写真は全て表が上になっています。

パーカーの裁断

前身頃、後身頃、袖のすそに接着テープを貼っています。

なくても作れますがニットの端は丸まりやすいので、テープを貼ると補強になり形がしっかりするのでおすすめです(^^)

 

あと、前身頃と後身頃、袖の前後の形が似ているので、区別のために消えるチャコペン(ダイソーで購入)で印をしました。

パーカーの裁断と接着テープはり

前身頃と後身頃の真ん中にも印をしておこう。

ぬいぺ

前身頃と袖を縫う

前身頃と袖を中表であわせ、0.7 ㎝で縫い、

前身頃と袖を縫う

前身頃と袖を縫う

前身頃と袖を縫う

縫い代をアイロンで割ります。

前身頃と袖をアイロンする

後身頃と袖を縫う

同じように後身頃と袖も中表であわせ、0.7 ㎝で縫います。

後身頃と袖を縫う

後身頃と袖を縫う

縫い代をアイロンして、

アイロンする

袖を0.7 ㎝で折り上げ、0.5 ㎝でステッチします。

袖を折ってステッチする

フードを縫う

フードを中表であわせて、点線部分を0.7 ㎝で縫います。

フードを縫う

フードを縫う

アイロンで割ります。

コツは片側からある程度まで割ったら、フードの向きを変えて逆からアイロンするとやりやすいです(^^)

フードをアイロンする

フードをアイロンする

フードのつけ位置側を三つ折りします。まず0.7 ㎝で折り、

フードを三つ折りする

さらに0.7 ㎝で折ります。

フードを三つ折りする

0.5 ㎝でステッチします。はみ出た縫い代はカットしてOKです(^^)

フードをステッチする

フードと身頃を縫う

前身頃とフードをあわせます。まず、前身頃の真ん中とフードの端を写真の位置であわせ、

身頃とフードを縫う

身頃とフードを縫う

身頃とフードを縫う

もう片方の端も同じようにあわせます。

身頃とフードを縫う

後身頃の真ん中とフードの切り替えをあわせ、

身頃とフードを縫う

均等になるように加減して、中間もとめておくと縫いやすいです(*^^*)

身頃とフードを縫う
身頃とフードをぐるっと0.7 ㎝で縫います。

コツはフードを上にしてミシンをかけるとやりやすいです♪

身頃とフードを縫う

これは省略してもいいのですが、縫い代を身頃側に倒してステッチします。

縫い代が落ち着くので、特にミシンをお持ちの方はぜひやってみてください(^^)

身頃をステッチする

わきを縫う

裏返してわきと袖をあわせ、0.7 ㎝で縫います。

わきを縫う

わきを縫う

縫い代を割り、すそをぐるっと0.7 ㎝でアイロンします。

縫い代をアイロンする

すそを0.5 ㎝でステッチします。

すそをステッチする

【省略可】ポケットを縫う

ポケットのよこを0.7 ㎝で折り、

ポケットを縫う

上下も同じ幅でアイロンします。

ポケットを縫う

両よこを0.2 ㎝でステッチします。

下側の縫い代がはみ出やすいので、目打ちなので入れてあげるといいです(^^)

ポケットを縫う

前身頃のお好みの位置にまち針でとめ、

ポケットを縫う

上下をステッチして完成です♪

ポケットを縫う

MEMO

ポケットはパーカーが完成してからつけるとやりにくいかもです。裁断してすぐ前身頃につけるのもありだと思います。


今回は小さいぬいぐるみのパーカーの作り方と型紙の紹介でした♪

個人的なイメージですが、パーカーってどんなジャンルのぬいぐるみにも1度は着せてみたくなるアイテムですよね。前にGAPのガチャガチャでぬいぐるみが着れるパーカーが可愛かったので、自分で作れたら可愛いよな〜って思っていました(*^^*)

最近はぬいもーずとかぬいスター、ポージープラッシーなど小さいサイズのぬいぐるみが流行っているイメージ。市販のお洋服も可愛いけれど、好きな生地でオリジナルのパーカーが作れたらもっと可愛くなりそうですね。

世界に1着だけって手作りの特権だと思います♪

ぬいぺ

ダッフィー太郎

型紙を拡大したらぼくのサイズでも作れるかな?

ダッフィーとか大きい子用では試していないのですが、型紙を拡大したら作れそうですね。時間のあるときに実験しようと思います。

もし試された方いましたら、拡大の目安など教えてもらえると嬉しいですm(_ _)m

お問い合わせ

作り方について質問がある場合は、コメント欄からお願いします。

出来るだけ早めの返信を心がけておりますが、お問い合わせが多かったり質問の内容によっては遅れることがあります。

3日以上たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせをお願いします。

 

ツイッターからも歓迎です。できた作品の写真をツイートするときに「@nuinuipe」と入れてもらえると、わたしも見ることができるので嬉しいです(*^^*)

型紙について間違いをみつけたときも、是非教えてくださいm(_ _)m

今後もぬいぺをよろしくお願いします♪


ぬいもーずサイズのその他アイテムの型紙や作り方はこちらからチェックをどうぞ!

ぬいもーずサイズの服の型紙&作り方

9 COMMENTS

こちらのサイズですと10~15cmサイズのぬいに適応できますでしょうか?
EXぬいにお洋服を着させたくて色々見させていただいたのですが
10-15cmサイズぬいの型紙のご依頼などできますでしょうか?

返信する
ぬいぺ

Sさん、こんにちは♪

ぬいもーずは身長が18㎝前後なので、EXぬい用だと型紙を少し縮小した方がいいかもしれないですね。
申し訳ないのですが、型紙のご依頼などは現在受けておりませんm(_ _)m

わたしはEXぬいを持っていないのですが、youtubeでEXぬい用のお洋服の作り方を配信している方がいたので、そちらの方が参考になるかもしれません。
よかったら検索してみてくださいませ!

返信する
心愛

コメント失礼します!
今日、靴下パーカーの型紙を実物印刷したのですが、ぬいスターは実物印刷で使えますでしょうか??
家のぬいスターの神宮寺さんが今裸で何も着てないので出来るだけ早く作ってあげたいです!
急かすようで申し訳ありません

返信する
つっきー

はじめまして!ぬいぺさんのブログを見て衣装作りに猛烈にはまっている男子高校生です。
質問なんですが、全長30cm位のくまのぬいぐるみ用にこの服を作りたいです。その場合、拡大率ってどれくらいがいいのでしょうか?教えてくださるとありがたいです。(関係ないんですが、男が裁縫やってるっておかしいですかね,,,?)

返信する
ぬいぺ

つっきーさんへ

遅くなってすみません!ぬいぐるみは色々な体型の子がいるので、大きさだけでは拡大倍率を判断することができません。
ぬいもーずの身長が20㎝前後なので、150%で一度作ってみてはいかがでしょうか?

男の人の裁縫大歓迎ですよ!裁縫男子という言葉も流行ってきているので、どんどん男性にも楽しんでもらいたいです(*^^*)

返信する
チョコミント

コメント失礼します。

このパーカー前開き?ファスナーを付ける場合は型紙どう修正したら良いでしょうか?

返信する
ぬいぺ

チョコミントさんへ
コメントが遅れてすみません!

型紙の”わ”になっている前中心部分をカットして、0.5~1㎝ほど縫い代をつけます。
裏側に縫い代を折ってファスナーの中心から0.5㎝ほど開け、上に置いて縫うと付けられます(^^)
手縫いだけでもよいですが、必要があればミシンで縫うとよりしっかりつけられますよ〜!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です