ぬいぺ|型紙職人https://nuipe.com【無料型紙】ダッフィー服の型紙Wed, 22 Feb 2023 05:50:59 +0000jahourly1https://nuipe.com/wp-content/uploads/2018/09/cropped-rogonu-32x32.pngぬいぺ|型紙職人https://nuipe.com3232 買ってはいけないロックミシンとは?注意点や選び方を紹介【2023】https://nuipe.com/rockmisin-attention/Mon, 13 Feb 2023 03:40:13 +0000https://nuipe.com/?p=12947

ロックミシンとは、かがり縫いやニット生地の縫い合わせに特化したミシンです。 持っていると洋裁の幅が広がるので、ハンドメイドやミシンが趣味なら、「使いたい、欲しい…!」と思う人も多いのではないでしょうか? でも、 など、不 ... ]]>

ロックミシンとは、かがり縫いやニット生地の縫い合わせに特化したミシンです。

持っていると洋裁の幅が広がるので、ハンドメイドやミシンが趣味なら、「使いたい、欲しい…!」と思う人も多いのではないでしょうか?

でも、

ロックミシン欲しい人

どれを買ったらいいのかわからない…。

ロックミシン欲しい人

どのメーカーを選んだらいいの…?

など、不安や悩みも多いそう。実際、いろんなメーカーがロックミシンを売っていて、いろいろな種類があります。

中には「買って失敗、後悔した…。」というネガティブな口コミもあるので、そうならないためにぜひ参考にしてもらえたら!

比較的高価なロックミシン。買ってから後悔しないよう、しっかり調べて自分にぴったりのロックミシンを見つけてもらえたらと思います(^^)

買ってはいけないロックミシンの特徴

ロックミシン欲しい人

買ってはいけないロックミシンってあるのかな?

買ってはいけないはいいすぎかもしれませんが、以下の条件に当てはまるロックミシンは注意が必要です。

  • 糸かけが複雑
  • 差動送り機能がない
  • 中古のロックミシン
  • 安すぎるロックミシン

糸かけが複雑なロックミシン

糸かけが複雑なロックミシンは準備が大変です。

ロックミシンは針や糸の本数が多く、最大で針2本、糸は4本かけることがあります。

家庭用ミシンは針1、糸も1本ですが、家庭用ミシンでも針に糸を通したり、糸かけの作業は慣れるまで苦戦しますよね。わたしも最初は準備に1時間くらいかかっていました。。

ロックミシンはさらにその3倍以上かかるので…準備だけでめちゃくちゃ労力が必要になります。糸かけが複雑だと、本当に心が折れる。

さらに、苦労してやっと糸が通った!と思っても、かけ方が間違っていると糸が切れたり、縫い目が変だったりするので、さらにダメージ大です。

ロックミシンに慣れていない人には糸かけが簡単なロックミシンがおすすめです。さらにいうと、自動糸通し機能がついていると準備が楽だし、楽しくミシン作業に入ることができます(*^^*)

差動送り機能がないロックミシン

差動送りとは、針の前後で独立した運動ができる送り歯で、生地を伸ばしたり縮めて縫う機能です。

伸びやすい生地なら縮めながら、縮みやすい生地なら伸ばしながら縫い合わせることができます。特に、ニットのように伸縮性のある生地に有効です。

ロックミシンをうまく使えばロックミシンだけでTシャツを作ることができるので、ニット生地をたくさん縫いたいと考えている人は、差動送りつきのロックミシンをおすすめします。

ニット以外でも、伸びやすい、縮みやすい布帛(普通の生地)や、フレアスカートの裾始末など、糸の織が斜めで伸びやすい部分でも差動送りは活躍してくれます(^^)

中古のロックミシン

最近はオークションサイトやフリマアプリなど、個人間で容易にロックミシンを売買できるようになりました。

ましてや、ロックミシンは普通のミシンより高価なものが多く、「できれば出費を抑えたい!」と中古で検討する人もいると思います。

中古の場合は前の持ち主がどのように使い、どれくらい使っていたか不透明な部分があり…。安さだけで購入すると「縫い目がおかしい」「付属品がない」など、痛い目を見ることがあります。

絶対に買ってはいけないとは言えませんが、もし購入するなら、ミシンの状態を詳しくヒアリングすることをおすすめします。

安すぎるロックミシン

安すぎるロックミシンは機能やできることが制限されます。

ロックミシンは複数の針と糸を使いますが、特に糸の本数でできることが変わるので、用途に合ったものを選ぶことが大切です。

いざ購入してから買い替えると、お金と時間がもったいない…。

ぬいぺ

また、ミシンに限らずどんなものにも言えることですが、高いものほど機能が充実、耐久性もあります。

安いロックミシンは糸かけが難しかったり、高いミシンに比べて縫い目がイマイチだったりするので、注意が必要です。

ロックミシン購入で失敗しないために!選び方

ロックミシン初心者さんがミシンを選ぶ上で知ってほしいポイントは、次です。

  • 糸と針の本数でできることが変わる
  • 準備を時短にする機能
  • 使いやすさと仕上がり

糸と針の本数でできることが変わる

糸と針の本数で価格や縫い方、用途を簡単にまとめました。

 2本針4本糸1本針3本糸1本針2本糸
価格10~20万程度5~10万程度2~5万程度
縫い方

4本糸のかがり縫い
3本糸のかがり縫い
2本糸のかがり縫い
3本糸の巻きロック

3本糸のかがり縫い
2本糸のかがり縫い
3本糸の巻きロック
2本糸のかがり縫い
扱える生地

厚手のニット生地
薄いニット生地
伸びない生地(布帛)

薄いニット生地
伸びない生地(布帛)
1枚布の布端のみ

おすすめは2本針4本糸のロックミシン

2本針4本糸・1本針3本糸・1本針2本糸の3種類があります。一番縫い方が多いのは、2本針4本糸です。

2本針になると、1本針のものに比べて価格は高くなりますが、強度が増すためシャツなどの布帛から薄地のTシャツ、厚手のトレーナーまで、縫える生地の幅が広がります。

2本針で最高なのは、針を減らすことで1本針3本糸、1本針2本糸として使用できるという点です。つまり、2本針4本糸のロックミシンは表のすべての縫い方ができます。

後から買い替えることを考えると、はじめから2本針4本糸のロックミシンをおすすめします。

ちなみに、わたしも最初から2本針4本糸のロックミシンを使っています(*^^*)

かがり縫いがメインなら、1本針3本糸のロックミシンもあり

普通生地や薄手のニットのかがり縫いがメインなら、1本針3本糸のロックミシンもありです。

ただし、2本針に比べて縫い目の強度が落ちるので、Tシャツを作るなど、生地の縫い合わせには不向きだと思います。

ちなみに、1本針2本糸のかがり縫いは使用する場面がほとんどないので…。これは購入の選択肢から外して大丈夫です。わたしは10年以上ロックミシンを使っていますが、1本針2本糸は使ったことがありません。

  • コストを抑えたい
  • 生地のかがり縫いだけ
  • ニットの縫い合わせはしない

という人は1本針3本糸の購入をおすすめします。

準備を時短にする機能

ロックミシンの準備で一番厄介なのが、糸かけです。糸の本数が多いので、考えるだけで頭がくらくらする人も多いのではないでしょうか?「普通のミシンの糸かけでさえめんどくさい…!」とこの前生徒さんが嘆いていました。

わたしもロックミシン使い始めの頃は、糸かけが心配でした。

ぬいぺ

でも、糸かけがめちゃくちゃ楽なロックミシンがあるんです。糸かけの他、針穴通しもついています!

この↑ロックミシンたちには

  • 自動ルーパー糸通し機能
  • 自動針穴糸通し機能

がついています。糸かけも針穴通しも秒でできちゃうんです…!

このミシンたちの違いは後から説明しますね。ベビーロックといえば、ロックミシン!というほど評価も満足度も高いです(*^^*)

ちなみに、わたしは「衣縫人」をずっと愛用しています。

使いやすさと仕上がり

初心者さんには「自動糸調子」がおすすめ

ロックミシン初心者さん

糸調子、自分で調整できるか心配です。。

というように、糸調子が取れるか不安な人も多いのではないでしょうか?初心者さんには自動で糸調子を合わせてくれる「自動糸調子」付きのロックミシンがおすすめです。

縫い目がおかしいとき、たくさんある糸のどれを直せばいいかわからない…!初心者のころのわたしも同じ悩みに直面して、お裁縫教室の先生に毎回助けてもらっていました。

自動糸調子であれば自分で糸調子を整える必要がないので、気持ちが楽になります。うまく縫えないときは糸のかけ方が間違っていると気づくきっかけにもなりますね(^^)

ただし、初心者ではなく上級者さんにとっては物足りないことも。経験を積むと、自分で糸調子を調整したり、こだわりたいことがあります。自分の経験やレベルを踏まえて、どちらのミシンが合っているか考えてみてくださいね。

ニット生地で大活躍!「差動機能」

冒頭でもお話しましたが、差動とは針の前後で独立した運動ができる送り歯で、生地を伸ばしたり縮めて縫う機能です。

伸びやすい生地は縮めて、縮みやすい生地は伸ばしながら縫ってくれます。特にニット生地では大活躍!ニットを扱う人は「差動機能」つきのロックミシンがおすすめです。フレアスカートの裾始末のように、普通生地でも伸びやすいときに使うこともあります。

差動の数値

調整ダイヤルの位置

縫い目の大きさやかがり幅を調整する調整ダイヤルの位置がまとまっていると、いろんな部分に気を配る必要がなく、作業効率がUPします。

うちのロックミシンは手前に集まっており、とても作業がしやすいです。

ロックミシンの調整つまみ

買って後悔したロックミシンの口コミ

ロックミシン欲しい人

なるほど、自分に合ったロックミシンを選びたいな…!

この記事を読んでいるみなさんにはロックミシン購入で失敗してほしくないので、以下の失敗談も参考にしてもらえたら…!と思います。

初心者には説明書を読んでもわからない
糸調子が合わない

糸通しが難しい

糸調子、糸通しに関しては一番多い悩みでした。

どちらも簡単に設定できるロックミシンがストレスなく作業できますね。

普通に使えるけど、縫ってる時の振動ぐらつき、縫目の不揃いや布端の微妙な巻き込み、メスの所に切りカスがたまる等々なんとなく不満。

糸切りカッターが欲しかった

ロックミシンは生地をカットしながらかがっていくので、カスがたまるのは避けられません、、

わたしは定期的に綿棒や掃除機を使って掃除をしています。気になる人はダストボックス(ごみ受け)をつけると便利かも。

糸切りカッターはついている機種だと便利です(^^)

音が思った以上に大きく、マンションで使うには時間帯を考えなければならない

普通のミシンに比べて音は結構大きいと思います。ロックミシンの特性上、仕方のないことなのですが、、

JUKIのシュルルは静音設計なので、比較的静かという口コミも見受けられました。

静音設計じゃなくても防音マットも売られているので、オプションで買い足すことも可能です。振動や音を抑えられます。

縫い目の粗さが気になる

前使っていたのは一本針2本糸のロックミシンで音が大きく、縁かがりも2本なのであまり綺麗ではありませんでした。中古で購入したので調子もイマイチ・・・。今回、初めて新品でロックミシンを購入しました。色々悩んでジューキの1本針3本糸ロックミシンに決めました。音はやはりロックミシンはこんなものなのだろうと思います。やや大きいです。仕上がりは、2本糸の時に比べてややましかな・・・と言うくらいです。しっかり縁かがりするのであれば、4本糸がやはりお勧めですね。ちょっと期待はずれでがっかりです。次回は4本糸を買います。

縫い目や仕上がりの綺麗さはやはり気になるところ。「縫い目にこだわりたい!」というなら、お値段や性能がそれなりなものを選ぶ必要がありそうです。

また、こんな意見もありました。↓↓↓

一番必要だったカバーステッチという縫い方ができなかった。

カバーステッチとは何か…?

実はロックミシンにも種類があるのです。以下で詳しく解説します!

オーバーロック?カバーステッチ?ロックミシンの種類の違いは何?

ロックミシンにはいくつかの種類があります。

オーバーロックミシン

一番一般的な「ロックミシン」として出回っているミシンです。機能や扱いやすさの面で、初心者に最も適しています。

布の端がほつれるのを防ぐかがり縫いに特化しています。

ニットなど伸縮性のある生地も縫え、薄い生地には巻きロックという縫い方も可能です。

巻きロックのスカートすそ始末

巻きロックの糸かけ

↑はぬい服講座の生徒さんの作品「フレアスカート」ですが、すそを巻きロックで仕上げています。

できあがりが可愛すぎて、みんなでテンションダダ上がりでした♪

ぬいぺ

次はロックミシンベテランさん向けなので、さらっとだけ説明します〜!

カバーステッチミシン

表面は直線縫いをしたように見え、裏面はかがり縫いで仕上げるという表面と裏面で仕上がりが違うことが特徴のミシン。

Tシャツやトレーナーを作るときやズボンの裾上げに向いています。一般的に中級者から上級者向けとされています。

複合機

上級者向け。

オーバーロックミシンとカバーステッチミシンの両方の機能を備えています。

買ってはいけないロックミシンのメーカーはある?

主力のロックミシンのメーカーの特徴をまとめてみました。

ベビーロック

まずは家庭用小型ロックミシンの生産で有名なベビーロックから。糸取物語・衣縫人シリーズが売れ筋のモデルで、自動ルーパー糸通しの機能が搭載されていて、使い勝手がいいのが魅力です。

「もっと楽に」「もっと楽しく」「もっとすごいものを作りたい」という洋裁愛好家の気持ちに寄り添い、国内シェア率No.1。実は…世界のメーカーで初めて自動糸調子機能を家庭用ロックミシンに搭載したんです、すごい!

国内生産にもこだわっているよ!

ぬいぺ

  • 自動糸通し機能
  • 自動糸調子機能

が欲しい人は、糸取物語がおすすめです。

  • 自動糸通し機能
  • 糸調子は自分で調整したい

という人は、衣縫人がピッタリ。

ちなみに、自動糸通しの「空気圧式ルーパー糸通し(エアスルー)」機能を開発し、特許を取得済み。この機能はロックミシンに革命的な進化をもたらし、1996年に発明大賞を受賞しています。

 

あ、糸調子以外で違いがもう一つありました。縫い目の違いです。

糸取物語独自の機能で、「ウェーブロック」というものがあります。

ウェ〜ブ巻きロック

このように波状模様の飾り縫いができるんです(^^)この機能は衣縫人にはないので、ご注意を!

JUKI

JUKIは工業用ミシンにおいて世界のトップシェアを誇っています。売れ筋のシュルルシリーズは優秀な自動ルーパー糸通し機能を備えた人気のモデルです。ベビーロック以外のロックミシンでは初めての、「イージースレッター機能」を搭載しました。

要するに、糸通しが楽にできるよ!

