【必読】ぬい服作りってこんなに楽しいっ!

【ぬい服】アイロンかけ方のコツ【洋裁や手芸にも】

ぬい服アイロンのコツ

こんにちは!ぬいぺです

今日はこれ、

ぬい服のアイロンのかけ方やコツを伝授します。小さい服とか小物のアイロンって意外と難易度高いし、かけ方が謎な人も多いかな?と思いまして。

洋裁って縫いのテクニックに注目しがちですが、実は「アイロンのかけ方で出来上がりがキまる」と言われるくらい大事なんです。

 

コツさえつかめば人間用サイズの家庭用アイロンで事足りるので、ぜひやってみてくださいね(*^^*)

ぬい服じゃなくても小物など小さいアイテムにも使えるテクニックだと思います。

 

ちなみにわたしは都内の縫製工場に務めていた頃、1年目は丸々アイロン業務だったので…アイロンかけに自信があるし大好きです。

むしろ縫うより得意かも?

ぬいぺ

プロの現場で使われている実用的なテクニックも公開します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

【アイロンのかけ方】基本的なテクニック2つ

気をつけるポイントはこの2つだけ。

  • アイロンの先を使う
  • アイロンがのる部分は平らにする

「たったの2つ!?」とびっくりするかもしれませんが、これができればほぼカバーできるんです。(わたしの経験から)

むしろこれだけできればアイロンはきれいにかけられる!

ぬいぺ

あとはアイテムや場面にあわせて応用力を付けたら、アイロンかけが今より好きになるかと!

アイロンかけが苦手な人

ちょっと何言ってるかわからない…。

という人は次で詳しく説明するので、ぜひお付き合いくださいね!

ぬい服に使えるアイロンのかけ方のコツ

ぬいもーずサイズのTシャツの作り方で説明します。

型紙はこれ↓を使っています。アイロンの掛け方メインで解説するので、詳しい作り方や型紙のダウンロードはこちらからどうぞ!

ぬいもーずのTシャツ作り方と型紙 【型紙無料】ぬいもーずの服(Tシャツ)作り方【型紙と作り方】

一定の距離を同じ幅でアイロンするコツ

一定の距離を同じ幅でアイロンするって以外と難しいですよね。

そんなときにおすすめなのが、最初と最後に折りたい幅の印をつけるテクニック。折ってから定規で確認するより、目安の位置を最初に付けたほうが迷いなくアイロンできます。

印のかわりに2ミリほど切り込みを入れると、もっとわかりやすくていいかと思います(*^^*)

印をする

今回は6㎝くらいなので平気ですが、距離が長い場合、間に何か所か印を付けておくといいですね!

印をつなぐようにアイロンする

ちなみにプラスチックは熱で溶けるし、金属定規はアイロンで熱くなり火傷をする可能性があるので。。。

竹尺がおすすめです。100均にも売っています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

細かい部分を割りアイロンするコツ

まずは肩のアイロンのコツから。

写真のようにアイロンをあてる部分を平らに置きます。

肩を割る

指で縫い代を開いて、

肩を割る

アイロンの先を使って縫い代にあてます。

肩を割る

逆側はそのままだと関係ない部分までアイロンが当たりそうなので…

くるっと向き変えるとやりやすいです(^^)

肩を割る

カーブをアイロンするコツ

えりぐりとかカーブがきつい部分も厄介ですよね。

写真の向きでは効率よくアイロンできないので、まず向きを変えます。

カーブアイロンは向きを変える

アイロンをのせる部分を平らに置くのは前提なんですが、余計な部分はアイロン台から落としちゃいます。これが一番のポイントです(^^)

アイロン台から落とす

1度ではきれいにアイロンできないので、ちょっとずつ布やアイロンの角度を変えながらすすめます。

角度を変えてアイロンする

ある人は”アイロンのうま”を土台にしても、うまくかけられますよ!

