記事内にプロモーションを含むことがあります
ぬいぺ
ダッフィー太郎
みなさんはミシンの縫い始めに気をつけていることはありますか?
先日、こんな悩みを聞きました。
ダッフィー太郎
入園入学の準備や趣味で洋裁を始める方など、これからミシンを始める方もふえてくると思います。
初めてだったり、久しぶりにミシンを使って縫うときとか、緊張しますよね。
今回はミシンの基本、縫い始めについてポイントとコツをレクチャーしていきます。
基本の縫い方の他に、糸が絡まるときの対処法や、縫い目がほつれにくくなる糸始末についても解説しているので、参考にしてください♪
ミシン縫いで重要な縫い始めのポイント
ミシンの縫い始めで重要なポイントは、次の通りです。
- 試し縫いをする
- 縫い始めは、返し縫いをする
- 糸が絡まないように縫う
- 縫い始めの糸を結ぶ
たかが縫い始めと侮るなかれ!
ミシンでの縫い始めは一瞬だけど、色々なポイントやコツがあります。
きれいで素敵な作品を作るために、ぜひ覚えておいてほしいです。
順に見ていきましょう。
試し縫いをする
縫い始める前に、いらない布で試し縫いすることをおすすめします。いきなり本番の布で縫うと、糸調子が悪かったり、うまく縫えないことがあるからです。
不要な布で試し縫いをすることで、ミシンの糸調子をチェックできまして、気持ちよく縫い始めることができます。
試しの布で縫えば失敗しても気楽ですよね。
わたしは本番の布でいきなり縫って、失敗してほどくときに布を傷つけて、えらい目に会いました。笑
ぬいぺ
特に、縫い直しが難しいビニールや革素材を縫うなら、試し縫いは必須かな?と思います。生地によっては糸調子がさまざまなので、素材が変わるときには特に気をつけたい点です。
縫い始めは、返し縫いをする
ミシンで縫うと、きれいな仕上がりに加えて強度が増し、ほつれにくくなります。
ところが、ただ縫うだけでは、縫い目を引っ張るだけで糸がほどけてしまうのです。
ぬいぺ
縫い始めに返し縫いをすることで、縫い目が丈夫になり、ほつれにくくなります。
例外もありますが、ほつれにくくするために必ず必要な作業です。
ダッフィー太郎
具体的な方法を説明します。
返し縫いのやり方
布をミシンにセットして、押さえを下げます。
縫いたい位置に針を落とし、3針ほど普通に縫います。
ミシンの返し縫いのボタンを押します。返し縫いボタンを押すと後ろに縫い進むので、最初の位置まで戻ります。
元の位置に戻ったら、返し縫いボタンを離し、通常方向に縫い進めます。
図で見ると、下のようになります。
返し縫いの部分だけ縫い目が3回重なっているので、しっかりと糸が固定されています。
縫い目が重なることによって丈夫になり、ほつれにくくなるのです。
丈夫になるからといって、これ以上返し縫いをして縫い目を重ねるのは、おすすめできません。糸の厚みでごろついたり、見た目も悪くなるからです。
縫い目がうまく重ねられない!という場合は、返し縫いのときに生地の方向を変えるのがよいです。
糸が絡まないように縫う
縫い始めの糸が絡まってダマになった…。なんて経験はありませんか?ミシンの縫い方でよくある悩みです。
どうして糸が絡まるのかというと、縫い始めに糸が巻き込まれて、生地の裏側でダマになってしまうからです。
ぬいぺ
ちなみに、この現象は、家庭・職業・工業用のミシンすべてでおこりまして、高価格で性能がいいミシンならダマにならない!というわけではありません。
安いミシンでも高いミシンでもなります。(縫製工場で工業用ミシンを使っていましたが、普通にダマになりました。笑)
特に、自動糸切り機能のミシンでおこりやすいです。
ミシンで縫い始めの糸が絡まない具体的な方法
どうしたら糸が絡まなくなるのか、詳しく説明します。
上糸と下糸を長めに出します。
布をセットして押さえを下げ、縫いたいところに針を落とします。
ここが重要ポイントでして、上糸と下糸を手で押さえたまま、縫い進めます。数針縫ったら手を離します。
糸を押さえることでハリが出て安定し、絡みにくくなります。
ギャザー寄せミシンでもよく使う縫い方ですね。
生地にもよりますが、薄地を縫うときにも使えるやり方です。
薄地でうまくいかないときは、ハトロン紙やトレーシングペーパーと一緒に縫って、あとから紙を取るという方法もあるので、試してみてください。
縫い始めの糸の始末について
ミシンの縫い始めは返し縫いのみで問題ないです。それでも素材によってはほどけることもあります。
その場合、糸を玉結びするのがおすすめです。
糸を結ぶために、縫い始めの糸は長めに残しておきます。
表に出ている糸を裏に出します。
縫い目に絡ませて縫い、糸を切ります。
返し縫いだけでは心配というときは、この方法を試してみてください。
ひと手間かかりますが、作品の質が良くなります。
まとめ
ミシン縫いで重要な縫い始めのポイント4つ、いかがだったでしょうか?
長くなったので、もう一度おさらいしておきます。
- 試し縫いをする
- 縫い始めは、返し縫いをする
- 糸が絡まないように縫う
- 縫い始めの糸を結ぶ
ミシンで縫い始めがうまくいかないときは、この方法を試してみてください。
ぬいぺ
ダッフィー太郎
今回はこれで終わります。
快適で楽しいミシンライフが過ごせますように♪
返し縫いと、立体縫いの項目は改めて重要だと感心しました。小さなパーツや複雑にいりくむカーブの縫いは大変な集中力とミシンを使いこなす技術力がないと形が正確に出来ないものです。又、生地や縫い糸、ミシン目の大きさ、ミシン自体のセット等。例え、出来たとしても雰囲気や味のある物をどの様に表現するかが、物作りの醍醐味ですね。私は、そんな楽しい事を仕事にしているモデリスタです。今後も拝見させて頂きます。
GOGOさん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
ミシンの縫いなど、ものつくりは奥が深いですよね。
わたしも技術やノウハウ、経験など、大事だなぁと日々感じています。
モデリスタさんという、服作りのスペシャリストさんに共感してもらえて嬉しいです!
わたしも人間の服を縫っていたのですが、服を作るって素敵な仕事ですよね。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
ミシン縫いが下手で困っていました。色々なちょっとした注意が必要なんですね。自動糸切で縫い始めがだまだまになるのを放置していました。きちんと下糸も引き出してから、使います。自動もよし悪し。
ばさらっかモンさん、こんにちは♪
おっしゃる通り、自動糸切りは便利だけど場合によっては厄介ですよね。
わたしも自動糸切り付きのミシンを使っていますが、薄い素材のときなど下糸を引き出し、手動で切っています。
お悩みの手助けができたようなら嬉しいです(*^^*)
こんにちは!
最近ミシンを手に入れてトライ&エラーの毎日です(^◇^;)
今のミシン、昔実家にあったものよりいいやつなのに、縫い始めが汚いな~って思ってたんですよ!
そっかそっか~、自動糸切り機能のせいだったんですね。
次回ミシンを使うのが楽しみになりました(*´▽`*)
ありがとうございます~
ゆるるさんへ♪
ミシンってものによって性能や使い勝手がまちまちなんですよね。
お役に立てれば幸いです(*^^*)ぜひ試してみてください♪