ぬいぺ

静音設計のため、振動数が少なく、ロックミシンの中では比較的静かな使用音になります。

まったく静かなロックミシンは存在しませんが、小さいお子さんや家族が一緒に住んでいたり、アパート、マンション住まいだと嬉しい配慮ですよね(^^)

ブラザー

家庭用ミシンのみならず、職業用や工業用ミシンにも力を入れているミシンメーカーの大手、ブラザー工業。日本国内より海外でのシェア率が高いほどです。

ブラザーから発売されているロックミシンは「ロックミシンかがりIV」。

自動糸通し機能はないけれど、糸をかける順番を色分けしてしているので、わかりやすく設計されています。

3万円台のお値段にしては、相応に使いやすいとの意見が多いです。

シンガー

シンガーはアメリカにある世界最大のミシンメーカーであり、デザインと品質の高さが魅力です。

ロックミシンは「プロフェッショナル」を発売しています。

特徴は、ブラザーと同じく色分けされているので糸通しがわかりやすいです。また、フリーアームに変形できるので、袖やパンツの裾など、筒物縫いの始末も楽にできます。

ジャノメ

日本国内にとどまらず、世界一の家庭用ミシンシェア率を誇る老舗メーカーです。わたしも家庭用ミシンでジャノメを持っていました(^^)

ジャノメのロックミシン「ドリームロック」のポイントは、糸かけのカラー糸道ガイド付き、ダストボックスが標準装備、また、カーブ縫いの縫いやすさにも力を入れています。

以上が大手メーカーが出しているロックミシンですが、どれもこだわりや特徴の工夫がありますね。結論、この中に買ってはいけないミシンはありません!

買ってはいけないというか、機能や仕様を確認して自分に合ったロックミシンを選ぶことが大切かな?と思います。

ただ、自動糸通しのないロックミシンは、糸かけで苦戦する声もちらほら聞こえました。

ロックミシンを選ぶときのよくある質問

ロックミシンの価格の違いは何?

ロックミシンほしい人

低価格のロックミシンはよくない…のかな?

値段が安いからといって、精度や品物が悪いということはありません。値段は機能の違いです。

例えば、高めのロックミシンには自動糸通し、自動糸調子、セーフティ機能がついているけれど、低価格のミシンになるにつれ、便利な機能はカットされます。

時短で簡単、楽でスムーズに作業をしたい方は、お値段がお高めでも高機能なロックミシン購入がおすすめです。

ロックミシンはどこで買うべき?おすすめの購入店は?

ロックミシンほしい人

ロックミシンはどこで買うのがおすすめなんだろう?

ロックミシンは家電量販店、手芸店、ネット通販などから購入できます。どこで買うのが一番いいかは、ミシンに関する知識や技術、予算、緊急性によってさまざまです。自分に合った店舗を選んでみてください(*^^*)

家電量販店

すぐお店にいって買いたい人向けです。在庫があればその日に持ち帰り、すぐに使うことができます。ただし売り切れだとお店に行った労力と時間が無駄になることも。ネット通販や手芸店に比べ、種類が少ない可能性あり。

手芸店

スタッフさんに専門知識を聞きながら選ぶことができます。お店によっては試し縫いができるので、ロックミシン初心者さんにおすすめです。ミシンと一緒に必要な道具も揃えることができます。デメリットは、人件費分お値段が少しお高めになるところ。

ネット通販

とにかく価格を安く買いたい人向け。いろんな種類のミシンをその場にいながらスマホやパソコンでじっくり比較できるのがメリットです。高価かつ高機能なロックミシンも実店舗よりお得に買うことができます。ミシンの知識がある経験者さんはネット購入をおすすめしたい!

コロナで外出制限が出てからは、口コミや評判を参考にネット購入する初心者さんも増えたそうです。

特に楽天は商品の説明や保証がわかりやすく、お問合せにもメールやチャットで丁寧に答えてくれます。店舗によりますが、おまけも多めに付けてくれる印象が強いです^^

中古のロックミシンを購入するときの注意点は?

ロックミシン欲しい人

中古のロックミシンってどうなの?あり?

新品のロックミシンは高額なので、中古なら手を出しやすい!という人もいるでしょう。価格を抑えられる中古で購入するというのも、選択としてはありだと思います。

特にロックミシン初心者さんであれば、使い方も機能もわからないから不安ですよね。

中古で試してから、新しいミシンに買い替えるという方法をとってもいいですね。でも中古といってもそこそこするので、、、個人的なおすすめは中古を買って試すより、ミシンのレンタルやレンタルルームを活用するほうがお金もコスパもいい気がします^^

 

もし中古のロックミシンを購入のときは、次の点に注意してください。

ロックミシンの機能

中古品だと古い機種が多いため、新しい機能がついていないことがあります。

使用年数

使用年数が長いものであれば、せっかく買ったけどすぐに壊れてしまうかもしれません。

前の持ち主がどのようにどれだけ使っていたのかわかればいいのですが、、

付属品が欠品していないか

すでに市場に出回っていない種類であれば、廃盤などの理由で付属品が手に入らないことがあります。そうなると、壊れたときに修理が難しいです。

 

最近はネットオークションやフリマサイトで気軽に購入できますが、不具合がないか動作確認ができないのがデメリットです。

新品だとメーカーの保証がついてきますが、古いロックミシンであれば故障したときに手放すしかないなんてことも。

 

どうしても中古のロックミシンを検討しているのであれば、中古ミシンの専門店から購入がおすすめです。

メンテナンスがきちんとされていることが多く、機能や使い方を教えてもらったり、アフターケアも受けられます。

ただし、上記の3点は事前にしっかり確認することをおすすめします!

家族やお友達など、信頼できる人から譲ってもらうのはありです♪

ぬいぺ

ロックミシンを買うならどれ?おすすめのロックミシン

最後に、おすすめのロックミシンを紹介します!

【自動糸調子がいいなら!】糸取物語

自動糸通し機能も自動糸調子機能が欲しい人なら、断然ベビーロックの「糸取物語」がおすすめです。

扱う生地によるので、自動糸調子は必ずしもドンピシャな糸調子になるとは限りませんが、ロックミシン初心者さんにはもってこいです。

ロックミシン初心者さんはロックミシンの扱いだけでなく、自分なりの糸調子の感覚など、「慣れ」がまだありません。

なので、最初は縫い目のこだわりよりも、作品をたくさん作って楽しむこと、いわゆる数と経験が上達への近道になります。

「未経験だけど、とりあえずお洋服を作ってみたい」という人にはぴったりです^^

お値段は少しお高めですが、使いやすさ、時短、クオリティにこだわるならぜひ使ってもらいたい…!

メーカーベビーロック
価格¥204,600
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子
差動送り
注意

20万越ってめっっちゃ高いじゃん…!って思うんですが、これは”メーカー希望価格”です。

楽天などネットショップでは、商品ページに「大幅値引き交渉します」と記載があることが多いです。

なのでちょっと手間ですが、購入前にお問合せすることをおすすめします!

(はじめから値引き後の価格をのせてくれたら楽なのに。。)

【糸調子は自分で調整したい派】衣縫人

「糸調子は自分で調整したい、糸調子にこだわりたい!」という人には「衣縫人」がおすすめです。

衣縫人は手動で糸調子を調整できるので、生地ごとに微調整して常にピッタリな糸調子を実現できるのが魅力。

すでにソーイング経験者であれば、自分なりの糸調子の感覚があったり、縫い目にこだわりを持っている人も多いのではないでしょうか?

ベテランの方だったり、糸調子の合わせ方を近くに聞ける環境にあれば、長い目で見ると衣縫人の方が満足のいくミシンライフを送ることができます。

ちなみに、わたしは服飾専門学校に入ってすぐ、ロックミシン未経験だったけど衣縫人を買いました^^糸調子の合わせ方もすぐ慣れましたよ〜!

メーカーベビーロック
価格¥89,000前後
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り
わたしとおそろいのロックミシンでおすすめです!

ぬいぺ

【衣縫人の最上位機種】衣縫人BL5700EXS

衣縫人の最上位機種で、BL501に機能を足した種類になります。

おもな追加機能は、

  • スピード切り替え付き大型コントローラー
  • ロングタイプの標準押さえ(押さえを長くすることで、高速縫いで安定する
  • 簡単操作早見表付き(糸の種類や糸調子の設定が一目でわかるシール付き)
  • サイドカバーがあくので、掃除が楽
  • セーフティストップ機構(カバーが開いていたり押さえ金が上がっていると、自動的に差動をストップ

コントローラーや押さえの長さはBL501でも十分ですが、スピードのコントロールやロックミシンに慣れていない初心者さんには嬉しい機能かもしれません。

セーフティストップ機能は慣れないうちの誤操作を防いだり、針が折れるトラブルを解消してくれそうですね(^^)

メーカーベビーロック
価格¥192,500
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り

こちらも大幅お値下げ可能なショップがあるので、購入前にお問合せを忘れずに^^

【お値段控えめおすすめロックミシン①】JUKI シュルルMO-1000M

糸取物語や衣縫人は予算的にちょっと手が出ない…!という方には少しお値段を抑えたロックミシンを2つ紹介します。

まずはJUKIの「シュルルMO-1000M」です。自動糸調子はなし。

静音設計に力を入れています。

メーカーJUKI
価格¥62,800
針と糸2本針4本糸
自動糸通し
自動糸調子×
差動送り

【お値段控えめおすすめロックミシン②】ブラザー ロックミシンかがりIV

ブラザーのロックミシンです。自動糸通し、自動糸調子機能はありません。

3万円のお値段にしては相応に使いやすいという口コミが多いです。

メーカーブラザー
価格¥35,000
針と糸2本針4本糸
自動糸通し×
自動糸調子×
差動送り

買って満足!なロックミシンを選ぼう

買うのに注意!なロックミシンの条件はこれでした。

  • 糸かけが複雑
  • 差動送り機能がない
  • 中古のロックミシン
  • 安すぎるロックミシン

ロックミシンの選び方や口コミ、種類やメーカーを参考にして、自分にピッタリのミシンを見つけてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました^^

ロックミシンのもっと詳しい選び方はこちらの記事を参考にしてください。

ロックミシンのおすすめ ロックミシンとは?おすすめはこれ!ロックミシンの機能や選び方も解説【2023最新】

基本の使い方はこちらをどうぞ!

ロックミシンの使い方 【超詳細】ロックミシンの基本の使い方

]]>
【ぬい用】レースアップ(編み上げ)ブーツの作り方と型紙【ダッフィーサイズ】https://nuipe.com/laceupboots/https://nuipe.com/laceupboots/#respondWed, 18 Jan 2023 02:47:08 +0000https://nuipe.com/?p=12827

ダッフィーサイズのレースアップブーツの作り方と型紙です(*^^*) 【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツのポイント こんなブーツが作れます。 「工程が少なくて簡単、家庭用ミシンや手縫いで作りやすい、でもしっ ... ]]>

ダッフィーサイズのレースアップブーツの作り方と型紙です(*^^*)

【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツのポイント

こんなブーツが作れます。

「工程が少なくて簡単、家庭用ミシンや手縫いで作りやすい、でもしっかり可愛い!」をテーマに試行錯誤しました(^^)

レースアップブーツを履いたダッフィーとシェリーメイ

「工程を少なく」ということで、最初は前あてのパーツを1枚にしたのですが…

改良前と改良後のレースアップブーツ

足にフィットせずしわになってしまったので、切り替えを入れることでスッキリさせました。

改良前と改良後のレースアップブーツ

前あてに切り替え

リボンで縫い目が目立たない♪

ぬいぺ

後ろでマジックテープ仕様なので、着脱が簡単。リボンを結び直す手間いらずです(^^)

レースアップブーツ後

ハトメって本格的で素敵だけど、個人的に結構めんどくさいので…。ハトメをつけなくてもかっこいい…!を目指しました。時短にもなり最高です〜。

もちろん、ハトメをつけても可愛いです(*^^*)

レースアップブーツ前斜め

メイちゃんのブーツ(ベージュ)はダッフィーのブーツの合皮にくらべてペラッペラ(合皮の厚さが半分くらい)なのですが、

レースアップブーツを履いたダッフィーとシェリーメイ

ペラッペラでもいい感じに可愛くできた…?いいかんじ!と思っています。

シェリーメイのレースアップブーツ

できあがりはダッフィーのブーツとあんまり変わらないですね。

柔らかくて薄い合皮でもキまります(*^^*)

ダッフィーのレースアップブーツ

丈は少し長めです。お好みの長さにカットしてアレンジしてください〜!

長さを見せるためとはいえ、スカートめくってごめんね…。

シェリーメイのレースアップブーツ

同じ素材で小さい子用に作ってみました。

薄くて柔らかいので、小さいサイズでも作りやすかったです(*^^*)

レースアップブーツを履いたぬいスターレン

レースアップブーツを履いたぬいスターレン

小さくても本格的です、かっこいいっ!

小さいぬい用のレースアップブーツ

小さいぬい用のレースアップブーツ

お好みでファーをつけたり、アレンジをしても◎

小さいぬい用のレースアップブーツ

ダッフィー、シェリーメイのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツの材料

  • 合皮
  • マジックテープ
  • リボン(靴ひも用)

合皮

黒は厚さ1ミリ程度で柔らかなウレタン合皮を使っています。ベージュは黒の半分くらいの厚さで、より薄く柔らかいです。

どちらもユザワヤでカット売りしているものを買いました(^^)

ぬい用ブーツに使った合皮

100円ショップで買うこともあります♪

ぬいぺ

マジックテープ

普通のマジックテープでもいいのですが…。

これを見つけて以来、ずっと使っています。薄くて使いやすい、ミシンで縫っても糸切れしない…!

リボン

ダッフィーサイズは幅3ミリのリボンを使っています。小さいブーツのひもは幅1ミリです。

【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツの道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツの型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

ダッフィー(シェリーメイ)サイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ジェラトーニ:91%
  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%
  • ぬいスターサイズ:42%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【ダッフィーサイズ】レースアップ(編み上げ)ブーツの作り方

裁断する

布を裁断します。

今回は合皮なので、裏を上にして型紙を置き、裁断しました。

各パーツの印部分に切り込みをいれ、印をつけています。靴底は”かかと”と”つま先”が分かりにくいので、かかと側に”かかと”とかきました(*^^*)

レースアップブーツの裁断

レースアップブーツの裁断

MEMO

試作を重ねた結果、”ブーツA上”の型紙が変わっています。

↑の写真は長方形ですが、実際の型紙はカーブがかった形になっていますm(_ _)m

ブーツA上のパーツ

Bのパーツは紐を通す部分に目打ちなどで穴をあけ、チャコペンで印をしてから型紙を外します。

紐穴の印をつける

紐穴の印をつける

ちなみに、合皮に針を刺すと破けてしまうので…型紙はまち針でとめず、テープのりを使って型紙を合皮に貼っています。

このテープのり、貼って剥がせるのでめちゃくちゃ便利!型紙作りにも大活躍です♪

ぬいぺ

MEMO

型紙に布のたて方向を示す矢印がかいてありますが、合皮で作る場合は気にしなくていいです。

合皮はたてもよこもないので、好きな方向、角度で配置してOKです(^^)

わたしはできるだけ余白がないように、パズルみたいに敷き詰めています♪

ぬいぺ

Bパーツを作る

Bパーツの前側を0.5㎝で折ります。

カーブになっているので、数カ所切り込みを入れると◎

縫い代が0.5㎝なので、深さ0.3㎝くらいで入れています(*^^*)

ブーツBを作る

0.5㎝で折り、アイロンをかけるのですが…

ブーツBを作る

合皮は溶けてしまうので、当て布をして軽くかけます。中温のドライでOK。

ブーツBを作る

きっちり折り目がついていなくても、なんとなくで大丈夫です(^^)

ブーツBを作る

次は折ったところをステッチします。縫い始めは糸が絡みやすいので、上下の糸を出して手で押さえながら縫うと糸だんごになりにくいです。

ブーツBを作る

糸を切らずに続けて縫うと、糸の節約になってよき…!