うまを使う

袖の縫い代をアイロンするコツ

Tシャツの袖もカーブがついててむずかしい部分なんですよね。

ここはさっきと同じ「アイロン台から落とす」テクニックを使ってもいいのですが、えりぐりよりも小回りがきかないので、わたしはうまを使ってアイロンすることが多いです。

うまを使う

わたしは専門学校で教材に含まれていたのですが、「うまなんて持ってない!」という人がほとんどだと思います。

でも大丈夫!家にある布とか服でも替わりになります(^^)

ちなみに写真↓はタンクトップを丸めて使ってますが、イけましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

布を丸めてうまの変わりにする

わきの縫い代をアイロンするコツ

わきは袖と繋がっている部分で角度があるので1回でアイロンをかけるのは難しいんですよね。

なのでわたしは「わき→袖下」というように2回に分けてかけています。

わきのアイロン

どちらをアイロンするときも「平らに置く」「アイロンの先だけのせる」ポイントは変わりません。

アイロンの先だけをあてる

先だけした当てていないので、余計な部分に折り目がつかないはず(^^)

袖のアイロン

アイロンのコントロールがむずかしい人は、最初は布を丸めて土台替わりにするといいかもしれません。

ちなみにこの↓やり方でかけると分けずに1回でアイロンできました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

布を丸めてうま替わりにする

フードの後中心をアイロンするコツ

フードをアイロンするときも同じです。片側からある程度まで割ったら、フードの向きを変えてアイロンしてあげるとやりやすいです(*^^*)

フード以外にもキャップとか、立体的で丸みのあるアイテムで使えます。

フードをアイロンする

フードをアイロンする

ある人はうまを使うともっとやりやすいよ♪

ぬいぺ

ぬいもーずのパーカー作り方と型紙 【ぬいぐるみのパーカー】型紙と作り方【ぬいもーず・ぬいスターに】

【番外編】アイロンのひかえや表に返す前のテクニック

シャツのえりとかベルトとか、表に返して毛抜きあわせに整える場面も多いと思います。

何もしないでひっくり返すと時間がかかって効率が悪いのですが…。

まわりの縫い代をあらかじめ割るだけでスピードが上がって難易度は下がるので、「まだ試してない!」という人はぜひトライしてみてください(^^)

えりをアイロンする

えりをアイロンする

ダッフィーの簡単シャツ型紙と作り方 【ダッフィー服の型紙】簡単シャツの作り方【型紙無料】

簡単!アイロン定規の作り方

一定の幅で長い距離を折り上げるとき、「アイロン定規」を使うと便利なことがあります。

作り方は簡単。厚紙に折りたい幅の線を引いて、できあがり!厚紙はお菓子の箱とかアンダーウェアについてくるもので大丈夫です(^^)

アイロン定規の作り方

使い方も簡単です。折りたい部分にアイロン定規を当てて、

アイロン定規の使い方

お好みの幅にあうように折ってアイロンするだけ!

このやり方は人間用の長いベルトを作るときとか、縫製工場でも毎日のように使っていましたm(_ _)m

アイロン定規の使い方

でき上がったTシャツをぬいスターの藍ちゃんに着てもらったのですが…丈が短かったかな?ヘソチラがセクシー。

腹チラをする藍ちゃん

このままでも十分天使ですが、お好みで丈を長くしても良さそうです(^^)

天使の藍ちゃん

ちなみに普通の家庭用サイズのアイロンで説明しましたが、小さい服作りにぴったりなアイロンがあります。

パッチワーク用のコテです。

Clover NEW パッチワークこて 57-903
 

「大きいアイロンは使いにくい!」という方に持ってこいなアイテムかと(^^)

