【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【本格】ダッフィーの靴!おしゃれスニーカーの作り方【有料型紙】

スニーカーの型紙と作り方

こんにちは、かき氷が似合う季節になってきましたね!ぬいぺです。

もう梅雨入りとかちょっと早くないですかね…。

 

さて、先日以下のツイートをしました。

以前作ったフェルトでスニーカーを作ったことがあるのですが、もっとかっこよく可愛い靴が欲しくなりまして…

試行錯誤を重ね、改良版のガチおしゃれスニーカーができました!

 

売り物みたいな自信作なので、よかったら作ってみてくださいね(*^^*)

 

MEMO

型紙は有料となっております。

作り方は無料公開なので、のぞいてから購入をご検討くださいm(_ _)m

【ダッフィーの靴】おしゃれスニーカーのポイント

できたスニーカーがこちらです。ソール付きの本格的なスニーカー仕様になっています(^^)

ダッフィーの靴

靴底に人間用の靴の中敷をカットして貼り付け、まわりを合皮とゴムテープで巻きました。

本格的だけど身近な材料で作れる!をモットーに製作しております。

靴の裏はこんな感じです。

靴の裏

ソールがついたおかげで今までの靴より立っちが安定するし、ポーズも取りやすいです(*^^*)

靴をはいたダッフィー

ステッチもこだわりポイントです。型紙にステッチ線を入れたので、同じように作れます。

靴のステッチ

今回一番こだわったポイントなのが、総裏仕立てなところ。

このように中全体に裏地がついているので、生地の裁ち端が気にならず、チラ見えするのがおしゃれです。

裏地がついた靴の中

靴の後ろにプルバック(かかと上の輪っか)をつけると、チェーンなどを通してキーホルダーやストラップにもなるかと(*^^*)

ダッフィーサイズだとやや大きいですが、縮小するとちょうどいいサイズになりそうです。

キーホルダーにしたスニーカー

小さいぬいぐるみを入れたり、小物入れにするのもアリかと!

スニーカーとミニプリンスキャット
スニーカーとヌイバダッフィー

ちなみに無料型紙のフェルトのスニーカーとの違いはこんな感じです。

横幅は少し狭くして、全体的に細身のすっきりとしたフォルムに改良しました。全パーツを修正しています。

フェルトスニーカーとの比較

フェルトスニーカーとの比較
フェルトスニーカーとの比較

靴をはいたダッフィー

インナーにTシャツ、上着にGジャン、下にカーゴパンツを履かせてコーディネートしてみました。

足元がおしゃれになると、お洋服も一層おしゃれに見えますね(*^^*)

ぬいぐるみのサイズ

Sサイズのダッフィーに履かせています。どちらも2017年にディズニーシーで購入しました。

 

ダッフィーは自分でトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーの靴】おしゃれスニーカーの材料

  • 表地…幅30 ×長さ35 ㎝
  • 裏地…幅30 ×長さ35 ㎝
  • 接着芯…幅30 ×長さ35 ㎝
  • 合皮(白)…幅30 ×長さ6 ㎝
  • 合皮(黒)…幅0.9 ㎝×長さ28 ㎝を2本
  • ゴムテープ…幅0.8 ㎝(10コール)を28 ㎝にカットしたものを2本
  • 靴ひも…長さ約60 ㎝を2本(100均で購入)
  • ハトメ…直径0.5 ㎝を12個
  • ソール素材…100均で人間用の靴の中敷を1つ

表地

表地はT/Cツイルを使っています。ポリエステルが多く入っているので、シワになりにくくスニーカーにぴったりです。

カラーも豊富なのでお気に入りの色が見つかると思います(^^)

ちなみに、わたしは裏に接着芯を貼って使いました。貼りも出るし、丈夫になるのでおすすめです。

裏地

裏地はチェック柄の生地を使いました。柄が細かいのでぬいぐるみのアイテムを作るのにぴったりです。

こちらもいろんな色があります。

合皮

つま先部分に白、靴のまわりに黒を使っています。

合皮はお好みの色や厚さに出会うのが難しいので、合皮を使ったアイテムをよく使う方はまとめて買っておくのがおすすめです。

白と黒はよく使うので、わたしも多めに買ってストックしています。

ハトメ

ハトメパンチとハトメの金具がセットになったものを使いました。直径が0.5 ㎝幅なので、ぬい服のような小さいアイテムを作るのにちょうどいいサイズですね。

ペンチのように、ハンドルを握るとハトメがつけられるところも便利です。

はめるときにちょっと力が必要ですが、わたしは握力がないので仕上げにトンカチで叩いています。

 

他にも、こちらからお好みの生地や材料を探せます(*^^*)

▼Amazon

▼楽天

【ダッフィーの靴】おしゃれスニーカーの道具

「ミシンが欲しいけど、どのミシンがいいかわからない…。」ミシン選びでお悩みの方はこちらの記事をどうぞ。

これさえ読めば、ミシン選びが余裕になるはずです!