ブーツBを作る

合皮は滑りにくいので、押さえの裏にメンディングテープを貼って縫っています。

お手軽に自分で加工できるので、みんなもぜひやってみてほしい(*^^*)

合皮の縫い方のコツ

合皮の生地縫い方のコツ・ミシン編 合皮(レザー・皮革)の生地の縫い方【ミシン編】

靴底とBを縫う

靴底とBを縫い合わせます。

まず、靴底の”かかと”とBの切り込み(印)を合わせ、クリップでとめ、

ブーツBと靴底を縫い合わせる

ブーツBと靴底を縫い合わせる

つま先側の靴底の印とBの先を合わせ、真ん中もとめます。

ブーツBと靴底を縫い合わせる

ブーツBと靴底を縫い合わせる

もう片側も同じようにとめます。左右対称になるように進めるのがおすすめです(*^^*)

ブーツBと靴底を縫い合わせる

とめたところを0.5㎝でミシンで縫います。カーブのコツはこまめに押さえをあげて方向を変え、針直前で生地が平らになるように整えながら縫うことです。

ブーツBと靴底を縫い合わせる

さらに逆側のBを合わせます。

ブーツBと靴底を縫い合わせる

さっきと同じくかかとの切り込みを合わせとめ、つま先側も同じようにとめ、0.5㎝で縫います。

ブーツBと靴底を縫い合わせる

ブーツBと靴底を縫い合わせる

マジックテープつける

後中心にマジックテープをつけます。マジックテープの大きさは1.0×3.5㎝です。

つける場所は下から1.0㎝、上から0.5㎝くらいにしました。とまればいいので、場所や大きさは大体で大丈夫です(*^^*)

マジックテープは内側になるほうに”ふわふわ面(メス)”、外側に”とげとげ面(オス)”をつけています。

マジックテープをつける

糸の色を合皮と同じ色にすると、もっと馴染むよ♪

ぬいぺ

Aの上下を縫う

Aパーツの上下を中表で合わせ、とめたところを0.5㎝で縫います。

ブーツAを縫う

ブーツAを縫う

縫い代は2枚まとめて上側に倒します。アイロンをしなくても自然に倒れてくれるので、手で倒すだけでOKです*\(^o^)/*

ブーツAを縫う

以下、写真が改良前の型紙になっていますが、↑のパーツで進めて大丈夫です!

ご不便おかけしてすみません…!!

靴底とAを縫う

靴底とAのつま先を合わせ、左右も自然に馴染ませとめ、0.5㎝で縫います。

ブーツにリボンを通す

Bの最初に印をした部分に穴を開けます。

リボンの先はテープを巻いて、通しやすいように補強しました。リボンは80㎝でカットしています。(幅は0.3㎝)

まず、内側から外側へリボンを通し、

それぞれ一つ上の穴に、斜めになるように通します。

上まで繰り返すと、写真↓のような状態に。

ぬいにはかせて調整しながらリボンを結べば、完成です♪

リボンが長ければカットして調整します。テープも取っちゃってください!

リボンを通すとき、一番下を両方通してから、真ん中にテープを貼るなど目印をつけておくと、左右で同じ長さにしやすいです。

リボンの真ん中にテープを貼る

リボンの真ん中にテープを貼る

レースアップ(編み上げ)ブーツを小さいぬいに作るコツ

小さいぬいぐるみに作りたい人も多そうなので、コツを簡単にまとめておきます!

42%に縮小して型紙を切ります。印や縫い代を付け直すとスムーズに作れました(*^^*)

小さいぬいにブーツを作るコツ

折ってアイロンする工程はローラーを使っても◎。

縫い代を開いたり倒したり、折り目をつけるときに便利なアイテムです。

小さいぬいにブーツを作るコツ

created by Rinker
クロバー(Clover)
¥879
(2024/04/13 15:54:24時点 Amazon調べ-詳細)

手で折り目をつけてもいいよ!

ぬいぺ

マジックテープは0.8×2.5㎝でカットしています。

小さいぬい用ブーツのマジックテープの大きさ

丸い部分はひっくり返すとガタガタが出やすいので、縫い代を細くカットすると丸さが出やすいです(^^)

小さいぬいにブーツを作るコツ

小さいぬいにブーツを作るコツ

小さいぬいにブーツを作るコツ

もっと全体の縫い代をカットしてもよかったかも。

最後に!多少縫い目がガタガタでも気にしない!履けば!なんとかなる!!大丈夫!!!見えない!!!

小さいぬいにブーツを作るコツ

ブーツの裏

(少し縫い込んでるけど、気にしない♪)

ひもの長さは30㎝でカットしました。ひもの先に”裁ほう上手”を少しつけると、ほつれ止めになってよかったです(*^^*)

小さいぬい用のレースアップブーツ

これ↓はスウェード(豚皮)で作っています。

厚みがあるので、途中のステッチは省きました。縫い代分の0.5㎝をカットして、切りっぱなしで作っています。

素材によってアレンジしてみてくださいね(*^^*)

ブーツのアレンジで切りっぱなし

]]>
https://nuipe.com/laceupboots/feed/0
【ブラザーのおすすめ職業用ミシン】ヌーベル470の特徴と機能https://nuipe.com/brother-professional/Wed, 11 Jan 2023 01:32:09 +0000https://nuipe.com/?p=12680

職業用ミシンはいろいろなメーカーから出ているけど、特徴や機能など違いはさまざまです。 そこで今回はブラザーで人気の職業用ミシン「ヌーベル470」についてまとめました。   ヌーベル470の特徴や機能をざっとまと ... ]]>

職業用ミシンはいろいろなメーカーから出ているけど、特徴や機能など違いはさまざまです。

そこで今回はブラザーで人気の職業用ミシン「ヌーベル470」についてまとめました。

 

ヌーベル470の特徴や機能をざっとまとめると、こんな感じです。↓↓↓

●【準備が簡単!】嬉しい機能

  • クイック糸通し
  • 下糸クイック
  • 下糸巻き

●作業効率UP!な機能【ミシン操作をサポート】

  • 自動糸切り
  • 針定位置停止
  • ひざ上げレバー

●【超ポイント】仕上がりを決める機能【ブラザー職業用ミシンだけ!】

  • 下針送り
  • 送り歯高さ調節
  • 押え圧調整

 

●【使いやすくて安心安全】その他の機能

  • LEDライト
  • 広くなったボビンケース取出口
  • コンピューター制御による安全設計

…文字だけ見るとたくさんあって、何も考えたくなくなりますね、頭痛くなる。笑

でも、どれもとっても便利な機能や特徴なので、知って損はないです!むしろ知ってほしい!

 

これからわかりやすく、丁寧に説明するのでぜひ見ていってください(*^^*)

ブラザーの職業用ミシンを検討している人の参考になれば嬉しいです♪

ぬいぺ

【ブラザーの職業用ミシン】準備が簡単!嬉しい機能

ミシンで縫うまでの過程で糸を針穴に通したり下糸を出したり、下糸を巻いたり…。糸の準備って面倒ですよね。
ブラザーの職業用ミシンは縫う前の糸の準備を簡単にして、スムーズに縫い始められるようにつくられています(^^)

クイック糸通し

めんどうな針穴への糸通しがレバー操作で簡単になったクイック糸通し機能です。目視で針穴に糸が通らないときに大活躍してくれます。

自動糸通し

画像引用:ミシンジャパン

下糸クイック

縫い始めに下糸を針板上に引きあげなくてよい、お手軽な機能です。初心者の方でも使いやすい!縫い始めから、綺麗に縫うことができます。

下糸クイック

画像引用:ミシンジャパン

下糸巻き

糸巻き装置にボビンと糸をセットして、フットコントローラーを踏み込めば巻けちゃいます。巻き終わるとボビンの回転が自動で止まるオートストップです。

下糸巻きオートストップ

画像引用:ミシンジャパン

【ブラザーの職業用ミシン】作業効率UP!な機能【ミシン操作をサポート】

便利な機能が創作をサポート!

縫い終わったら自動で糸をカットしてくれたり、針の止まる位置を変えられたり、ひざで押えを上げ下げできたり。作業効率が上がる便利機能がいっぱいです。

めんどくさいことはミシンにおまかせっ♪

ぬいぺ

自動糸切り

糸切りボタンを押すだけで、上糸と下糸を同時にカットしてくれます。手でハサミを使わなくてOK。

自動糸切り

画像引用:ミシンジャパン

針定位置停止

針位置ボタンを押すことにより、針の停止位置を上下に変えられます。下停止は角を縫ったり、布の方向を変えるときに便利です(^^)

針停止位置変更ボタン

画像引用:ミシンジャパン

ひざ上げレバー(ニーリフター)

普段押えをあげた場合は7mmまでしか上がりませんが、ひざ上げレバーをセットすることで12mmまでリフトすることができます。厚物縫いや段縫いに便利です。両手があくので手元の細かい作業に集中することができます。

ニーリフター (ひざ上げレバー)

画像引用:ミシンジャパン

わたしも常時使っています。ひざで押えを上げ下げできるの、めちゃくちゃ便利で楽です!

ぬいぺ

【超ポイント】仕上がりを決める機能【ブラザー職業用ミシンだけ!】

職業用ミシンの機能でも、ブラザーにしかないとっておきの機能を3つ紹介します!

下針送り

職業用ミシンの中でもブラザーオリジナルの機能です。縫いずれが起きやすいベルベットやジョーゼットなど、縫いにくい素材に下針を刺すことにより、的確に送ることができます。

押さえを上げると、送り針が自動で下がる安全設計なので怪我をしたり生地が傷つく心配もなし。

下針送り

画像引用:ミシンジャパン

送り歯高さ調節

送り歯調整レバーの切り替えにより、薄地~厚地まで4段階の送り歯の高さ変更ができます。生地の厚さや種類がかいてあるので見やすいです(^^)

送り歯高さ調節

画像引用:ミシンジャパン

押え圧調整

無段階で押さえ圧を調整できます。赤い目盛りをお好みの位置に合わせたらOK。こちらも縫う素材に合わせて調整できるが嬉しいです。

無段階押え圧調節機能

画像引用:ミシンジャパン

以上の特徴から、縫う素材が多様な方は、ヌーベル470が本領発揮してくれると思います。いろいろな生地を扱う人におすすめの職業用ミシンです(*^^*)

【ブラザーの職業用ミシン】その他の機能

ほかにも安心、快適な機能があります。

LEDライト

手元を照らすライトは、LEDを採用。長時間使っても熱くならないので、火傷の心配がありません。目にも優しいです(^^)

広くなったボビンケース取出口

ミシン本体にサイドカバーが付いています。ミシンと一体化しているので楽ちんです。
補助テーブルにもボビンケースの取り出し口がついているので、ボビンの交換、釜のお掃除がやりやすいのがポイント。

コンピューター制御による安全設計

糸がらみなどでミシンがロックした場合、ミシンは自動停止し、赤いランプが4秒間点灯します。その後、異常がなければ自動復帰します。

ミシンを使っていると糸がらみはよくあることで…最悪、針が折れることも。
事前に防いでくれるのはとても嬉しいですね。また、速度を調節するコントローラーに異常が起きると、ミシンは自動停止し、赤いランプがゆっくり点滅します。コントローラーのジャックを抜けば操作可能状態に戻ります。

【ブラザーの職業用ミシン】スピードやサイズ、針の種類は?

ブラザーの職業用ミシンのスピードやサイズ、重さ、針の種類を表にしてみました。

大きさ(幅×高さ×奥行き)46cm×32cm×19.5cm
重さ11kg
最高縫い速度1500針/分
使用針HAまたはHL針(家庭用ミシン針)

職業用ミシンでまず驚くのが重さじゃないでしょうか?軽いミシンは5kg以下のものもあるので、家庭用ミシンから職業用ミシンに買い替えた方は重さにびっくりします、わたしも「こんなに重いの?」と驚いた一人です(^^)

表の大きさはワイドテーブル身装着時のサイズで、ワイドテーブルを取り付けるとソーイングスペースの幅が58.5㎝と広くなります。大きな布を扱うときに便利!

「最高縫い速度」は1500針/分で、一般的な家庭用ミシンの倍の速さが出せます。ちなみに速度が早ければ速いほど、糸締まりが良くなり、きれいな縫い目になるので…縫製の速さは仕上がりにも影響してくることをぜひ覚えておいてください(*^^*)

 

ミシン針はHAまたはHL、いずれも家庭用ミシン針を使います。

HA針とHL針は何が違うかというと…簡単に言うと強度です。

HL針は工業用のDB針と同じ針幹2段加工をしてあり、 肉眼ではわかりませんが、よく見ると少しだけ太さが変わっています。 構造とコーティングの違いで、家庭用のHA針より強度を増しているため、高速で動く直線ミシンにも耐えられるそう。

つまり強度は、

HL針>HA針

となります。

HLとHA針、どちらも使ったことがありますが、確かにHL針の方が強かったです。針の先が丸くなったり、折れたりしにくかった…!その分お値段は少しお高いのですが、お値段以上の価値はあると実感しました。どちらの針を買おうか迷った人には、ぜひHL針をおすすめしたいです(*^^*)

【ブラザーの職業用ミシン】ヌーベル470と270の違い

ミシン選びで迷い中な人

ヌーベル470と270って何が違うんだろう?

ヌーベルの職業用ミシンには470と270があります。違いを簡単にいうと、値段と機能です。

▼ヌーベル470

▼ヌーベル270

ヌーベル470は9万円前後、ヌーベル270は7万円強なので、約2万円ほど違います。(お値段はお店や時期により変動あり)

2万の差額の価値があるのか?どこにある?と思うかもしれませんが、機能にあります。

ヌーベル470だけ搭載の機能はこちらです。

自動糸切り
針定位置停止
下糸クイック 
クイック糸通し

下針送り
コンピューター制御による安全設計

個人の感想ですが、自動糸切りと針定位置停止はまじでよく使います。ミシンを使うたびに使っています。

下糸クイックやクイック糸通しも便利な機能なのですが、もともとミシンに慣れていたせいもあり、あまり使っていません。糸通しが苦手、ミシン初心者さんにとっては心強い機能だと思います…!