ぬいぺ が使っているアイロンや便利アイテム

わたしが使っているアイロンやその他の便利アイテムはこれです。

  • アイロン:ティファールの「アルティメットスチームパワー」
  • アイロン台:IKEAの「DÄNKA デンカ」
  • 仕上げ馬

アイロン

わたしが使っているアイロンはこれ。ティファールの「アルティメットスチームパワー」です。

使っているアイロン

学生の頃は2,000円くらいの近所のホームセンターで買ったアイロンを使っていたのですが…壊れたのをきっかけに買い替えました。

ぶっちゃけお値段は15,000円くらいとやや高めですが、結果から言うと性能もパワーもUPして大正解でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

特に気に入っているポイントは、

  • 大量スチーム&量が調整できる
  • 程よい重さで布のしわもしっかり取れる
  • 自動的に電源が止まる安全機能付き

などなど。

特にアイロンかけはスチームが重要なんですが、さすがティファールさん。アイロン全面に蒸気穴があるので、均等にスチームをかけられます。

安い家庭用のアイロンだと穴がめちゃくちゃ少なかったり場所が片寄ってたり、機能がとぼしかったりするんですよね。(初代のアイロンがそれでした)

量もダイヤルを回して調整できるのがありがたい!

このアイロンじゃなくてもアイロンを買うときはかけ面もぜひチェックしてくださいね。

アイロン裏

アイロンはある程度重いほうが使いやすいんです。本体が軽いと布への圧力も落ちるので、シワがきれいに伸びない…。なんてこともあります。

わたしの愛用アイロンは1.5 kgほどなので最初は重く感じますが慣れれば使いやすいのなんのったらありません。裁断前の布のシワを伸ばすのも楽々です。

人間用のシャツとかお洋服もきれいにプレスできちゃいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

ちなみにわたしは縫製工場を辞めてから在宅業務で一人縫製工場の経験もありますが…このアイロンに活躍してもらいました。

趣味のお裁縫はもちろん、洋裁のお仕事をする方まで幅広く使えるアイロンだと思います(*^^*)

 

わたしが使っているアイロンのリンクをお伝えしようと思ったのですが、今は廃版になったみたいで…。

色やデザインはちょっと違いますが、後続機種を紹介します。

2018年の4月に発売した最新機種で、機能はほぼ同じです。むしろスチームパワーがアップしてるし、お値段もちょっと安いっ!

ちなみに本当はバキューム機能がついている工業用アイロンがほしくて…。バキューム機能がついていると、蒸気を吸ってくれるしアイロンのかかりがいいんですよね。

高いので簡単には買えないけど、コロナ給付金で10万円もらえたら、ちょっと検討しようかな?と思っていますm(_ _)m

 

ぬい服講座を申し込んだ方は文化の教室にあるナオモト(工業用で神レベルのメーカーさん)の工業用アイロンをフルで使えるので、楽しみにしていてくださいね(*^^*)

アイロン台

アイロン台はIKEAのDÄNKA デンカを愛用しています。お値段は3000円ほど。

仕事でレディースのワンピースを縫っていたこともあり、大きくて折りたたみができるところが気に入りました(^^)立ってアイロンできるのも最高!

IKEAアイロン台

逆に部屋に場所がなかったり、アイロンかけの頻度が少ない人には大きすぎて邪魔かもしれません。

ぬい服メインで使うなら、もっと小さいほうが収納も楽だし安く購入できると思います。

仕上げ馬

コツの説明でも出てきた仕上げ馬。カーブや立体的な部分のプレスをきれいに楽にしてくれる便利なアイロン作業アイテムです。

わたしが持っているのはこの3つ。

仕上げ馬と、

仕上げ馬

中万十と、

中万

袖万十。

袖万

それぞれ形が違って、アイロンするアイテムごとに使い分けています。

説明したコツを使えば必ず必要!ではないので、初心者さんはとりあえずスルーでいいかと!

洋裁が楽しくなったら買う。くらいの気持ちでいいと思います(*^^*)

わたしも自分から購入した訳ではなく、文化入学時に指定の教材として強制的に送られてきました。笑

 

ちなみに文化の購買部(一般の人も購入OK)でも通販できるので、気になる方はチェックしてみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

文化の購買部公式HP

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です