初めてのミシンはこう選ぶ!縫製職人直伝の初心者おすすめミシン12選


【ダッフィーの靴】おしゃれスニーカーの型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • ダッフィーサイズ
  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

ダッフィーサイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみにも履かせられます。

縮小の目安はこちらです。

  • シェリーメイ:ダッフィーサイズでOK
  • ジェラトーニ、ステラルー、プリンスキャット:72%
  • ぬいもーず:40~50%
  • ぬいば:35~38%
  • プリンスキャットミニ:27~29%

です。縫い代の幅も変える必要はなく、そのままの数字で作れます。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

 

価格は200円で、ガチャガチャと同じかそれより安いお値段となっております。

ちなみに同じような靴が3000円前後、もしくはそれ以上で販売されていたので、自分で作れたほうがお得な感じがします。

 

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけますよ(*^^*)

ダッフィーの靴

型紙購入

型紙のデータはnoteとstores.jpで販売しています。下のリンクから購入できます。

stores.jpの方が支払い決済方法が多く、おすすめです。クレジット払いやキャリア決済のほか、コンビニ決済や銀行振込、PayPalもご利用いただけます。

stores.jp

【STORES】型紙販売ページ

【note】型紙販売ページ

無料公開している型紙と同じPDF形式です。はじめてご利用の方は無料の型紙をダウンロードできるか、確認してからのご購入がおすすめです。

いろいろな無料型紙があります↓↓↓

はじめに読んでほしい記事【ダッフィー服の作り方】

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

ダウンロードと印刷方法は下からどうぞ。

【有料型紙】購入とダウンロード印刷方法

型紙の購入方法もかいています(^^)

いろいろなぬいぐるみに合わせて型紙を使えるように、型紙の拡大縮小倍率をまとめた記事もありますので、参考にしてください。

型紙の拡大縮小倍率【ダッフィーなどのぬいぐるみの型紙】

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【ダッフィーの靴】おしゃれスニーカーの作り方

難しさ:★★☆

時間:4~6時間

細かいパーツが多いですが、時間をかければさほど難しくないです。

作業に慣れている方ならもっと早い時間で作れるかもです。

裁断する

布を裁断します。型紙は左右対称で、両足とも同じ型紙です。写真は全て表が上になっています。

靴底は表地と裏地共通の型紙、あとから使うソール用の型紙で大きさが違うので、裁断時にはお気をつけください。

表地の靴の生地裁断

裏地の靴の生地裁断

注意

靴底や切り替え布に印をしておくとわかりやすくて便利です。

わたしは靴底はかかと、切り替えは下側(靴底と縫う方)の裏側に印をしました。

布に印

生地に張りをもたせたかったので、合皮以外の表地の裏に接着芯を貼ったよ。

ぬいぺ

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。赤い印の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

型紙の印

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

切り替えを縫う

ベロと切り替えを縫います。カーブがきついので、ベロ側の縫い代に0.3 ㎝ほど切り込みを入れると縫いやすいです。

ベロに切り込みを入れる

ベロと切り替えの表同士を内側に合わせ、中心をとめ、端とその真ん中もとめます。

ベロと切り替えを縫う
ベロと切り替えを中表で合わせる

ベロと切り替えを中表で合わせる

0.5 ㎝幅で縫っていきます。

ベロと切り替えを中表で縫う

縫い代を割ります。合皮はアイロンがかかりにくいので、手で押さえるくらいで大丈夫です。

ものによっては熱で溶けることもあるので、お気をつけくださいm(_ _)m

縫い代をわる

ベロと切り替えにそれぞれステッチをします。縫い目から0.2 ㎝くらいがよいです。

ステッチする

裏地をつけます。切り替え布の端を中表で合わせ、周りをぐるっと0.7 ㎝で縫います。

この時、裏地の方が表地よりひとまわり小さいので、少し上側に沿った形になります(^^)

裏地と合わせる
裏地と縫う

角をカットし、

角をカットする

表に返し、アイロンします。0.1 ㎝ほど裏側に表地がみえるようにしてください。

表に返してアイロンする

MEMO

裏地を控えることで表に裏地が吹き出なくなるので、仕上がりが綺麗にみえます!