下針送りは縫いずれが起きやすいベルベットやジョーゼットなど、縫いにくい素材に大活躍なので、いろいろな素材を扱うなら470がいいですね。

コンピューター制御による安全設計は糸がらみトラブルを回避してくれるのがありがたいです。

 

ヌーベル470と270の違いと共通の機能をわかりやすく表にしてみました。

 470270
自動糸切り×
針定位置停止×
下糸クイック×
下針送り×
クイック糸通し×
コンピューター制御による安全設計×
送り歯高さ調整
押え圧調整下糸巻き
ひざ上げレバー
LEDライト
広くなったボビンケース取出口

ちなみに、わたしのおすすめはヌーベル470です。職業用ミシンは長く使えるので、作業効率が上がって使いやすくなるなら、2万円高くても十分元が取れる、それ以上の価値があるな。と感じています。

270も使ったことがありますが、自動糸切りがないのは作業効率…ちょっと落ちるな。と感じました。いつも自動糸切り付きの職業用ミシンなので、ボタンを押すだけでカットしてくれて。糸切りはさみを一々持って糸を切る…という作業が面倒くさかったです。

うちの職業用ミシンは購入してから10年以上経ちますが、買ってから一度も修理に出さず、元気に動いてくれています(^^)自動糸切り、針定位置停止機能最高です!

【ブラザーの職業用ミシン】ミシンを置くテーブルって何がいいの?

ミシンテーブル迷ってる人

職業用ミシンを置くテーブルって何がいいの?みんなどんなの使っているんだろう?

職業用ミシンを置くテーブルを迷う人もいるかもしれません。わたしもそうでした。職業用ミシンって重たいし、常時出しっぱなしで置きたいけど場所取るし。。

一応、ヌーベル専用のミシン用机があります。

ただ、高い。4万円前後します。

メリットはミシンで作業するのに程よい高さであること、作業面が広い、段差がなくフラットなどいろいろありますが、10年前学生だったわたしにはお値段的な意味で手が出ませんでした。

わたしが使っているのはこれです↓↓↓

ミシン用のテーブルとイス

イスはホームセンターで1000円くらい!笑

補助テーブル

補助テーブルを置けば、段差も気にならないです。奥行きは40㎝なので、場所を取りません。うちはスペースが限られているので、助かっています(^^)

ちなみに、机は折り畳み式なので、ミシンをしまうときは机も一緒に片付けられます。

お値段も5,000円しないお手軽プライスなので、最初はこういうテーブルで様子を見てもいいじゃないかな?

10年以上ミシンも机も出しっぱなしですが、壊れることなく大活躍中ですよ〜!今も現役で頑張ってくれています(*^^*)

【ブラザーの職業用ミシン】アタッチメント

便利なアタッチメントもいろいろあります。

ヌーベル470、270共通アタッチメント

片押え

ファスナーやパイピングテープを縫い付けるときに便利です。押えの位置を正確に合わせることができるので、きれいに仕上げることができます。

コンシールファスナー押え

コンシールファスナーをぬい付けられるアタッチメントです。

三巻押え

薄地からブロードなどの普通地の布端を3mmの三巻きに仕上げることができます。慣れるまでは少し難しい…!

ヌーベル470のみのアタッチメント

表・裏地ぬい合わせプレート

縫い合わせる部分をしっかり押える表・裏地ぬい合わせプレートを使用すれば、ぬいずれ・横ずれ・パッカリングを防止してくれます。

分割式自由押え(下針送り用押え)

押え自体が前後に分かれていて別々に稼働するので、薄手の生地を綺麗に縫い上げます。普通地の重ね合わせ部分(段部ぬい)にも有効です。

この二つのアタッチメントはヌーベル270は別売りで買って使えるよ!

ぬいぺ

他にも、

  • 曲線キルター
  • オープンファスナー押え
  • ボア押え
  • 段付き押え
  • ウォーキングフット
  • ニードルパンチアタッチメント
  • 薄地専用針板

など別売りで使える便利なアタッチメントがたくさん!(長くなるので説明は省略)

ちなみにわたしはほぼ持っていないけど、ファスナーもボアもギャザーも縫えています。あくまで効率を求めたアタッチメントなので、なくても大丈夫です(^^)

頻繁に使う素材やディティールに適したものがあれば、持っていてもいいかもしれません。

段付き押さえは唯一使っていますが、ステッチが正確に縫えるので便利で重宝しています(*^^*)

【ブラザーの職業用ミシン】ボタンホール

職業用ミシンは直線縫い専用ミシンですが、専用のアタッチメントを使えばボタンホールも開けられます。

わたしも使っています〜!(*^^*)

穴かがり器

ぶっちゃけ取り付けるのはちょっぴり面倒です。慣れるまで時間かかる。(今も慣れていない笑)

だけど、クオリティは別格。きれいなボタンホールができます。はとめ穴とねむり穴がセットになっていました。穴かがりの大きさは、

はとめ穴…1.6、1.8、2.1、2.4cm

ねむり穴…1.0、1.3、1.6、1.8、2.1cm

があります(^^)全9種類

セット販売しているお店もあれば、穴かがり器本体と自分が欲しい種類サイズを組み合わせることもできます。1個1,000円くらいですが、全部あったほうが使いたいときに使えるし、いくらか安いので全部セットで買いました。

「ボタン穴かがり器B-6(TA用)」というのがブラザーのヌーベルに対応した穴かがりアタッチメントです。

この穴かがり器はいろいろなメーカーの職業用ミシンに対応していますが、念の為購入前に「このミシンで使えますか?」とお店の人に確認しておくのがおすすめです(*^^*)

【ブラザーのロックミシンはこれ】布端のかがり縫いはロックミシン

職業用ミシンほしい人

職業用ミシンって直線縫い専用だよね。布端の始末はどうするの?

職業用ミシンは直線縫い専用ミシンなので、家庭用ミシンのようにジグザグ縫い、裁ち目かがりはできません。

布端の始末はロックミシンを使います。

ブラザーのロックミシンはこちら。「ロックミシンかがりIV LOB0201」です。

ネットの口コミを見てみると、総合の評価は高いです。なかには、「糸が絡みやすい」「糸の通し方が複雑」など、気になるレビューも。

お値段は33,000円と、ロックミシンの中ではお手頃価格なので、低価格重視で探している人にはいいかもしれません。

 

一方、他メーカーだけど、ロックミシンで一番人気なのはこちらです。

ベビーロックの衣縫人「BL501」です。準備のしやすさ、縫いやすさ、仕上がりのきれいさでNo.1を獲得しています。

実はわたしも同じロックミシンを使っていて、使い心地が最高です。何より最高なのがエアスルーシステム搭載で、空気圧によって一瞬で糸を通すことができます。

なので、普通はめんどくさい糸掛けが楽々にできちゃいます(*^^*)

 

デメリットを挙げるとしたら、「お値段がお高め」というところでしょうか。安いロックミシンの倍以上します。

でも、長い目で見てロックミシンの出番が多いなら、ぜひおすすめしたいです。準備に手こずると縫う前にやる気がなくなるのがもったいないので…。

わたしも安いロックミシンでいいかな?と考えたこともありましたが、お店の人の話を聞いて悩み。

悩んだ結果、「早く楽しく作業できるなら初期投資しよう!」と購入を決め、今は大満足です。買ってよかった(*^^*)

 

「ロックミシンって必要?」「もっと詳しく知りたい!」人もいると思うので、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!

ロックミシンのおすすめ ロックミシンとは?おすすめはこれ!ロックミシンの機能や選び方も解説【2023最新】

 

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

みなさんにとって最高のミシンをお迎えできますように、祈っています♪

]]>
【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の作り方と型紙【ぬい服】https://nuipe.com/quilting-gourd/https://nuipe.com/quilting-gourd/#respondFri, 23 Dec 2022 06:39:03 +0000https://nuipe.com/?p=12739

ダッフィーサイズのキルティングアウターの作り方と型紙です。 【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)のポイント このようなアウターが作れます(*^^*)ミリタリー! ひょうたん柄のキルティングを作って、異 ... ]]>

ダッフィーサイズのキルティングアウターの作り方と型紙です。

【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)のポイント

このようなアウターが作れます(*^^*)ミリタリー!

キルティングアウターを着たダッフィー

ひょうたん柄のキルティングを作って、異素材ミックスにしました。

キルティングアウターを着たダッフィー

袖はボアでもふもふに。

もふもふがもふもふを着るとめちゃくちゃかわいいですね。。(語彙)

キルティングアウターを着たダッフィー

閉めても

キルティングアウターを着たダッフィー

開けてもかわいい…!♡

コーデュロイのポケットもいい味出してます。

キルティングアウターを着たダッフィー

裏地もしっかりついています。総裏仕立てです(^^)

総裏仕立て

めいちゃんと一緒にはい、ポーズ♪

切替の位置や色、素材は違うけど、リブやファスナーの色を合わせることで統一感が出ました。おそろい風です(*^^*)

キルティングアウターを着たダッフィーとシェリーメイ

切替の位置を変えたデザイン違いです。(影が入り込んで写真が暗くなってしまった…!)

いろいろなアウター

シェリーメイ・ダッフィーサイズのキルティングアウターの作り方と型紙 【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と型紙【ぬい服】

上からMA-1、左がテディジャケット、右がキルティングアウター。

よくみるとそれぞれお揃いの生地を使っていて。いろんなお洋服が増えるとコーディネートするのが楽しくなります(*^^*)

いろいろなアウター

うちの子めっちゃ衣装持ち(アウター持ち)じゃん。。

ミリタリー大好きなので、同じ系統がどんどん増えます٩( ‘ω’ )و

いろいろなアウター

ダッフィー、シェリーメイのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の材料

  • キルティング用裏地(下見頃分)…A4サイズで2枚分
  • キルト芯…A4サイズで2枚分
  • お好きな表生地(袖、上見頃分)…90㎝以上の幅で長さ20㎝
  • 裏地…90㎝以上の幅で長さ25㎝
  • ポケット布…幅20㎝長さ10㎝
  • オープンファスナー…13.5㎝
  • 縁取りテープ…51㎝
  • リブニット…長さ10㎝よこ70㎝

手作りキルティングと裏地は同じ生地を使っています。裏地はお好みのものでOKです。

手作りのキルティング生地

キルト芯は100均で調達しました。片面接着芯がおすすめです。

100均のキルト芯

袖のボアはこちらのシープボア(オフホワイト)を使いました。羊みたいでかわいい…!

リブニットと縁取りテープはこれ。リブニットはちょうど良い量とお手軽価格で使いやすいです(*^^*)

オープンファスナーは長めのものを買い、自分で13.5㎝に長さを調整しています。いろんなオープンファスナーがありますが、ビスロンタイプを使いました。

お店で調整してくれる手芸屋さんもあるよ!

ぬいぺ

【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

ダッフィー(シェリーメイ)サイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ダッフィー:シェリーメイサイズでOK
  • ジェラトーニ:91%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。キルティングアウター表地の裁断

裏地の袖は表と同じ型紙です(^^)

キルティングアウター裏地の裁断

今回はキルティング生地から作ってみました。

型紙にキルティングのデータもついています(*^^*)

手作りのキルティング生地

キルティングで裁断したのはこのパーツです。

キルティングアウターキルティング部分の裁断

キルティング生地の詳しい作り方はツイッターにまとめました↓↓↓

キルティングの裁断方法はキルティングアウター(ダイヤ柄)と同じです。

キルティングの裁断

袖はボアで毛足があるので、次のやり方で裁断しました。

まず生地の裏に型紙をおき、まわりと合印を写します。

ボアの裁断方法

型紙を裏におき直し、もう一枚かきます。

ボアの裁断方法

プチッと一か所、切り込みを入れます。

ボアの裁断方法

あとははさみで土台だけカットしていきます。

ボアの裁断方法

土台だけカットしたものと、ボアごとはさみでカットしたものを比べてみました。

土台だけカットした方が、ボアがふわふわしているのがわかるでしょうか?ボアごとカットした方は裁ち端が少しはげてしまっています。(ほんの少しの差なのですが)

ボアの裁断方法

結論をいうと、ボアは毛足が短いので、ボアごとざくざく切っても仕上がりに影響が出ないです(^^)

ファーなど、もっと毛足の長い素材を裁断するときは土台だけカットするやり方が有効なので、やってみてくださいね!

前後見頃の切替を縫う

前後の見頃の切替を0.7㎝で縫います。キルティングアウター(ダイヤ柄)と同じ縫い方です。

裏と表の見分けがつきにくい生地は、最初に裏側に印をしておくと迷わずすみます(^^)

前後見頃の切替を縫う

前後見頃の切替を縫う

縫い代は下側に倒します。異素材の縫い合わせでは、「薄い生地側に縫い代を倒す」と覚えておくと応用がききますよ〜!

キルティングの方が厚手なので、今回は下側ですね(^^)

前後見頃の切替を縫う

前見頃にポケットをつける

ポケットの作り方はテディジャケット(コート)の作り方と同じです。

できたポケットを型紙の印を参考に置いて、

ポケットをつける

まわりをぐるっとステッチします。

ポケットをつける

ポケットをつける

肩を縫う

前身頃と後身後を中表で合わせ、肩を0.7 ㎝で縫い、アイロンで割ります。裏地の肩も同じように縫います。

このやり方もキルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と同じです(^^)

肩を縫う

ファスナーをつける

前見頃にファスナーをつけます。

付け方はキルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と同じです。

ファスナーをつける

えりリブを見頃につける

えりにリブを縫い付けます。

縫い方はキルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と同じです。

えりリブをつける

袖を縫う、わきを縫う

袖を縫い、わきを縫います。

縫い方はキルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と同じです。

わきを縫う

次の「裏地に袖をつける〜完成」まで、キルティングアウター(ダイヤ柄)とまったく同じです(*^^*)

キルティングアウター(ダイヤ柄)作り方:「裏地に袖をつける〜完成」

キルティングアウターを着たダッフィー

ひとつ補足すると、「袖口にリブを縫う」とき、リブとボアの土台の端を合わせたいのですが、もふもふで隠れて全然見えないです。手探り、感覚でつけました…!

結構はみ出してつけるとOK。

袖口にリブをつける

縫い終わってみると、案の定ガタガタです。笑

あまりに縫い代が細い部分は縫い直しました。裏地がつくし、表に返してももふもふで目立たないので、仕上がりには問題なかったです。

多少の乱れは全然大丈夫!適度にゆるく、楽しんで作りましょう〜*\(^o^)/*

袖口の縫い直し

]]>
https://nuipe.com/quilting-gourd/feed/0
【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方と型紙【ぬい服】https://nuipe.com/quilting-diamond/https://nuipe.com/quilting-diamond/#respondWed, 14 Dec 2022 07:58:06 +0000https://nuipe.com/?p=12553

シェリーメイ(ダッフィー)サイズのキルティングアウターの作り方と型紙です。 【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)のポイント 見頃に切替が入ったアウターです。 えりと袖口にリブを使い、ミリタリーっぽいデザ ... ]]>

シェリーメイ(ダッフィー)サイズのキルティングアウターの作り方と型紙です。

【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)のポイント

見頃に切替が入ったアウターです。

キルティングアウターを着たシェリーメイ

えりと袖口にリブを使い、ミリタリーっぽいデザインにしました(*^^*)

キルティングアウターを着たシェリーメイ

ファスナーは閉じても、

キルティングアウターを着たシェリーメイ

開けて着せても可愛いです♡

キルティングアウターを着たシェリーメイ

上見頃には家にあったナイロン素材、袖には市販のキルティングを使用。下見頃のキルティングはキルト芯を裏地ではさんで作りました。

いろんな素材を組み合わせるの楽しい*\(^o^)/*

キルティングアウターを着たシェリーメイ

キルティングデータも型紙と一緒についています!

すそは縁取りテープで始末しています。

キルティングアウターを着たシェリーメイ

せっかくなので、総裏にしてお店で売っているように仕上げました(*^^*)

シェリーメイサイズキルティングアウターの裏地

息子のアウター(市販)と比べると、こんなに小さくて可愛い、、!

着心地はどうであれ、大きくしたら人間も着れそうですね(^^)

ダッフィー・シェリーメイサイズのキルティングアウターサイズ

ダッフィーにも色違い、素材違いで作りました。

おそろいっぽくて、可愛い!お気に入りです〜(*^^*)

キルティングアウターを着たダッフィーとシェリーメイ

ダッフィー・シェリーメイサイズのキルティングアウターひょうたん柄の型紙と作り方 【ダッフィーサイズ】キルティングアウター(ひょうたん柄)の作り方と型紙【ぬい服】

ダッフィー、シェリーメイのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の材料

  • キルティング用裏地(下見頃分)…A4サイズで2枚分
  • キルト芯…A4サイズで2枚分
  • お好きな表生地(袖、上見頃分)…90㎝以上の幅で長さ25㎝
  • 裏地…90㎝以上の幅で長さ25㎝
  • オープンファスナー…13.5㎝
  • 縁取りテープ…51㎝
  • リブニット…長さ10㎝よこ70㎝

手作りキルティングと裏地は同じ生地を使っています。裏地はお好みのものでOKです。

シェリーメイサイズキルティングアウターの裏地

キルト芯は100均で調達しました。片面接着芯がおすすめです。

100均のキルト芯

上見頃の迷彩柄の生地は家にあった残布で、ナイロン素材です。お好きな生地でOK (^^)

袖のキルトはニュアンスキルトと言って、ユザワヤで見つけました。くすみカラーやランダムな柄が可愛いです(^^)

他にもいろんなカラーがあります。

リブニットと縁取りテープはこれ。↑のニュアンスキルトと一緒にユザワヤで買いました。リブニットはちょうど良い量とお手軽価格で使いやすい…!

オープンファスナーは長めのものを買い、自分で13.5㎝に長さを調整しています。いろんなオープンファスナーがありますが、ビスロンタイプを使いました。

お店で調整してくれる手芸屋さんもあるよ!

ぬいぺ

【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

シェリーメイ(ダッフィー)サイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ダッフィー:シェリーメイサイズでOK
  • ジェラトーニ:91%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【シェリーメイサイズ】キルティングアウター(ダイヤ柄)の作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

キルティングアウター表地の裁断

裏地の袖は表と同じ型紙です(^^)

キルティングアウター裏地の裁断

今回はキルティング生地から作ってみました。

型紙にキルティングのデータもついています(*^^*)

シェリーメイサイズキルティングアウターの裏地

シェリーメイサイズキルティングアウターの裏地

キルティングで裁断したのはこのパーツです。

キルティングの裁断方法

キルティング生地の詳しい作り方はツイッターにまとめました↓↓↓

キルティング生地の裁断について、まず生地の上に型紙を置いて、チャコペンで印をしました。(清書前の型紙ですみません…!)

生地は表が上で、水で消えるチャコペンがおすすめです。わたしはダイソーのチャコを長年愛用しています(*^^*)

このときに左右対称になるよう、柄合わせも考えて配置するのがいいです。片側をなぞったら、型紙を裏にしてもう片側もうつします。

キルティングの裁断方法

後中心のように”わ”になる部分はあらかじめ線を引いています。片方なぞったら、

キルティングの裁断方法

裏返して逆側もかきます。

キルティングの裁断方法

前後のパーツでこのようになりました。

裁断する前に線の内側(0.3~5㎝)に粗ミシンをかけておくと、ほつれ防止になりおすすめです*\(^o^)/*

キルティングの裁断方法

拡大するとこんな感じ。

たてに並んでいる前切替は、なんとなーく柄の高さがあっているか確認するために上下に切り分け横に並べてみます。

(この段階でズレに気が付けば、やり直しがききます…!)

キルティングの裁断方法

確認したら、かいた線の上をカットします。

粗ミシンの上を切らないように気をつけて〜!

キルティングの裁断方法

前後見頃の切替を縫う

前後の見頃の切替を縫います。

それぞれの上下のパーツを中表で合わせてとめ、

前後見頃の切替を縫う

前後見頃の切替を縫う

前後見頃の切替を縫う

前後見頃の切替を縫う

0.7㎝で縫います。

前後見頃の切替を縫う

縫い代は上に倒してアイロンし、

前後見頃の切替を縫う

ステッチします。

前後見頃の切替を縫う

前後見頃の切替を縫う

肩を縫う

前身頃と後身後を中表で合わせ、肩を0.7 ㎝で縫い、

肩を縫う

肩を縫う

アイロンで割ります。裏地の肩も同じように縫います(^^)

肩を縫う

ファスナーをつける

ファスナーを開き、ファスナーの上を裏側に斜めに折って仮止めします。

ファスナーの長さ調整

ファスナーは長さ13.5㎝に調整しています。ファスナーの長さ調整のやり方は↓の記事をご覧ください(*^^*)

ファスナーの長さ調整方法 【簡単】ファスナーの長さ調節方法

右前にスライダーが付いていない方のファスナーを裏にしておき、まち針でとめます。

むしの先と布端が2.0 ㎝あくようにおいてください。

見頃にファスナーをつける

目安は型紙の印とファスナーの金具(糸だんご)の上0.3 ㎝くらいを目安にあわせるといいです。だいたいでOK!

見頃にファスナーをつける

逆側も同じ高さになるようにとめ、

見頃にファスナーをつける

0.7 ㎝で縫います。

わたしはいきなりミシンで縫っていますが、慣れてない人は手縫いでしつけをしてからミシンをかけると、綺麗にできます…!

見頃にファスナーをつける

えりのリブを作る

外側が表になるように、半分に折り、仮止めします。

えりリブを作る

縫い方はma-1と同じです。

ここから「袖口のリブを作る」までMA-1と同じ工程で作ります(*^^*)

えりリブを見頃につける

えりにリブを縫い付けます。

えりリブをつける

えりにリブをつける

 

袖を縫う、わきを縫う

袖を縫い、わきを縫います。

この工程は無料型紙の「テディジャケット」の作り方と同じです。

袖を縫う

わたしのようにアイロンがかかりにくかったり、厚手の生地を使っている人は、袖下から3㎝くらいの見頃側に切り込みを入れ、割ると縫い代の厚みが分散されて、「わきを縫う」工程がやりやすくなります(^^)裏地がつくので目立たない〜

袖を縫う

袖下と切替はこの部分だけ先に縫い、

切替の合わせ方

開いてチェック!縫い目があっていたらそのままでいいし、ずれていたらほどいてやり直しをします。全部縫ってからほどくより、メンタルも時間も消耗しなくてすみます٩( ‘ω’ )و

切替の合わせ方

アイロンで割り、

わきを縫う

めでたくわき縫いまで完了です(*^^*)

わきを縫う

裏地に袖をつける

裏地に袖をつけます。

縫い方はMA-1と同じですが、見頃のすそは折らなくてOK。

袖口だけ1.0㎝で折ります。

裏地の袖

裏地を縫う

袖口にリブを縫う

「MA-1ジャケット」と同じ縫い方で、袖口にリブをつけます。

袖にリブをつける

裏地と表地を縫う

表地と裏地を中表にあわせ、

見頃と裏地を縫う

見頃と裏地を縫う

すそ〜前端は1.0 ㎝、えりぐりは0.7 ㎝で縫います。

裏地と表地を中表で縫う

前端を縫うとき、とくにファスナー金具がある側は注意してください。

上げ下げしながら避けるといいです(*^^*)

ファスナーの金具注意

角は印をするとやりやすいです。

角に印

表に返し、角は目打ちを使って角だしします。

今回角の縫い代はカットせず、そのままひっくり返しました。意外とゴロつかなかった!

角を出す

ゴロゴロが気になるときは、前端の上部分(ファスナーとリブ付近の角)の表地と裏地を少しカットするといいです(^^)↓画像はMA-1の作り方から

角をカットする

裏地もひかえてアイロンします。

裏地控えアイロン

アイロンするとき、ファスナーの金具が溶けないように注意してください…!

わたしがアホなのですが、うっかり金具にアイロンを当ててしまい、少し溶けました。笑

ファスナーの金具アイロン注意!

ファスナーの上げ下げに支障がなかったので、このまま進めます!

袖口の裏地をまつる

袖口に裏地をまつっていきます。

まず、袖下の切替を合わせます。

袖口に裏地をまつる

表地はリブがついて少し縮んでいる状態なので、表地を伸ばしながらまち針でとめます。

袖口に裏地をまつる

結構まち針多めがやりやすいかも、手に刺さらないように気をつけて〜!

袖口に裏地をまつる

わたしはコの字まつりで縫っていますが、閉じられれば他の縫い方でもOKです(*^^*)

間隔は0.5~7 ㎝くらい、結構ざっくりです。

袖口に裏地をまつる

コツはリブの本縫い部分と裏地の折りを合わせることかな。

途中手がつりそうになるけど、もう少しでできる!と可愛いお洋服の完成を想像しながら乗り切りました笑

袖口に裏地をまつる

袖口に裏地をまつる

最後の玉結びの前に、みょーんと伸ばし、糸を引きすぎていないかチェックします(^^)

袖口に裏地をまつる

できあがりはこんな感じ。

リブを引っ張りながら裏地をつけたので、写真のようにたまりができてOKです(*^^*)

袖口に裏地をまつる

ステッチする

前端〜えりぐり、をステッチします。わたしは0.2 ㎝幅でステッチしています(*^^*)幅はお好みでOK!

表からステッチ

ステッチのときも、スライダーを上げ下げして避けながら縫います。

表からステッチ

表からステッチ

表からステッチ

裏から見るとこんな感じ。裏地もしっかりおさえています。

表からステッチ

すそをパイピングで始末する

いよいよ最後の工程です、長かった…!

すそを0.5㎝で仮止めします。

すそを仮とめ

縁取りテープをカットします。今回は幅が1.1㎝の市販品を使いました。長さは51㎝でカットしています。(すその長さ49.6㎝+両端の縫い代分1.4㎝)

使った縁取りテープ

縁取りテープの折りを開き、中表で合わせます。このとき、折りを合わせるように意識してください。

縁取りテープは1ミリほど片側が広く作られているので、下でズレがでてOKです(*^^*)

縁取りテープの端を中表で縫う

縁取りテープの端を中表で縫う

“わ”から折りまで0.7㎝で縫います。

縁取りテープの端を中表で縫う

もう片側も同じように縫い、表に返します。

幅がせまい方を下側にして、すそと合わせていきます。

縁取りテープとすそを中表で合わせる

縁取りテープとすそを中表で合わせる

端はこんな感じで合わせています。

縁取りテープとすそを中表で合わせる

折りの上を縫います。わたしは普通押さえでいけたけど、金具がぶつかって進まないときは片押さえを使うといいです。

テープで布をくるむ

縫ったら、布をはさみ込むように折り返します。

まず角をくるみ、

テープで布をくるむ

テープで布をくるむ

テープで布をくるむ

裏側は元の折りに合わせて整え、

テープで布をくるむ

テープで布をくるむ

アイロンします。

テープで布をくるむ

表からステッチをかけて完成です、お疲れ様でした(*^^*)

ミシンの押さえにマスキングテープを切って印をすると、ステッチ定規代わりになってやりやすいです。

表からステッチ

表からステッチ

 

]]>
https://nuipe.com/quilting-diamond/feed/0
PS202XとPS202の違いは?ブラザーの人気ミシンhttps://nuipe.com/ps202x-ps202/https://nuipe.com/ps202x-ps202/#respondTue, 13 Dec 2022 00:08:02 +0000https://nuipe.com/?p=12521

ブラザーで人気のコンピューターミシン、PS202シリーズ。 安価な価格で初心者に使いやすい点が人気で、累計30万台以上売れているベストセラーミシンです。 そのPS202シリーズから、新モデルのPS202Xが発売されました ... ]]>

ブラザーで人気のコンピューターミシン、PS202シリーズ。

安価な価格で初心者に使いやすい点が人気で、累計30万台以上売れているベストセラーミシンです。

そのPS202シリーズから、新モデルのPS202Xが発売されました。(PS202は2011年発売、PS202Xは2019年発売)

パッと調べた感じでは違いが分かりにくく、ミシン好きのわたしとしては「どこが違うんだろう?」と気になったので調べてみたところ、大きな違いは以下の7つです。

・価格
・アルミダイキャストフレーム採用
・ぬい模様
・デザインの違い
・ミシンの速度
・ふところサイズ
・モード切替機能が増えた

…結構ありましたね。ググっただけではわからなかったので、お店の方に質問して調査しました。(お答えいただきありがとうございます…!)

旧モデルのPS202と新モデルのPS202X。

迷っている人

どっちを買ったらいいんだろう?

と悩んでいる人も多いと思います。

型落ちでも十分使えるのか…?
自分に合ったミシンはどっち…?

とミシンの購入を検討しているあなたの参考になれば嬉しいです(*^^*)

MEMO

わたしのメインユーザーさんであるぬいぐるみのお洋服作りをされる方には、本当は職業用ミシンを一番におすすめしたいのですが、職業用ミシンは高価格なので…。

PS202シリーズはお値段と機能のコスパがいい点でピックアップしました。

とりあえずミシンが欲しい、使ってみたいけど、お値段のハードルが低いものを選びたい!という方におすすめです^^

職業用ミシンの選び方やおすすめはこちらを参考にしてください。

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

【PS202XとPS202の違いを比較】ブラザーの人気ミシン

まず先ほどお伝えした、PS202XとPS202の違いをもう一度見てみましょう。

・価格
・デザインの違い

・アルミダイキャストフレーム採用
・ぬい模様
・ミシンの速度
・ふところサイズ
・モード切替機能が増えた

順番に説明しますね(^^)

価格

ミシンを買う上で特に気になるのが、価格だと思います。

PS202とPS202Xで、最安値の価格を比べてみました。

 PS202X(新型)PS202(旧型)
楽天24,850円21,000円
Amazon22,600円20,400円
Yahoo24,850円21,000円

結論を先に言うと、旧モデルのPS202のほうが安いです。新モデルのPS202Xは数千円高くなっています。お値段だけみると、安いミシンを欲しくなりますが…。高いミシンには理由があるんです。笑

これから機能を説明すると、少し高い理由がわかる&納得するはず…!

ただ、ミシンの価格は変動するので、タイムリーな値段は下のリンクからチェックするといいです(^^)

 

●PS202X(新モデル)

→楽天市場をチェック

→Amazonをチェック

→Yahoo!ショッピングをチェック

●PS202(旧モデル)

→楽天市場をチェック

→Amazonをチェック

→Yahoo!ショッピングをチェック

 

ちなみに、楽天とYahooは針やボビン、糸などおまけをつけてくれるのでAmazonより少し高め。特に楽天はおまけを多くつけてくれる店舗が多いです。ミシン以外に付属も欲しい人は、楽天がコスパいいかもです。

デザインの違い

こちらがPS202Xのデザインです。

ps202xのデザイン

画像引用:ミシンジャパン

PS202こんな感じ。

ps202のデザイン

画像引用:ミシンジャパン

どちらも白い本体にピンクやブルーをアクセントカラーで入れています。液晶やぬい模様の配置も少しずつ違いますね。全部ホワイトのボディもあって、おしゃれです(*^^*)

2011年モデルのPS202の方が、丸みをおびたデザインになっています。PS202Xはグッドデザイン賞を受賞しています。デザインについては好みがあるとおもいますが、正直ミシンについてみなさんが求めているのは機能面だと思うので、1番の重要ではないかな?