0.1 ㎝ひかえる

 

下を0.3 ㎝くらいで仮止めします。

仮止めする

周りをステッチします。

ステッチする

【省略可】プルバックをつける

布を幅3㎝、長さ4㎝に2枚カットします。つけずに省略もOKです。

プルバックを作る

両端を0.7 ㎝でおり、さらに半分にアイロンしてステッチします。

両端をおる
ステッチする

2つに折り、側面の表布の後中心におき、0.5 ㎝で仮止めします。

プルバックを半分に折る
側面の後中心と仮止めする

側面を縫う

側面の表と裏の端を中表に合わせ、周りを0.7 ㎝で縫います。後中心の印を先に合わせるとやりやすいです。

側面に裏地をつける

側面に裏地をつける
側面に裏地をつける

側面に裏地をつける

側面も切り替え布同様に裏地がひとまわり小さくなっているよ!

ぬいぺ

角をカットして、カーブ部分に切り込みを入れます。

縫い代をカットする

表に返して整えます。切り替えと同じように裏側に表地が0.1㎝みえるようにアイロンします。

表に返す

表に返す

型紙を参考にステッチします。わたしはステッチ位置に消えるチャコで印をしてから縫いました(^^)

ステッチのラインを入れる

ステッチする

靴底と側面を縫う

靴底と側面を中表で合わせます。裏地はよけて、表同士だけを止めてください。

かかとと○の印同士、△と側面の端を合わせます。

側面と靴底を合わせる

靴底と側面の表布を縫う

側面と靴底を合わせる

切り替えを合わせます。まずつま先の印を合わせ、

前の切り替えを合わせる

前の切り替えを合わせる

靴底の印△と切り替えの縫い目を合わせます。

印と切り替えを合わせる

印と切り替えを合わせる

周りを0.5 ㎝で縫っていくのですが、まず半分より前側を縫います。

側面の前部分を縫う

両側とも横のステッチより0.5 ㎝後ろまで縫っていきます。

側面の前部分を縫う

MEMO

カーブがきついのでいきなりミシンで縫うのが難しければ、しつけをするといいです!

次に半分より後ろを縫います。裏地をめくって先程の縫い目のすぐ隣に針を落とし、0.5 ㎝で縫います。

後側を縫う

後側を縫う

靴底の裏地を、○からつま先まで0.5 ㎝でアイロンします。

靴底の裏地をアイロンする

ここで裏地の側面と靴底を縫い合わせます。ここがスニーカーの作り方で一番難しいところですが、この工程を超えちゃえば簡単なので、頑張りましょう(*^^*)

○印からかかとまで(折ってない側)を中表で合わせ、

裏地を縫う

0.5 ㎝で縫います。

裏地を縫う

次に縫い代を仮止めします。後中心のかかと部分の表と裏の裁ち端を合わせ、縫い代を止めます。

止まっていればいいので1.0 ㎝とかで大丈夫です。

裏地と表地を仮止めする
裏地と表地を仮止めする

両側横の裏地と表地が離れているところを0.3 ㎝幅くらいで仮止めします。

裏地と表地を仮止めする
裏地と表地を仮止めする
MEMO

仮止めは必ずやらなくてもいいのですが、仮止めすることで靴の着脱時に裏地が落ち着くし、この後のまつり縫いで効率が良くなります(^^)

開いている部分をまつっていきます。つま先、△の印が合うように、まち針でまわりを止めます。

手縫いでまつる

手縫いでまつる

0.5 ㎝で靴底と縫い合わせた縫い目がちょっと隠れるくらいで止めるのがコツです。つま先と△の間もお好みの感覚でとめていきます。

手縫いでまつる

手縫いでまつります。わたしはコの字まつりで縫っていますが、ぶっちゃけ見えないのでどんな縫い方でもOKです。

表地はすくわず、裏地だけを縫ってください。

手縫いでまつる

MEMO

まつる間隔は0.5 ㎝くらいで縫いました。ミシン目のすぐ上をすくっています。

手縫いでまつる

できあがるとこんな感じです。表に返し、手で形を整えます(^^)

手縫いでまつる

ハトメをつける

型紙の位置を参考に穴をあけ、ハトメをつけます。ハトメの詳しい付け方はこちらをどうぞ!