ふところサイズの広さUP

ちなみに、PS202Xのほうがふところスペースが横に2㎝広くなっているんです。ふところスペースというのは↓の矢印の部分

ミシンを長く使っているわたしから言うと、この2㎝は大きいです。ミシン屋さんに直接聞きました(^^)

個人的には、広い方が絶対いい!です。おすすめです!!笑

バッグとか大きなものを縫うとき、広い方が布の向きを変えたり、振り回しが楽です。デザインの改善でワークスペースが広がり、大きいアイテムも作りやすくなりました。

機能的な意味では、PS202Xが魅力的に感じますね。

PS202Xからアルミダイキャストフレームを採用

PS202Xはミシンの内部構造がアルミダイキャストフレーム仕様に変更になりました。

アルミフレームに変更されたことで、針棒も固定と変更されたため、布への貫通力がアップされました。段差ある部分の縫製も現行モデルより快適になります。これは嬉しい(*^^*)

要するに、縫製能力が今までよりもアップしましたね。ミシンの強度が増したので、ミシンの耐久性があがり、長くミシンを使えるようになりました。

(使用頻度や縫う素材によって、ミシンの需要は変わるので、ご承知おきください)

 

金属と聞くと、重さも増えるのでは…?と疑問に思う方もいるかもしれません。特に女性やお子さんだと、軽い方がいいですよね。

両モデルの重さを比較すると、

・旧モデルPS202は4.5kg
・新モデルPS202Xは4.8kg

0.3kgしか変わりません。これはほぼ変わらない…といってしまってもいいでしょう。(お肉のパック1つ分くらい)

持ち運びの便利さは変わらずに、縫製能力がUPしたのはさすがブラザー様…!ですね。

ぬい模様

PS202XとPS202のぬい模様は、どちらも20種類です。しかし、17種類の模様は同じですが、残りの3種類に違いがあります。

PS202Xのぬい模様はこちら。

ps202のぬい模様

画像引用:ブラザー公式

・サテンスカラップ
・シェルタック
・つきあわせ

の実用縫いがPS202との違いです。

一方、PS202のぬい模様はこれです。

・キルト用アップリケ2種
・キルト用手縫い風直線

がPS202Xとの違いです。

以上の違いから、実用飾り縫いの種類が多くほしい人はPS202X、キルト用の縫い模様が欲しい人はPS202を選ぶのがいいと思います。自分の作りたい作品に合わせて、どちらのミシンを選ぶかチェックしてほしいです(*^^*)

ミシンの速度UP

PSPS202XとPS202Xの共通機能が毎分710針から750針に変更になりました。
最低速度はスピードは変わらないので、細かな部分の縫製はこれまで同様、ゆっくり縫えます。最高速度が速くなったことで、直線縫いの縫製がスピーディーに(^^)ミシンは速さ=馬力なので、貫通力も上がったことになります。

モード切替機能が大幅にUP

PS202Xの追加機能で、モード切替機能が大幅にアップしました。

ミシン出荷時の状態からご自身の使いやすいように様々なモード切替が可能となっています。どういうことかというと、自分で切り替えをカスタムできる、ということですね。

ミシンにはいろいろな機能がありますか、よく使う機能はいくつかに絞られるので、自分の使いやすいように設定できるのは嬉しいですね(*^^*)

これはお店の人に聞かないとわからなかった

PS202XとPS202Xの共通機能

PS202XとPS202Xの共通機能をざっくりあげるとこちらです。

・軽量でコンパクトなコンピューターミシン
・糸のセットが簡単
・3ステップ針穴糸通し
・液晶ディスプレイ搭載
・全自動ボタン穴かがり
・ドロップフィード
・押えを固定
・針停止位置切り換え
・一針縫い機能
・手元が明るいLEDライト

軽量でコンパクトなミシンということは、先ほどお伝えしました。そのほかの機能について、詳しくみていきましょう〜♪

糸のセットが簡単

本体に糸通しのガイドが書かれているので、それを確認しながら簡単に糸のセットができます。わたしもミシン初心者の頃は糸のセットに時間がかかっていましたが、最近のミシンはガイドが載っていて使いやすいしありがたい(*^^*)

「下糸クイック」という機能がついていて、ボビンを入れ矢印にそって糸を通すだけで、下糸を引き出さなくてもすぐに縫い始められるんです。下糸がうまくセットできなくてメンタル落ち込むことがあるので、、、この機能はミシン初心者さんに嬉しいと思います。

3ステップ針穴糸通し

PS202XとPS202には、針穴への糸通しを助ける3ステップ糸通しがついています。針の穴は細く、糸を通すのが苦手…!という方も少なくないので、これもありがたい!
フックに糸を引っかければ、レバー操作でするっと糸が通るので簡単です。

液晶ディスプレイ搭載

コンピューターミシンの特徴である、液晶ディスプレイ搭載でしっかりミシンの操作をサポートしてくれます。

お好み調整

模様の選択、押さえの種類、縫い目の長さ、振り幅がひと目で確認できて、ボタンで調整できるのでソーイングの幅が広がります。

縫い始めと縫い終わりに、自動返し縫いや止めぬいをするように設定もできます(^^)

スピードコントロール

ミシンのスピードをコントロールできます。「速く縫いたいけど、縫い始めはゆっくりがいい」と感じたことはありませんか?

PS202XとPS202には「ゆっくりスタート」というスピードを速く設定しても、縫い始めはゆっくりと縫ってくれる機能がついています。

ゆっくりでもパワーは落とさず縫ってくれるのが嬉しいです。カーブ縫いなどで大活躍しますよ〜!(*^^*)

エラーメッセージ

押さえやボタン穴かがりレバーのおろし忘れなど、音と液晶画面で教えてくれます。誤操作はミシンの故障につながることもあるので、「違うよ!」とミシンが教えてくれるのはありがたい…!

ミシンを長く使える機能の一つだと思います。

全自動ボタン穴かがり

ソーイングをしていると、ボタンの穴かがりをしたくなること、あると思います。穴かがりって聞くだけで「めんどくさ…」ってなりませんか?わたしは今でも思うし、なります。笑

PS202XとPS202のすごいところは、「全自動ボタン穴かがり」がついていることです。設定は超簡単。なんと、つけたいボタンをセットするだけ。

押さえの台座にボタンをセットすれば、ピッタリのボタン穴かがりが自動でできます。

ミシン初心者さん

こ、この機能は神…!

ドロップフィード

送り歯が下がることで自由に布を動かせます。

普通直線縫いや模様縫いは送り歯と押さえで布をはさみ、縫っていくのですが、「送り歯を下げて、自由に布を動かして何ができるんだ…?」と感じたそこのあなた、いい質問です。

布送りをしないステッチ縫いに便利なのです(*^^*)例えば、キルトのフリーモーションや手縫い風のステッチなど。

最初は操作が難しいですが、慣れてくると楽しいですよ!自分の描いた絵を下絵にして、オリジナルの刺繍ができたりします。

押え固定ピン

厚地を縫うとき、「厚さで布が全然進まない…!」「生地が進まないので縫い目がめちゃくちゃ小さくなる」なんてことはありませんか?
厚物を扱えば、誰もが一度は経験することだと思います。(わたしも何度もありました。。)

PS202XとPS202には、「押え固定ピン」という機能がついているんです。ボタンを押すだけで押えが固定するので、縫い目が揃います。
押さえを水平にキープすることで、厚物もスムーズに縫い始められるんです。

段ぬいもこのように↓ズレずにきれいに仕上がりますよ(^^)

ps202シリーズの段ぬい

画像引用:ミシンジャパン

厚地でメジャーな素材、デニム生地を縫うときに活躍しそうですね(*^^*)

その他嬉しい便利機能

針停止位置切り換え

布をターンさせやすい針下停止と、布を取り出しやすい針上停止をお好みで選べます。

これ、結構大切な機能です…!

一針縫い機能

ボタンを押せば、「あとひと縫い」してくれます。

縫いすぎた!を防いでくれますね。ミシン前面の手元のスイッチで行えます(^^)

LEDライト

ミシンの作業を明るく照らしてくれます。

自然光に近いので、目にやさしい明かりです。

絶対おすすめ!フットコントローラーとワイドテーブル

付属品で絶対!と言っていいほどおすすめなのが、フットコントローラーとワイドテーブルです。一体なんぞや?というと、

フットコントローラー:縫い始めや縫い終わり、ミシンの速さを足下で操作
ワイドテーブル:作業スペースをより広くするためのテーブル

要するに、ミシン操作をより快適にしてくれるアシスタント…と言ったところでしょうか。

フットコントローラーの最大のメリットは、なんと言っても両手があくところ。両手が使えるので、曲線など繊細な縫い目も綺麗に仕上がります。
ワイドテーブルは、付属の補助テーブルをはずしてワイドテーブルに交換すると、バッグや洋服など大きいアイテムを縫製するときに作業がしやすくなります。

わたしもミシンを買ったときから10年以上使い続けていますが、今となってはこの2つを使わないミシンライフは想像できないです。まさに相棒。笑

お店によって付属としてついてきたり、別売りになるアイテムなので、購入希望の際には確認するのがおすすめです(*^^*)
(フットコントローラーはおまけでついてくることもありますが、ワイドテーブルはほぼ別売りな店舗が多いです。)

ブラザーミシンPS202XとPS202、どっちがおすすめ?

PS202XとPS202で悩んでいる人

違いや機能はわかったけど、自分に合ったミシンはどっちだろう…?

PS202Xのミシンのほうが耐性やミシンの速度が上がり、ふところスペースも広くなりました。モード切替機能も増えてカスタマイズ可能!

価格は高くなりましたが、その価値はあると思います。

そのほかの便利機能は共通なので、お値段を安くおさえたい人はPS202の旧モデルがいいかな?

PS202X(新モデル)がおすすめな人

  • お値段より効率重視!
  • 長くミシンを使いたい
  • 洋服など大きいアイテムも作りたい
  • 新しいミシンがいい!

という人にはPS202Xがおすすめ(*^^*)

PS202(旧モデル)がおすすめな人

  • できるだけ値段はおさえたい
  • ミシンの出番は少ない
  • 小物メインで作る
  • キルト生地用のぬい模様がほしい

という人にはPS202がおすすめです(^^)

PS202XとPS202はどっちがオススメ?違いの比較まとめ

今回はブラザーのコンピュータミシン、PS202XとPS202の違いを比較しながら、機能や特徴を紹介しました。

PS202XとPS202の違いを振り返ると、

・価格
・アルミダイキャストフレーム採用
・ぬい模様
・デザインの違い
・ミシンの速度
・ふところサイズ
・モード切替機能が増えた

でしたね。

その他の機能は同じで、PS202X、PS202どちらも初心者さんが使いやすく作られています。

 ちなみに、テストする女性誌「LDK」で年間ベストバイ(1位)を受賞しました。受賞の理由は

  1. ボタンホールが縫いやすい
  2. 下糸の引き上げ不要
  3. 誤操作を教えてくれる

縫製、操作、機能面すべてで◎をもらっていますよ〜!

LDKは”使う人目線”で商品をテストし、正直な評価を載せる雑誌です。広告・ステマなし!
使った人の本音は信憑性がありますよね(^^)

 

お値段や機能など、微妙に違うところもあるので、この記事が読んでいる方のミシン選び参考になれば嬉しいです。
1度じゃ決まらないと思うので、何度か読みこんでいただけたら…!

納得のいくミシンが見つかるように願っております♪

PS202X(2021年新モデル)

PS202(2011年旧モデル)

]]>
https://nuipe.com/ps202x-ps202/feed/0
【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)の無料型紙と作り方【ぬい服】https://nuipe.com/teddy-jacket/https://nuipe.com/teddy-jacket/#respondWed, 30 Nov 2022 01:46:37 +0000https://nuipe.com/?p=12456

ダッフィーサイズのテディジャケットの作り方と無料型紙です(^^) テディジャケットとは細身なスタイルにフィットするジャケットのことをいいます。 今年の流行なのか、ネットや店頭で見ることが多く、可愛かったのでぬいサイズで作 ... ]]>

ダッフィーサイズのテディジャケットの作り方と無料型紙です(^^)

テディジャケットとは細身なスタイルにフィットするジャケットのことをいいます。

今年の流行なのか、ネットや店頭で見ることが多く、可愛かったのでぬいサイズで作ってみました(*^^*)

【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)のポイント

出来上がりはこんな感じです。

ノーカラーですそがラウンド型のシルエットにしました(*^^*)

キルティング素材を使用、パッチポケット(貼り付けポケット)をつけました。

ポケットは細身のコーデュロイで冬っぽく暖かな印象に。

ボタンは飾りボタンで、マジックテープで開け閉めします。

詳しくは作り方で解説しています〜(^^)

マジックテープをつける

メイちゃんジャケットはリングスナップにしました。これもおしゃれでよきです!

こちらの縁取りはステッチなしで両面テープでくるむやり方でつけました。

後ろ姿もチラッと。

シェリーメイサイズのテディジャケット

あ、ポケットにちゃんとあめも入ります。笑

シェリーメイサイズのテディジャケット

大きめに作ってあるので、中にセーター、重ね着などしても大丈夫です。

今回はキルティングを使いましたが、ボア生地を使ってももこもこしてかわいいと思います(*^^*)

ダッフィーサイズのテディジャケット

ダッフィー、シェリーメイのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)の材料

  • キルティング…150㎝幅を50㎝
  • 縁取りテープ…約2m
  • マジックテープ…1.0㎝幅を長さ㎝
  • ボタン…3つ

わたしはユザワヤで見つけたこの生地を使いました。

ニュアンスキルトといって、くすみカラーやランダムな柄が可愛いです(^^)

他にもいろんなカラーがあります。

ボア素材で作っても可愛いな、きっと。。

↑この楽天のお店からわたしもシープボアを買いました(^^)

リングスナップは白の10mmを使いました。

マジックテープはAmazonのこれを愛用しています。薄くて使いやすい(*^^*)

面ファスナー(メタニカルファスナー)

【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)の道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

ミシンがなくても、時間はかかるけど手縫いでも作れます(*^^*)

【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)の型紙ダウンロード

型紙のダウンロードと注意事項についてです。

型紙ダウンロード

ダッフィーサイズの「テディジャケット」の型紙です。

型紙を切り取って使ってください。点線が出来上がり線、実線が縫い代込みの線です。

型紙は実物大になっています。A4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。

3㎝で印刷されていたら、ご自宅やコンビニ(セブン、ファミマ、ローソン)  のコピー機でも大丈夫です。

ダウンロードボタンから型紙を保存してください。型紙のデータはPDF形式となっています。

型紙のダウンロードはこちらからどうぞ↓

 

“注意”

TwitterやInstagramなど、SNSのリンクから直接開くとなぜか型紙のダウンロードボタンが反応しません。

 

お手数ですが、型紙をダウンロードの際はSafariやChromのブラウザから新規でページを開くよう、お願いします。

 

“ぬいぺ” と検索すると、すぐ出てきます!

型紙はスマホから直接ダウンロードできて、コンビニのコピー機で印刷できます。

型紙の詳しい印刷方法はこちらからどうぞ。

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(スマホVer.)

【型紙無料】型紙印刷方法|ダッフィー服作り方(USBVer.)

いろいろなぬいぐるみに合わせて型紙を使えるように、型紙の拡大縮小倍率をまとめた記事もありますので、参考にしてください。

型紙の拡大縮小倍率【ダッフィーなどのぬいぐるみの型紙】

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 

【ダッフィーサイズ】テディジャケット(コート)の作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

テディジャケット裁断

MEMO

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。

赤い印と”わ”の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

 

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

↑↑↑キルティングなど厚地の生地は切り込みが見えにくいことがあります。わたしは切り込みを入れてから、チャコペンで印を入れました(*^^*)

【省略OK】ポケットを縫う

前見頃にポケットをつけます。省略してもOKです(^^)

ポケットのカーブ部分に粗ミシンをかけ、

ポケットを縫う

裏を上にして、できあがりサイズの厚紙を当て、上を0.7㎝でアイロンします。

厚紙用の型紙を厚紙に写し取って作りました。

ポケットを縫う

糸を引き、いい感じにカーブにフィットさせ、

ポケットを縫う

アイロンします。アイロンの端を当てるときれいにおさまります!

ポケットを縫う

厚紙を外し、0.3~5㎝幅で上をステッチし、

ポケットを縫う

前見頃のポケット位置にポケットをおき、ステッチで縫い付けます。

ポケットを縫う

ポケット位置の付け方は、型紙の印部分に目打ちで穴を開け、型紙を前見頃に合わせて上からチャコで書きました。この方法がわたしはやりやすくておすすめです(*^^*)

ポケットを縫う

ポケットを縫う

ポケットを縫う

↑清書前の型紙でわかりにくくてすみません…!

ポケットを縫う

肩を縫う

前見頃と後見頃を中表(内側同士が表)になるように合わせて、

肩を縫う

0.7㎝で肩を縫い、

肩を縫う

縫い代をアイロンで割ります。

肩を縫う

袖を縫う、わきを縫う

袖の付け方、わきを縫う工程はシェリーメイのワンピースと同じです(*^^*)

↑の作り方で「袖下を1.0㎝で折る」という工程がありますが、今回のジャケットはリブをつけるので、折らなくてOKです。

袖を縫う

生地が厚いので、わき下と袖下の縫い代を3㎝ほどアイロンで割りました。

真ん中部分はアイロンせず、そのままにしています。(着せると勝手に袖側に倒れる)

袖を縫う

シェリーメイのワンピースと同じやり方で、わきを縫い、アイロンで割ります。

わきを縫う

厚地なのでアイロンがかかりにくいかも?かからない場合はそれでもよしです!

わきを縫う

袖口にリブを縫う

「MA-1ジャケット」と同じ縫い方で、袖口にリブをつけます。

袖口にリブをつける

縁取りテープをつける

縁取りテープの細い方の折りを開き、布の端に合わせ、折りの位置を縫います。

縁取りテープを縫う

縁取りテープを縫う

カーブ部分はは引っ張りすぎると縁取りが細くなってしまうので、テープを縮め気味で縫うとよいです(*^^*)

最後は2~3㎝ほど重ねます。

縁取りテープを縫う

言い忘れていたのですが、最初のテープは1.0㎝ほど折っておいてください…!裁端が隠れます〜!

縁取りテープを縫う

長さが最初から決まっているものであれば、長さ+縫い代分でカットし、中表で”わ”で縫っちゃえばいいですが…。意外と合わせるのが手間だったり。

長さがわからなかったりめんどくさい時はこの方法でやります(^^)

 

上下の折りを開き、

縁取りテープを縫う

裏返して三つ折りでくるみます。

縁取りテープを縫う

縁取りテープを縫う

最後だけちょいとまち針でとめて、必要であればアイロンするとおさまりがいいです(^^)

アイロン直前でまち針は外します。

縁取りテープを縫う

縁取りはテープのきわをステッチするのが主流だけど、ステッチがずれたり落ちたり難易度が高いので。。。

今回はステッチをしないで縁取りする方法を考えてみました。DAISOで見つけたアイロン接着テープを使います。

ダイソーのアイロン接着テープ

布端にテープを合わせ、アイロンをドライ中温で仮止めします。

ダイソーのアイロン接着テープを貼る

剥離紙を剥がして縁取りと接着テープを貼り合わせ、

ダイソーのアイロン接着テープを貼る

さらにドライ高温で約15秒押さえたら完成です(*^^*)詳しい貼り方はパッケージにかいてあります〜

接着テープをアイロンでとめる

ステッチしない方が縫い目が目立たず意外と綺麗…かも?

接着テープでの縁取り完成

もちろん、接着テープを貼らずにステッチしてもいいです(*^^*)

縁取りを縫う

縁取りを縫う

マジックテープ、ボタンをつける

左見頃の裏側にマジックテープをつけます。裏地がつかないので、写真のように長めにカットして、布の縫い目に被せるようにステッチしました。

(わたしは凸のトゲトゲ側をつけています。)

マジックテープをつける

同じ色の糸がなかったので、少し色味は違いますがあんまり目立たないです。同色で縫えばもっと同化します(^^)

お好みで飾りボタンを縫い付け、右見頃の表には対のマジックテープ(凹のふわふわ側)をつけます。

マジックテープをつける

完成です!お疲れ様でした(*^^*)

ダッフィーサイズのテディジャケット

リングスナップボタンをつけてもかわいいです*\(^o^)/*

シェリーメイサイズのテディジャケット

]]>
https://nuipe.com/teddy-jacket/feed/0
【ぬい服】マリンキャップの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】https://nuipe.com/marine-cap/https://nuipe.com/marine-cap/#respondThu, 10 Nov 2022 05:01:13 +0000https://nuipe.com/?p=12278

シェリーメイ、ダッフィーサイズのフレアギャザースカートの作り方と型紙です。 【ダッフィーサイズ】マリンキャップのポイント セーラー服を作っていたら小物が欲しくなり、、勢いでマリンキャップを作ってみました。 ゴムひもはぬい ... ]]>

シェリーメイ、ダッフィーサイズのフレアギャザースカートの作り方と型紙です。

【ダッフィーサイズ】マリンキャップのポイント

セーラー服を着たダッフィーとシェリーメイ

セーラー服を作っていたら小物が欲しくなり、、勢いでマリンキャップを作ってみました。

ゴムひもはぬいぐるみと同系色のものを使用しています。もふもふの毛にうまく隠れてくれます(^^)

ぬいぐるみのマリンキャップ

女の子にはサイドにリボン付けると可愛さUP♡

ぬいぐるみのマリンキャップ

くるみボタンとレース、リボンでブローチのような飾りを作りました。アレンジとしてこれもありですね(*^^*)可愛いっ

ぬいぐるみのマリンキャップ

リーナベルちゃんにはダッフィーサイズの型紙を90%に縮小して作りました。ゴム紐の長さは33㎝でカットしています。

大きさは丁度いいですが、ゴム紐は少し短かったかも?腰にシワができています。

ダッフィーサイズと同じ36㎝でいいかもしれません。

マリンキャップを被ったリーナベル

ぬいぐるみのマリンキャップ

帽子の他にもセーラー服コーデのアイテムをいろいろ作ってみました♪

フレアギャザースカート、セーラー服のスクエアカラー、切替ショートパンツです。

ぬいぐるみのセーラー服

シェリーメイサイズのフレアギャザースカートの型紙と作り方 【ぬい服】フレアギャザースカートの型紙と作り方【シェリーメイサイズ】

シェリーメイサイズのセーラー服スクエアカラーの型紙と作り方 【ぬい服】セーラー服(スクエアカラー)の作り方と型紙【ダッフィー・シェリーメイサイズ】

ダッフィーサイズのショートパンツの型紙と作り方 【ぬい服】切替ショートパンツの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】

無料で型紙配布しているセーラー服もあります。

シェリーメイのセーラー服無料型紙と型紙 【シェリーメイサイズ】セーラー服の無料型紙と作り方

【シェリーメイなどに】ぺたんこ靴(上靴・パンプス)の型紙と作り方

ぬいぐるみのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイ、リーナベルに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズ】マリンキャップの材料

  • お好みの生地…112㎝幅を30㎝
  • ゴム紐…36㎝
  • なかに詰める綿…お好みの量

トップクラウンとマチは厚手素材、腰とバイザーは綿の薄手を使いました。いずれも接着芯を2枚貼って張り感を出しています。

くるみボタンはサンコッコーの12mmを使いました(^^)

くるみボタン

【ダッフィーサイズ】マリンキャップの道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

【ダッフィーサイズ】マリンキャップの型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

シェリーメイ(ダッフィー)サイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ダッフィー:シェリーメイサイズでOK
  • ジェラトーニ:91%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【ダッフィーサイズ】マリンキャップの作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

マリンキャップの裁断

全パーツ、裏に接着芯を貼りました。

腰とバイザーはハリを出すために、2枚接着芯を貼りました。

マリンキャップの芯貼り

MEMO

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。

赤い印と”わ”の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

 

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

トップクラウンとマチを縫う

トップクラウンとマチを中表で合わせて、

トップクラウンとマチを中表で合わせる

トップクラウンとマチを中表で合わせる

まわりを0.5㎝で縫います。

トップクラウンとマチを縫う

バイザーを縫う

バイザーを中表で合わせて、

バイザーを縫う

0.5㎝で縫い、縫い代を細くカットします。カーブ部分は特に細いのが○

バイザーを縫う

表に返し、アイロンで整えます。

バイザーを縫う

あきを仮止めします。写真のように裏面を上にして、折りながら縫うと表面に少しゆとりができます。

バイザーを縫う

表を上にすると、なんとなく弧を描いたようなカーブができます。わずかですが、ゆとりが入っています(*^^*)

バイザーを縫う

お好みでステッチを入れてもいいですね。

バイザーを縫う

腰とバイザーを縫う

バイザーと腰を中表で合わせ、真ん中をとめてから平らになるように端をとめます。

バイザーと腰を縫う

バイザーと腰を縫う

0.5㎝で縫い、

バイザーと腰を縫う

もう1枚の腰と中表で合わせて、

バイザーと腰を縫う

写真の部分を0.5㎝幅で縫います。

バイザーと腰を縫う

アイロンで割り、

バイザーと腰を縫う

端を中表で合わせ0.5㎝で縫い、アイロンで割ります。

バイザーと腰を縫う

バイザーと腰を縫う

写真のように腰を折り上げます。アイロンを使わなくてもできましたが、シワや気になるところがあればアイロンで仕上げをしてもいいです(*^^*)

バイザーと腰を縫う

あき部分を0.3㎝幅くらいで仮止めしておきます。

バイザーと腰を縫う

腰とマチを縫う

マリンキャップの一番難しいところです。マチは円形、腰は直線なので、異なる形状同士を縫い合わせていきます。

写真のように、マチに細かく切り込みを入れるのがポイントです。深さは0.3㎝くらい、縫い代が0.5㎝なので、それ以上切り込まないようにしましょう(*^^*)

マチに切り込みを入れる

バイザーがついた腰の表を上にして、トップクラウンとマチの中に入れ、

バイザーとマチを縫う

前中心、後中心、さらに真ん中をクリップでとめます。

バイザーとマチを縫う

縫う際はマチ側を上にしたかったので、写真のように一度ひっくり返して引き出しました。(わかりにくくてすみません)

バイザーとマチを縫う

マチ(切り込みを入れた側)を上にすることで、余計な縫い込みのミスが減るはず。前に2つ作った時に学びました。笑

直線のパーツを下にした方が、カーブが合わせやすいです。

バイザーとマチを縫う

表に返し、形を整えます。

ごちゃごちゃ言いましたが、形になればどっちを上にして縫っても大丈夫です(*^^*)やりやすい方でOK!

帽子を表に返してえ

ゴム紐をつける

お好きな位置に、ゴム紐をつけます。

わたしは写真の位置の縫い代にミシンで縫い付けています。手縫いでもいいです○

ゴム紐をつける

ちなみにゴム紐の長さは33㎝でカットしました。

リーナベルちゃんには少し短かったかも?ダッフィーたちと同じ36㎝くらいでいいかもしれません。

帽子に綿を入れる

帽子に綿を詰めることで、立体感が保てます。

【省略OK】リボンを装飾する

くるみボタンとレース、リボンでワンポイントのブローチを作りました。

ボタンは直径0.9㎝、リボンは0.3㎝幅、レースは0.6㎝幅です。

好きな形に重ねて、手縫いでとめていきます。

いろんなボタンや生地、装飾品でオリジナルを作ってみてください(*^^*)

もちろんなくても◯です!

 

]]>
https://nuipe.com/marine-cap/feed/0
【ぬい服】切替ショートパンツの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】https://nuipe.com/ssp/https://nuipe.com/ssp/#respondThu, 10 Nov 2022 04:57:43 +0000https://nuipe.com/?p=12276

ダッフィーサイズの切替ショートパンツの作り方と型紙です。 【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】ポイント 男の子のセーラー服にコーディネートしたくて作ったショートパンツです(*^^*) ウエストベルト風で切替になってい ... ]]>

ダッフィーサイズの切替ショートパンツの作り方と型紙です。

【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】ポイント

男の子のセーラー服にコーディネートしたくて作ったショートパンツです(*^^*)

ショートパンツを履いたダッフィーとジェラトーニ

ウエストベルト風で切替になっています。

リボンを上から縫い付けて、たてにも切替風のラインを入れました。

ショートパンツを履いたダッフィー

トップスを着るとあまり見えませんが、見えないところも凝ると個人的にテンションが上がります…!

(腹チラしたときにいいですよね)

セーラー服を着たダッフィー

セーラー服以外にも、普通のTシャツなどに合わせても◯。

このジェラくん、めっちゃ可愛くないですか、、。

ショートパンツを履いたジェラトーニ

もふもふしっぽもしっかり出ます♡

ショートパンツを履いたジェラトーニ後姿

ちなみに、今回はすべての布端をロックミシンで処理し、市販品みたいなクオリティにしてみました!

ロックがない人は家庭用ミシンのジグザグミシン、裁ち目かがりでも◯。

もちろん、裁ちっぱなしで作ってもいいです(*^^*)

ロックミシン

ボタンはくるみボタンで、柄違いの布で作っています〜!