ハトメをつける

靴底(ソール)を作る

ソールを作ります。市販の中敷きにソールの型紙を置き、ペンなどでなぞって切り取ります。

中敷きの厚みは0.5~6 ㎝ほどです。サイズにもよりますが、大きめの中敷(メンズ用)なら片足で2枚取れます。

中敷を型紙に合わせてカット

中敷を型紙に合わせてカット

注意

布用の型紙とソール用の型紙は大きさが違います。形が似ているので裁断時にはお気をつけくださいm(_ _)m

切り取った中敷きをスニーカーの裏に接着剤で貼り、乾かします。

ソールを靴底に貼る

乾いたら、ソールの周りに合皮を巻き、接着剤で貼ります。

巻き終わりは1.0 ㎝ほど重ねて貼っています。合皮は幅0.9 ㎝、長さは28㎝でカットしました。

足の内側にはぎめが来るように巻くときれいです(^^)

まわりに合皮をまく

左右で巻きとはぎが逆になるので、お気をつけくださいませ!

ぬいぺ

ぴったり貼れるように、まわりを手でなじませていきます。

手でしっかり馴染ませる

MEMO

布用接着剤の”裁ほう上手”を使ったのですが、速乾性と強度がある瞬間接着剤の方がいいかもしれません。

合皮と同じようにゴムをぐるっと貼ります。長さは28㎝でカットしています。

まわりにゴムテープをまく

ひもを通して完成です!

ひもを通したスニーカー


ダッフィーのおしゃれスニーカー、いかがだったでしょうか?

お店で売っているような靴を作れたらなぁ…。という欲求から試行錯誤して作ってみました。

手作りのメリットは、好きな柄や素材を選べるので、オリジナルの1点ものを作れるところでしょうか。

売り物と違って人とかぶることがないのも魅力だなぁ。と思います(*^^*)

とっておきの靴作り、楽しんでもらえたら嬉しいです♪

ぬいぺ

お問い合わせ

作り方について質問がある場合は、コメント欄からお願いします。1日以内の返信を心がけています。遅れることもありますが、3日以上たっても返信がない場合、お手数ですが再度お問い合わせをお願いします。

ツイッターからも歓迎です。できた作品の写真をツイートするときに「@nuinuipe」と入れてもらえると、わたしも見ることができるので嬉しいです(*^^*)

型紙について間違いをみつけたときも、是非教えてくださいm(_ _)m

今後もぬいぺをよろしくお願いします♪

3 COMMENTS

らすく

はじめまして、今度娘にプレゼントするレミンちゃん(レミン&ソラン)に、可愛いスニーカーを作れたらなぁと色々作り方を検索していたらこちらにたどり着きました。
ミシンはあるけれどど素人の初心者、なもので、こんなステッチ入りの本格的なものは作ってあげられないかもしれないけれど、合皮やツイル生地を合わせてこんなおしゃれなものが作れたら…と夢だけ見ているところです(;▽;)
縮小したら汎用できるとのことでしたが、ディズニーぬいぐるみとは畑違いの、着せ替え人形(メルちゃんとの互換性はあるみたいです)にも型紙は使えますでしょうか?レミンちゃんに履かせるために、手を加えた方がいいところはありますか?
ちなみに、レミンちゃんの市販の靴を見てみたところ、靴底の爪先からかかとまでが5cmで、幅が3cmみたいなんです。子どもでも履かせられるように少しだけゆとりあるサイズに作るとしたら、どの程度縮小をかけたら良いでしょうか?

返信する
ぬいぺ

らすくさん、はじめまして♪

わたしはレミンちゃんは持っていないのですが、調べてみるとダッフィーサイズの型紙を縮小してお洋服や小物を作って着せている人はいるみたいですね(^^)

教えていただいた寸歩を元に、縮小サイズの目安を計算してみました。55か56%に縮小すると、レミンちゃんにも履かせられそうです。
(レミンちゃんの方がダッフィーよりも幅が狭いので少し余裕ができますが、お子様の着せ替えならやりやすいかもしれませんね。)

ちなみにこちらの型紙は有料ですが、無料で配布している簡単バージョンの型紙もあります。
まずは簡単なスニーカーから作りはじめ、型紙のサイズを調整しながらぴったりのサイズがわかってから、こちらの本格スニーカーを作ってもいいですね。

無料型紙のURLも貼っておきますね(*^^*)
https://nuipe.com/duffy-sneakers/

返信する
らすく

色々とご丁寧にありがとうございました!
縮小まで教えてくださり感激です(>_<)
試行錯誤しながらまずは無料型紙の方でやってみます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です