柄違いでも同じ素材で作ると統一感が出ますね。

ショートパンツと切替ボタン

セーラー服を着たダッフィーとシェリーメイ

切替ショートパンツの他にもセーラー服コーデのアイテムをいろいろ作ってみました♪

フレアギャザースカート、セーラー服のスクエアカラー、マリンキャップです。

ぬいぐるみのセーラー服

シェリーメイサイズのフレアギャザースカートの型紙と作り方 【ぬい服】フレアギャザースカートの型紙と作り方【シェリーメイサイズ】

シェリーメイサイズのセーラー服スクエアカラーの型紙と作り方 【ぬい服】セーラー服(スクエアカラー)の作り方と型紙【ダッフィー・シェリーメイサイズ】

ダッフィーサイズのマリンキャップの型紙と作り方 【ぬい服】マリンキャップの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】

無料で型紙配布しているセーラー服もあります。

シェリーメイのセーラー服無料型紙と型紙 【シェリーメイサイズ】セーラー服の無料型紙と作り方

【シェリーメイなどに】ぺたんこ靴(上靴・パンプス)の型紙と作り方

ぬいぐるみのサイズ

Sサイズのダッフィー、ジェラトーニに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】材料

  • TCブロード…112㎝幅を50㎝
  • マジックテープ…2.5㎝×1.0㎝のオスメスセットを1つ
  • ボタン…4つ
  • お好みでたてラインのリボン…20㎝

材料はセーラー服と同じものを使います(^^)

くるみボタンはこれを使いました。

くるみボタン

【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

今回は布端の処理にロックミシンを使いました。

わたしはこのロックミシンを愛用しています。

ロックミシンについては↓の記事で詳しく解説しています。

ロックミシンのおすすめ ロックミシンとは?おすすめはこれ!ロックミシンの機能や選び方も解説【2023最新】

【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

シェリーメイサイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ステラルー、クッキーアン:87%
  • ダッフィー:シェリーメイサイズでOK
  • ジェラトーニ:91%
  • ぬいもーず、ぬいスターサイズ:45~50%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【ダッフィーサイズの切替ショートパンツ】作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

いつもは布端の処理をせず裁ちっぱなしですが、、今回はすべてロック始末をしました。市販品のような仕上がりになります(*^^*)

オレンジ色の部分にロックミシンがかかっています。家庭用ミシンのジグザグ縫いや裁ち目かがり縫いでも◯。

もちろん、今までと同じように裁ちっぱなしで作ってもOKです*\(^o^)/*

切替パンツ前後パーツロック始末

ロック始末

パーツを続けて縫うと、時間と糸の節約になります。後で切り離します!

ロック始末

前後の切替は縫う途中でロックミシンをかけるので、まだ何もしなくていいです。

切替パーツ裁断

張りを持たせるため、裏面に全面接着芯を貼ってあります。

切替パーツ裁断

MEMO

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。

赤い印と”わ”の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

 

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

前後のパンツのわきを縫う

中表で合わせ、わきを0.7㎝で縫います。

パンツを中表で縫う

パンツを中表で縫う

アイロンで割り、

パンツを中表で縫う

すそを0.7㎝でアイロンして、

すそをアイロンする

0.5㎝幅でステッチします。ステッチ幅はお好みでよいです(^^)

ステッチする

パンツの股下を縫う

写真のようにパンツを中表で合わせ、0.7㎝で縫います。

パンツを中表で合わせる

パンツを中表で合わせ縫う

アイロンで割ります。

パンツを中表で合わせ縫う

左右のパンツを縫い合わせる

片方のパンツを表に返し、中表になるようにもう一方のパンツの中に入れて、合わせます。

左右のパンツを合わせて縫う

左右のパンツを合わせて縫う

しっぽ穴部分は開けて、0.7㎝で縫います。

しっぽ穴はあけて縫う

パンツを引き出し、

しっぽ穴はあけて縫う

縫い代を割ります。しっぽ穴も同じ幅でアイロンしています。

股下付近はアイロンが入りにくいので、できるところまででOKです(*^^*)

しっぽ穴はあけて縫う

しっぽ穴をステッチする

しっぽ穴を表からステッチします。写真のようにチャコでかいておくとやりやすいです。

角は点を打ってわかりやすくしています。

しっぽ穴をステッチする

しっぽ穴をステッチする

切替布を縫う

切替布の前後を中表で合わせ、0.7㎝で縫います。

ベルトを中表で縫う

ベルトを中表で縫う

アイロンで割り、

ベルトを中表で縫う

もう一つ同じパーツを作り、中表で合わせます。

ベルトを中表で縫う

ベルトを中表で縫う

クリップでとめたところを0.7㎝で縫います。

縫ったら角は三角に、カーブ部分は縫い代を細くカットします。

縫い代を細くカットする

縫い代を割り、表に返すのですが

縫い代をアイロン

片側(裏になる方)の縫い目のきわにステッチをして縫い代を止めると、アイロンがしやすいです。(”コバステッチ”といいます)

裏ベルト側にコバステッチを入れる

裏ベルト側にコバステッチを入れる

端はミシン押さえが入らないので、写真↓のようにできるところまで縫っています。

裏ベルト側にコバステッチを入れる

片側の縫い代が固定されているので、↓のようにアイロンするときが楽です。

慣れるまでテクニックが必要なので、省略してアイロンだけでも大丈夫です(*^^*)

控えアイロン

まわりをお好みの幅でステッチして、(わたしは0.5㎝幅で縫っています)

ベルトにステッチを入れる

あいている側を0.5㎝幅くらいで仮止めします。

仮止め

表を上にして、後ろで1.0㎝重ね、仮止めに重ねて縫います。

ベルトの後ろを重ねる

パンツと切替を合わせる

パンツと切替を中表で合わせます。

ベルトとパンツを合わせて縫う

パンツの後中心の縫い目と切替のステッチが合うように合わせ、

ベルトとパンツを合わせて縫う

前中心とわきもそれぞれとめます。

ベルトとパンツを合わせて縫う

とめたところを0.7㎝ぐるっと縫います。

ベルトとパンツを合わせて縫う

ここでロックミシンをかけ、縫い代を始末します。

ロックミシン

終わりは3㎝ほど重ねています。

ロックミシン

パンツ側をステッチして、縫い代をおさえ、

ステッチ

マジックテープをつけて

マジックテープをつける

ボタンをつけたら完成です!お疲れ様でした(*^^*)

アレンジとして、切替っぽく白いリボンを装飾しました。上下を折り、上からミシンでステッチして縫い付けています。

ボタンは柄違いの布でくるみボタンを作り、つけました。

ダッフィーサイズ切替パンツの完成

]]>
https://nuipe.com/ssp/feed/0
【ぬい服】フレアギャザースカートの型紙と作り方【シェリーメイサイズ】https://nuipe.com/flare-gsk/https://nuipe.com/flare-gsk/#respondWed, 09 Nov 2022 05:35:43 +0000https://nuipe.com/?p=12209

シェリーメイサイズのフレアギャザースカートの作り方と型紙です。 【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】ポイント ウエストベルト仕様、ウエストとすそにギャザーがたっぷり入ったスカートです(*^^*) 360度広げて ... ]]>

シェリーメイサイズのフレアギャザースカートの作り方と型紙です。

【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】ポイント

ぬいぐるみのセーラー服

ウエストベルト仕様、ウエストとすそにギャザーがたっぷり入ったスカートです(*^^*)

シェリーメイのフレアギャザースカート

360度広げてもこれだけギャザーがたくさん入っています。

スカートができあがってからすそにレースを縫い付けました。

シェリーメイのフレアギャザースカート

レースなしでも可愛いです!

ステラルーのフレアギャザースカート

ルーちゃんサイズ(メイちゃんサイズの型紙を87%に縮小)はリーナベルちゃんも着られました!

セーラー服は男の子が着ても可愛いですね(*^^*)

ぬいぐるみのセーラー服

シーに連れて行って撮ってきました♪

セーラー服を着たダッフィーとシェリーメイ

セーラー服を着たダッフィーとシェリーメイ

フレアギャザースカートの他にもセーラー服コーデのアイテムをいろいろ作ってみました♪

マリンキャップ、セーラー服のスクエアカラー、切替ショートパンツです。

ダッフィーサイズのマリンキャップの型紙と作り方 【ぬい服】マリンキャップの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】

シェリーメイサイズのセーラー服スクエアカラーの型紙と作り方 【ぬい服】セーラー服(スクエアカラー)の作り方と型紙【ダッフィー・シェリーメイサイズ】

ダッフィーサイズのショートパンツの型紙と作り方 【ぬい服】切替ショートパンツの型紙と作り方【ダッフィーサイズ】

無料で型紙配布しているセーラー服もあります。

シェリーメイのセーラー服無料型紙と型紙 【シェリーメイサイズ】セーラー服の無料型紙と作り方

【シェリーメイなどに】ぺたんこ靴(上靴・パンプス)の型紙と作り方

ぬいぐるみのサイズ

Sサイズのダッフィー、シェリーメイ、リーナベルに着せています。

ぬいぐるみにはトイスケルトンをいれてカスタムしています。また、購入時期や個体によって少し着用イメージが違うことがあります。

【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】材料

  • TCブロード…112㎝幅を長さ40㎝
  • マジックテープ…2.5㎝×1.0㎝のオスメスセットを1つ

材料はセーラー服と同じものを使います(^^)

【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】道具

わたしが使用しているミシンはこれです。10年以上愛用しています(^^)

家庭用ミシンも使ってみたけど、使いやすさ、作品の仕上がりの綺麗さから結局これに落ち着きました。

ぬいぐるみの服だし、家庭用ミシンでも難なくこなせるのでは?と思っていたのですが、小さいパーツだからこそ職業用ミシンの方が融通がきくことも多いですよね。

ぬい服講座で毎回職業用を使っていますが、生地の厚みも楽々縫えて気持ちいい!と生徒さんも驚いています。

ぬいぺ

家庭用より大きくて重いし、お値段が高いので無理強いはできませんが、できるなら職業用ミシンをおすすめしたいm(_ _)m

職業用ミシンのおすすめと選び方 【2023最新】職業用ミシンはこう選ぶ!職業用ミシンのおすすめと選び方

とはいえ「いきなり職業用なんて買えない!」という方がほとんどかと。

いろいろな視点からミシン選びのコツをかいた記事があるので、こちらも参考にしてください。これを読めば自分にあうミシン選びのポイントがわかるはず٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初心者おすすめミシン 【最新】ミシン初心者におすすめ20選!ミシンの選び方【2023】

【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】型紙

型紙の詳細です。

型紙について

  • 縫い代つき
  • データ販売(ダウンロード形式)

シェリーメイサイズの型紙になります。拡大縮小すれば、他のぬいぐるみも着用できます(^^)

縮小の目安はこちらです。

  • ステラルー、クッキーアン、リーナベル:87%
  • ダッフィー:シェリーメイサイズでOK
  • ジェラトーニ:91%
  • ぬいもーずサイズ:45~50%

です。

ぬいぐるみは個体差があり、調整が必要なこともあるのでご了承くださいm(_ _)m

型紙はデータでの販売なので、ダウンロードして何度でもお使いいただけます。

型紙購入

型紙のデータはSTORESで販売しています。下のリンクから購入できます。

STORES

【STORES】型紙販売ページ

縫い代つきの型紙になっていて、数字の縫い代が含まれています。切ってそのまま使えます♪

型紙はA4サイズで印刷してください。型紙に3㎝のめもりがついているので、型紙を印刷したら確認してください。3㎝で印刷されていたら実物大になっています。

型紙の販売、コピー、転載について

・型紙の販売、コピー、転載は禁止ですm(_ _)m

・このブログの型紙を使って作った服の販売は、大歓迎です。ただし、トラブルがないように、自己責任でお願いします。

・ネットなどで服を販売するときは、このブログへリンクを貼ってくれると嬉しいです。

・作品を作ったら、ツイッターなどで「@nuinuipe」と入れて、作った作品を紹介していただけると、とても嬉しいです!

みんながどんな服を作ったか見てみたい!

ぬいぺ

 


【シェリーメイサイズのフレアギャザースカート】作り方

裁断する

布を裁断します。写真は表が上になっています。

フレアギャザースカート裁断

前スカートは”わ”裁ちで1枚、後スカートは”別れて”2枚で切っています。

型紙は”同じ”もので2枚です。

(↑の写真で前スカートの中心に線が入っているように見えますが、”わ”で繋がっています。)

フレアギャザースカート裁断

↓は「フレアスカート」の裁断図ですが、ベルトの裏に全面接着芯を貼るとしっかりします。(貼らなくてもOK!)

ちなみに、今回のフレアギャザースカートでは芯を貼っていません。

フレアスカート裁断

MEMO

型紙には縫い合わせの目印となる印がついています。

赤い印と”わ”の位置に切り込みを入れておくと、作業がやりやすくなるのでおすすめです。

 

詳しくは切り込みの入れ方をご覧ください。

後スカートを縫う

後スカートを中表に合わせて、1.0㎝であき止まりから下を縫います。

後スカートを縫う

後スカートを縫う

後スカートを縫う

ちなみに、0.5㎝短い方が後ですが、誤差なのでどっちでも大丈夫です。(雑)

0.5㎝程度であれば、完成のシルエットに違いはありません。

後スカートを縫う

縫い代をアイロンで割ります。

後スカートを割アイロン

わきスカートを縫う

前後のスカートを中表で合わせ、わきを1.0㎝で縫います。

前後のスカートを縫う

前後のスカートを縫う

前後のスカートを縫う

縫った箇所をアイロンで割ります。

ギャザーを寄せる

ウエストの縫い代にギャザー寄せミシン(粗ミシン)をかけます。わたしは0.5と0.8㎝の間隔で縫いました。

1.0㎝でベルトと縫い合わせるので、1本は1.0㎝に近い幅だとギャザーがタックにならず、きれいなギャザーが出やすいです(*^^*)

真ん中にもう1本(0.5㎝幅)を縫うことで、縮めたときに縫い代が落ち着きやすくなります。小さいぬいに作る場合は縫い代が細いので、1本でいいかも?です。

ウエストにギャザー寄せミシン

糸を引き、ギャザーを寄せます。

表から出ている糸を引くと、ベルトをつけるときに調整がしやすいです。

ウエストにギャザー寄せミシン

ベルトをつける

ベルトの作り方、付け方は、ギャザースカートの作り方と同じです。

ベルトをつける

ベルトをつける

ベルトをつける

スカート裾を縫う

スカートのすそにロックミシンをかけます。

家庭用ミシンの方はジグザグ縫いや裁ち目かがりでもOKです。もちろん、何も処理せず裁ちっぱなしのままでもかまいません。

すその縫い代をロックミシンで始末

ロックミシンだと、衣縫人には”差動”という機能がついていて、数字が大きい方に合わせると縮めて縫ってくれます。

ロックミシンの機能、差動

なので、フレアなど円形に近い広がりがおさまり良くなります。

縫い終わりはほつれ防止のため、3㎝ほど糸を重ねて縫います。

ロック糸の糸始末

糸は針に通して裏側に通し、カットします。

わたしは針穴が大きい刺繍針を使っています。

ロック糸の糸始末

ちなみに、縫製工場ではスピードが勝負なので、このような丁寧な糸始末はせず…。

糸を引いて玉を作り、余分な糸をカットていました。

ほつれなければなんでも大丈夫です!雑

ロック糸の糸始末

0.7㎝で折りあげ、表からステッチをします。

すそを折りアイロン

裾をステッチミシン

裾をステッチミシン

ステッチはお好みの本数でOKです。

わたしは2本入れました。

裾をステッチミシン

マジックテープをつける

マジックテープをつけて、完成です(*^^*)

ベルトにマジックテープをつける

]]>
https://nuipe.com/flare-gsk/feed/0